14:00:38
icon

地味にウエルシアがWAONPOINT対応したの嬉しいな
どちらかといえばやっとか、みたいな思いもあるけど

14:08:47
icon

twitter.com/Kawasemi_kotsu
新しくできたかわせみ交通というバス会社が興味深い
仮の経路、時刻表を公開した上で意見を募って反映、その後実際に運行という感じなのが新しくていいね

Web site image
かわせみ交通(公式) (@Kawasemi_kotsu) / Twitter
14:09:43
icon

多くの路線バスは、路線を作ってから乗ってくださいというやり方をするけど、逆に実際に運行する前から要望を募るのが良い

14:11:47
icon

時期は示されてないけど、認可とかいろいろ必要なので

最速で
テスト運行みたいなのをやるとしたら10月とか
本運行は来年春って感じなのかな
(うまく行った場合の予想です)

17:31:25
2023-04-26 17:30:26 御子神ニャオハ:blobcat:(令和最新版)の投稿 ShionAmasato@misskey.noellabo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:31
2023-04-26 20:53:02 準オタク:ic_tokyo_metro:の投稿 zyunotaku_2@misskey.noellabo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:50
icon

正直グリーン車はトイレだけ普通車に負けてる
あの意味不明な斜め45°のトイレ、普通に酔わない?

20:55:28
icon

線路以外の方向を向いた電車のトイレ、普通に何考えて作ったんだよ案件じゃない?

20:57:00
icon

中央線のグリーン車がどうなるかは分からないけど高崎線のグリーン車のトイレは45°向いてる

20:57:49
icon

新幹線にも斜めトイレあるだと…
(ただ揺れが少ないので在来線よりマシかも)

20:59:45
icon

修学旅行で乗った時は乗り心地結構よかったと思う
>東海道新幹線

21:01:18
icon

在来線で100km/h以上出すときよりは揺れないかな、みたいな印象
>新幹線

21:05:43
icon

というか中央線で760円で乗れる特急ってどれ

21:07:57
icon

あぁ
はちおうじ・おうめ
現状でスワロー的な料金設定なんだ(~50km760円のやつ)

21:09:31
icon

jreast.co.jp/ltd_exp/guide/
わりとこの料金テーブル使う特急多いんだな

21:10:21
icon

どうせなら元ホリデー快速の鎌倉もこれにすればよかったのにねぇ(快速指定席から普通の特急料金にしたから超大幅値上げになった)

21:11:02
icon

未指定券安くするとそれ狙いの人が出るからたぶんしない

23:41:39
icon

東武50000系列、1F、2Fの出始めは確かに未来的ではあったんだろうけど、問題はその仕様のまま増備しちゃったことが陳腐化の一因ではあると思う

行先フルカラーは70型、90型のみ
車内LCDに至っては70型の最終増備2本のみ
このフルカラー行先&車内LCDの仕様を50000型後期車や他社に乗り入れる50050型・50070型全車に入れていればある種の見劣りは小さくなったと思う

23:44:01
icon

地上専用の50000型を3色貫いたのは直通しないのでそれほど種別がややこしくないということかもしれないけど

当時の(ライナー除く)種別でも
普通・準急・通急・急行・快急と5個あるので、せめて後期車はフルカラーにしておけばいいのではというお気持ち(実際今更換装してるし)

23:47:48
icon

9108Fみたいな異端車の存在もそうなんだけど
ちょっとずつ増備するときにどこで新しい要素を入れるかの判断がちょっと東武さん遅いかな、みたいなお気持ちはある

9108Fの時点でVVVF採用を決めていれば9050型3本の世界線もありえた