昨日のマストドンの活動は
トゥート : 55290(+70)
フォロー : 169(0)
フォロワー : 153(0)
【Telmina's notes】 いよいよ明日、千葉県知事選挙の投票日 http://notes.telmina.com/go-vote-for-the-election-of-chiba-governor?pk_campaign=rss-feed
今回は成り行きでモンハンライズを買うことになってしまったけど、多分自分が手を出すモンハンはそれで最後になると思う。
まあ、モンハン4をモンハンワールドのシステムでリメイクしてくれるとか言うなら話は別だけど。
お琴の形に似せて作られた京都名物八ツ橋は、琴の名曲「六段の調べ」を作曲した、八橋検校(やつはしけんぎょう)が貞享二年(1685年)70歳で亡くなり 京都の黒谷墓地に葬られた時より故人を慕う多くの人々と、彼の偉業をたたえ作られたお菓子でございます。
E235-1000初乗車。
とりあえず千葉まではコレで移動します。
内房線先回りにするか外房線先回りにするかは、千葉に着いてから状況によって、決める。
← 車を運転できないからいわゆる田舎暮らしが無理な人。
まあ、十代の頃日本屈指の低民度地域で暗い青春時代を送ってきたのも田舎嫌いの理由ではあるが。
少し後の君津行きを待っても良かったけど、それがE235-1000で来る保証がどこにもなかったので、東京駅に着いた時点で目の前にいた千葉行きに乗ってしまったのよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新小岩駅、快速ホームにもホームドアがあるのか。
グリーン車のところにもしっかりと壁が出来ているから、階下席の人は気分良くないだろうな。眺めも悪くなるし(ぉぃ)。
しまった。さっき東京駅で撮った写真、デジカメのアスペクト比設定を1:1にしていたのをすっかり忘れていて、電車の顔が見切れてしまっている。
仕方ない千葉に着いたら撮り直すか。
ヨドバシカメラから、たくさん買い物したらたくさんポイントあげるよーとか言われているが、買いたいものはそうそうない。
否、正確にはあるのだが、不要不急だし、況してや今年は諸事情で無駄遣いする余裕など無い。
E235-1000 、グリーン車も普通車もあんまり座り心地変わらないな(ぉぃ)。
もちろん普通車にはコンセントなんて無いけど。
まいったな。今日ガチで昼飯抜きだぞ。
上総一ノ宮駅では一旦改札を出るつもりだけど、あの辺の地理、全くわからんから、食糧調達とかも無理そう。
木更津だったらまだわかるけど。
アイネクライネナハトムジーク、個人的には明るすぎて自分が聴くと妙な気分になる。
自分には花のワルツのように悲壮感が入り交じっている曲のほうがお似合いなのさ。
祝・E131系初乗車!
行くぜ木更津!(ぉぃ)
※ タイムラグがあるのは、私がウチにiOS用カードリーダーを置いてきてしまい、遅い上によく切断されるWi-Fi経由でカメラとiPhoneを接続しているためです。ご了承ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よりによって俺の隣で変なじじいがセルフ門番している(空席もあるのにそっちには行かない)から、鬱陶しくてたまらない。
頃合いを見計らって座席移動しようかな。
人の顔見て立つ場所を決めているとしか思えんな。
このじじい、時々こっちの様子をうかがっているみたい。気分悪い。
「邪魔だどけよ」という言葉を懸命に飲み込んでいます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつの間に御宿。
俺の横に居座るクソじじいはまだ降りない。
座席も空いたのにそっちに行かず、しかも御宿から乗ってきた人に先を越された。
勝浦駅停車中に、サイクリング列車「B.B.BASE」が止まっているのを見た。
自分がこの列車の現物を見るのはたぶん初めて。
そして、俺が撮影している間にさっきのじじいがさっきまで俺が座っていた座席を横取りしやがった。マジでこいつクズだな。しかも鵜原を過ぎたらまたセルフ門番始めやがった。
千葉県の鉄道利用者の民度、俺が木更津近辺に住んでいた頃とは比べものにならないほどマシになっているじゃんと少し見直していたのに、あのじじいのせいですべて台無し。
で、クズじじいが降りたからやっと精神的に楽になった。
うん。確かに日中の上総一ノ宮以南、1時間おきに2両編成での運転は適切だよ。立ち客もいるけど、さっきのいかれたじじいは別格としても、意図的に立っているような人々ばかりのようだし。
多分木更津以南も同じような状況なんだろうな。
従来、安房鴨川駅では、外房線が駅舎寄りの1、2番線、内房線が3番線を主に使っていたように記憶しているが、直通運転復活でそれが現状どうなっているのか気になる。その答えはもうすぐわかる。
リゾートマンションっぽいのがチラホラ見受けられる安房鴨川。
あらら。3番線に入線しちゃったよ。左側通行じゃないのね。
明らかに「鉄」とわかる集団もいるし、それ以外の客の雰囲気が安房鴨川でガラッと変わったし、しばらく落ち着いた気分にはなりそうにないな。
内房線の太海〜千倉間に乗るのは、もう何十年ぶりかわからないくらい過去の話。
なお、安房鴨川〜太海間は2011年もしくは2012年のどちらか、千倉〜館山間は2004年に乗ったのが最後と記憶している。
なお、館山以北には、2015年に、2年間限定で設定されていた内房特快で訪れている。
南三原と書いて「みなみはら」と読む。
この次の千歳駅は、別に北海道にワープするわけではない。
千歳駅、長らく内房線唯一の棒線駅だったが、現在は安房勝山や那古船形も棒線化されている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、富浦すっ飛ばしてた。
岩井、昔は音楽系のサークルとかが合宿で使う民宿が多かったのだが、今もそうなのかな?
