12:33:10
icon

多機能トイレの男女別化、もちろんニーズは分かるんだけど
トランスジェンダーの人にやさしくないほかに、介助者が異性の場合もありデメリットも多い

個人的に最適解は多目的トイレ自体は共用のままとしつつ
男女別トイレにも部分的に多機能な個室を設置する(オストメイト対応個室やおむつ替え台など)というのがちょうどいいと思う

16:27:05
2023-04-28 15:47:10 腐っても豆腐​:fedibird1:の投稿 KusattemoToFu@fedibird.com
icon

森林公園はT-DATC、館林3連は単純な転用が難しい両数ってことで、他より置き換えの手間が大きいんですよね

16:27:21
icon

東武8000系ワンマン改修済編成、2連から淘汰するのは都合がいいからか。知見
10050型もあまりが多いしね

16:29:33
icon

…今気づいたけど東武公式が10050型って言ってるの変やん(10030型50番台)

16:32:04
icon

将来的には東武の3連使う路線の2連化はありうるのかなぁと思ったり
利用者の減少ペースがどのくらいかによるけど、いつか来る未来かもしれない

16:33:38
icon

100年後ぐらいには東上本線が8連化されたりして…(そんなことするぐらいなら減便のほうが合理的か)

16:35:56
icon

野田線は特定のサイクルに設備を適応させてしまってるので1両削減という面白いやり方をするのだけども、普通に複線の路線なら減便による調整のほうが楽だものね