このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もう環境問題ってとっくに流行/ビジネスだよぬぁ
まあさすがに公害とかバンバン発生してたころにはいくらか喫緊の問題だったんだろうが…(とかパラノマ見て思うなどした)
今まで自分でJST = timezone(timedelta(hours=9))
定義して使いまわしてたけど
3.9移行ならhttps://docs.python.org/ja/3/library/zoneinfo.html#module-zoneinfo使ったほうがいいんだろうな
の時間の扱いはとにかくtzinfo指定忘れなければそんなにめんどくない気がする
そのまま時間差の計算とかもできたはずだし
文字列の方の変換は datetime.fromisoformat(note["createdAt"].replace("Z", "+00:00"))
でおk
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PG系(ざっくり)もいつまでも無料に乗っかってるのも限界感というか
slideshare君はあんななったしDocker Desktopも(一応)有料化したし
絵も液タブ使うとあんまかわらんかねDAWと
いうて自分のときは液タブユーザー見なかったような(作業場来て描くからだとは思うが)
クリスタ君買い切り既存ユーザーも守りつつサブスクにも移行したいんだろうけどそれでなんかプランがすげー複雑化してサブスク新規で始める人も買い切りの移行も見込めないんじゃないか??という心配がある
前も話したと思うけど、ゲ制サークルにいた時数万のドングル折って泣いてたDTM班の後輩の横で個人開発者無料のIDE使ってたのがPG班だったからな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シーッ!それは大聲で言ふちゃ馱目でしょ!どーせ一般ピープルはTLDがにゃんきゃのかすらわかってにゃいんだから!(炎上確定發言)
RE: https://misskey.io/notes/9lxxaprlw8
大變良く書かれ纏められた素晴らしい記事だ。長すぎず、短縮鎖に馴染みなき皆も一讀みすることを薦めたき。
RE: https://misskey.io/notes/9lxxc71ocl
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
長いほどQRがでっかく(または細かく)なるから噛ませたい気持ちは分かる
RE: https://misskey.io/notes/9lxxhblufx
今後企業向け短縮URLサービスとか、本体のwebサービスに短縮URLサービスものっけますよとかでちょっと儲かったりしないかな?
学習院もやっちゃったくさいけど短縮URLのせいかわからんからとりまスルー(QR読んだら不正なサイトに飛ぶとしか言ってない)
せっかくなのでざっとTwitterで確認できた事例を追記しといた
https://whiteblackspace.hatenablog.com/entry/2023/01/26/225032
自分で短縮鎖用土面を用意しようね
(第三者の短縮URL大嫌ひゟ)
RE: https://chaosphere.hostdon.jp/users/togetter/statuses/111392963058202876
ポチっちゃった…
kwn.ac
最強土面でしょこれ…
https://twitter.com/shao1555/status/1723326167258947762
これも同じか(なぜか態々ドメイン隠してるけどonl.*のサイト)
RE: https://misskey.io/notes/9lxvumgawx
https://twitter.com/autumn_good_35/status/1722814766052413456
以前不審な短縮URLについての記事を書いた↓けど、実際に被害が出たみたいね
(pdf掲載のスクショにonl. laのURLあり)
onl.○○(onl. bz, onl. la等)の短縮URLサービスを使わないでほしい話 - 白黒地帯 https://whiteblackspace.hatenablog.com/entry/2023/01/26/225032