elonaでやったとこだ!ってなった
※ずっと発見確率はしぶい
Spoonailと読みます
色々ゲームするひと
あとちょっとしたソフトウェア開発など
※多い・雑多にもほどがある・フォロー/フォロバ気まぐれ
■HOT: Vintage Story、ARK、他好きなゲーム→ https://whiteblackspace.hatenablog.com/prof
■何か作る メイン/最近は
・
もかなり/
ほどほど/C++ほんの少し/つくったものとかはここ
■で遊んだりほんの少しだけカスタム絵文字を作ったりごくまれにファンアートのような何か描きます
■20↑
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1
2 Guild Novice
3 Apprentice
4 Journeyman
5 Adventurer
6 Fighter
7 Warrior
8 Rogue
9 Champion
か
昨日Championまで行ってたの?やばば
5.2楽しいが、Steam版(Epyx版)にあった
「アイテム対象選択時にすぐにリスト表示する」と「前のコマンドを繰り返す」がほしいよ〜となり
こうして微妙に違うバージョンが生まれるんだな…と納得する
巻物とポーションは持ち物いっぱいに溜まってから気合鑑定してる
できれば巻物は鑑定無駄打ちを避けるために指輪拾ってからかせめてポーションの前にやりたい
ポーションはうっかり盲目引いても回復ポーションで治せる
ないと(自然回復はするが長いので…)
https://hihdrum.hatenablog.com/entry/2019/11/20/205023
なんか色々違ってた(-z muldefs
やんけ!
あと関数定義の話か…
RE: https://misskey.io/notes/9llhyepuk2
--allow-multiple-definition
つけるとってのは出てきたんだけど
どっちかの定義だけ残る挙動らしいので
例えばchar* version;
とchar* version = "5.2";
で重複定義になってたときに前者だけ残るってされると困るよなあと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
曲がり角で勝手に曲がる機能現代ローグライクにもちょっとほしくない…?
いやマップが一望できてないからどこいったん?ってなるかもだけど
でも大抵ミニマップ表示してるから問題ない気もする
なにが元のRogueにあったのかが学べるのはやっぱ面白い
生成時は寝てるモンスターってもういたんだねえ
これがポケダンにまで連綿と存在してると考えると不思議な感じがする
てかMakefileがあるので含めるべきでないファイルを含めているとかそういう間違いではない(はず)
RE: https://misskey.io/notes/9llhdn6jhf
変数の重複定義でリンク通らないソースコードってなにかしらのいずれかの時点では通ったのかしら(かたっぽextern宣言にすれば通るし動く)
ちなMakefileによるとgccでビルドできる前提のコードであることはそうらしいのだが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リヒタ、マダムのことめちゃくちゃ考えてくれてるけど
ちゃんとマダムに呪主としてのケリをつけてあげるのは灯野あやめなのが
『Cities: Skylines II』アプデで「細かすぎるキャラのテクスチャ」が軽くなる。バランス調整や最適化進む https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231103-270711/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ねこちゃんおきて!!!!
RE: https://calc.rettuce.page/notes/9llevc7zjqrvsbpz
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばRogue5.2ソースからビルドするほうもちゃんと動いた!!
セーブロードしたときに経験値がおかしくなるの、経験値はlong型なんだけどセーブファイルには4byteで書き込まれるんでそこの処理がよくなかったらしい
(一応sizeof(long)==8の分岐もあったけどうまくいってなかった)
4byteでなく8byteで書き込むように直したらとりあえず大丈夫そう(直し方が)