昨日のマストドンの活動は
トゥート : 36251(+31)
フォロー : 166(0)
フォロワー : 168(+1)
@hinketu 自分は午前中に投票に行くつもりです。あまりに寝付けなかったら朝まで起きていて、投票後に寝ることにします。
じゃあそろそろ横になります。
夕方寝落ちしてしまったのでなかなか寝付けないとは思うので、しばらくぼーっとしていると思いますが。
【Telmina's Diary】 自作ゲーム公開サイト「Telmina Project」全面リニューアル http://diary.telmina.com/article/187665434.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こないだ同じ場所で買ったマスクの箱を開封していないのに、あれよりも800円も安くて性能も良さそうなのが出てきているぞ。
今朝方までmstdn.jpは大遅延かましてたわけだけど、動作は自体は安定してたでしょ?
ああいう不具合は、サーバの状態を監視しておらず放置しているから起こることで、簡単に直るし、難しい話ではないのです。
監視しておらず放置している、ということが深刻なだけです。
また、新しい管理者のやる気と能力が問われている時期に、その自覚が薄いのも厳しいところです。
今のサーバはギリギリなので、お金を積んでスペックに余裕を持たせると、放置しておいても長く安定動作します。
様々な監視をきっちり入れておけば、アラートが出た時にだけ対応すれば済みます。
機能する連絡先を設けて周知しておけば、ユーザーが率先して知らせてくれます。
即時復旧できなくても、計画のアナウンスと、問題を認識しているサインが出せれば、待つことができます。
statusページとか便利ですよ。
SNSの利用者は、管理者をみています。
やるべき事はやっておきましょう。
--
ということで、sujitechの皆様、歓迎ムードと期待が残っているうちに、そこんところよろしくお願いします。 @Sujitech_official
…会社で特定候補への投票を強制か。
自分は幸いそんな職場に当たったことはないが、もし当たったらそれを理由にやめることも厭わないレベルで、この事案はダメ。
コレ、社名を公表してもいいレベルだぞ。
https://twitter.com/d3dpudiadgxdpqp/status/1279579240153837568?s=12
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今月下旬にやろうとしている旅行の計画、まだ日付以外は全然固まっていないけど、1度は高額を理由に蹴った某所での宿泊を再検討してもいいかな。
@Reaper ●●に入れましたというレベルならオッケーだったような気がします。●●に入れましょうだとアウトですが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Reaper …やっぱり東京都港区の区議でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E8%B5%A4%E5%9D%82?wprov=sfti1
@padda 俺も十年ぐらい経つとああなっちゃうのかなと思うと、ぞっとしてきます。
況してや、私には友人も恋人もいないので、その可能性が常人の数倍はありそうです。
そうならないように気をつけなければ為りませんが、はて、どうすれば…。
さっきTwitterを覗いて思ったこと。
選挙の結果がどうなろうと、特定候補者の信者どもはブロックしよう。
具体的には書かないが、あいつら禁じ手を使いやがった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっきのブーストでリストアップされてある中で、実は私が行ったことがあるところはいろはのみ。
しかし、あそこはうまい麺を食うためではなく、お腹を満たすためと割り切っている。
昭和通り口の横断歩道を渡ったところにある幸楽苑は論外。数年前にリニューアルしてから、価格が上がった上に不味くなったからね。
あと、博多風龍も昭和通り口の近くにあった店はコロナ休業から立ち直れずに閉店してしまったし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
秋葉原は数年前にヨドバシAkibaのレストラン街がリニューアルしてからあからさまに残念になってしまったな。
豚骨ラーメンの店が撤退したのは今でも納得ゆかん。
今回の #東京都知事選挙 、投票率過去最低などと報じられているようだが、それが大嘘である決定的な証拠を見つけた。
https://twitter.com/zclxbsppknutobf/status/1279662441786298368?s=12
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、そうか。
こないだTwitterの連携アプリを一度全部消しちゃったから、iPad AirのTwitterアプリでログインしていない状態のままだった。
まあ、ログインは必要なときにやればいいや。
旧リベラル鯖の管理者アカウントは、サービス終了予定日の9月11日当日の夜に新鯖の管理者アカウントに引っ越す予定。それまでは管理業務があるので下手に引っ越しできない。
しかし、やっぱり移行期間を三ヶ月強も確保したのはさすがに長すぎたな。
引っ越しの意志のある人は最初の一週間で済ませてしまっているし。
投票が済んだと思われる人もちらほら見かけるが、あんまり多くないな。
こんな秋葉原駅が近いところでも住宅はそれなりにあるんだがな。
Small Office Home Officeって単語自体が凄く納得いかないのわたしだけですか
~~~~~~~~~~
[https://oransns.com/@nacika/104460225199710044]
実際にSOHOという言葉はうさんくさい用途に使われてきたし、実際にコレが日本で定着したとは到底思えない。
たぶんテレワークだって、コロナがなかったら今でもほとんど定着していなかっただろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔私はスタバ株主だったけど、もうおそらくあそこに行くことは一生ない。
なぜか同業他社に比べて目に見えて客の民度が低かったもん。
済みません。ずっとふて寝していました(マジ)。
今回、あちこちの投票所で人出が多かったという話もあったのですが、低投票率とされ、ゼロうちで小池圧勝扱いなのには、やっぱり納得できません。
私は猪瀬直樹が都知事だったときに東京都に引っ越してきましたが、その後3度あった都知事選で一度たりとも自分が投票した候補者が当選したことがありませんでした。いったいどうなっている?