私も高校生のときにお世話になりました。
が、精神的に色々と折れました。
次の安房勝山も、那古船形同様、もともとは島式1面2線のホームだったが、駅舎側の線路を撤去して棒線化されてしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドア付近で立ち止まった低民度客でふと気づいたが、いつの間にかこの2両編成の電車にも立ち客がぼちぼち出始めている。
まもなく浜金谷。
金谷港から久里浜まで東京湾フェリーでワープできるよ。
おや。
安房鴨川のあたりで賑やかだった鉄道ファンっぽい集団、浜金谷で降りていったぞ。
もしかして東京湾フェリーでワープするのかな?
さっきから添付写真が極端に減っているのは、ドア付近に立っている人を写してしまわないため。
次の竹岡はあの有名な竹岡ラーメン発祥の地…らしいのだが、お店は駅からかなり遠いところにあるらしい。私も行ったことない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
木更津に着いてからの予定、白紙だ。
とりあえず街中を歩く気などさらさらないので、写真だけ撮ってとっとと帰りたい。
よく強風で電車が止まるあたりの付近の上総湊に到着。
上総湊で立ち客の数が多くなってきた。
オラそこのボックスシートに座っているじじい、奥に詰めろや!
こういうシーンが平気で散見されるから、JR東日本千葉支社管内からボックスシートを駆逐しろと、20年以上も言い続けているのだよ。
しまった。スレッドぶつ切りしてしまった。
https://one.telmina.com/@Telmina/105920450527591019
上総湊で立ち客が多くなり、乗客の民度も低下してきた。
佐貫町発車後もたいして変わらず。というかあまり人の出入りもなかった。
青堀駅の近くには青堀なんて地名はなく、青木と大堀という地名を合わせて青堀と命名されたらしい。
このあたりまで来ると私も比較的地理に明るくなってくる。
木更津以南で運転されている2両編成のワンマンカー、木更津のひとつ南の君津駅で総武快速と接続するダイヤが組まれているが、君津で待っている快速電車がE235-1000だったらどうしよう。
※ 一旦木更津で改札を出るつもりだったので。
まあいいか。仮に君津で接続する快速がE235-1000だとしても、E131で木更津まで乗り通そう。
※ 快速が先発するので、木更津に着くのは今乗っている電車があと。
君津のあたりに来ると昔見慣れた風景が展開されている。
はい、君津で待っている快速、E217系でした。見送り確定。
なお、今乗っている電車は君津で10分停車。
次の快速もE217系みたいなので、帰りは特急「新宿さざなみ2号」で直接秋葉原に移動してしまおう。
あ、特急券どこで買えばいいんだー!?
新宿さざなみ2号まで時間があるので、久留里線のキハE130を撮影しよう。
奇しくも、先ほどまで乗っていたE131系と近い形式名だ。
木更津から、乗り換えなしで最寄り駅(厳密には違うがそこから歩いて帰れるので最寄り駅みたいなモノ)に行けるのはデカい。
昔嫌というほど見慣れた内房線の風景だが、特に懐かしいなどという感情はなく、今でも普段通りの風景に見えてしまう。
沿線から離れて20年以上も経っているはずなのにね。
総武快速、まだまだE217京阪多い。
朝はたまたまE235-1000の列車2本に当たったけど、本当にたまたまだったみたい。
それにしても、今日はほぼ1日電車に乗って写真撮っていただけで、大いなる時間の無駄遣いをしていたはずなのに、なぜか知らんが妙な充実感がある。
■■緊急地震速報(第38報)■■ 宮城県沖で地震 最大震度 6強(推定) [詳細] 2021/03/20 18:09:45発生 M7.3 深さ60km #earthquake #緊急地震速報
https://maps.google.com/maps?ll=38.5,141.7&z=8&q=38.5,141.7
…まだ五輪やる気満々という時点でいろいろとアレ。
五輪海外客の受け入れを断念 小池知事「安全を最/優先」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP3N5R1GP3MUTQP029.html