21:57:11
icon

明日何時に灯りつくんだろうな。4時には朝飯食いたいんだが。

21:50:40
icon

出航前にコンセント付きテーブルで充電して、今もコンセント付きテーブルで充電したらフルになったのでそろそろ寝るか。22時に消灯らしい。

21:40:30
icon

ちょっと電波が遠くなってきたな

21:28:13
icon

出航して10分たってだいぶ加速してきた

21:08:06
icon

出航のお時間が近づいてきた

20:54:02
icon

まぁそれにしても食堂は宴会状態だこと(

20:53:10
icon

雑魚寝席の人はみんな旅慣れてる感じですげぇ安心感あるわ。フェリー旅独特の気分だな。

20:47:52
icon

だいぶ台風本体の雨雲崩れてきたけど、台風の北側でゴリラ豪雨降ってたりするから全く油断はできないな。

Attach image
20:44:00
icon

そういや山口るいくんフロンターレにレンタルされちゃったね

20:40:28
icon

とりからさん味スタ行かんの?

20:35:13
icon

いやぁさすがにお盆なので乗客いっぱいだわね

20:09:25
icon

乗船始まったな

20:07:02
icon

占冠は一番最初に行った20年前のときに釧路までの硬券乗車券が置いてあるのを見たことがある。おそらくJRで最後まで残った硬券乗車券だと思う。

19:57:55
icon

少し前に話題になった丸ムを売ってますよ

19:56:56
icon

占冠の駅員はいつもと同じおねぇさんだったが、電卓の早打ちがまた見られて、お変わりないなぁという感想(

19:55:19
icon

買った物上げる時間が全然なかったけど、今日は赤平芦別占冠で指定券以外の常備券を全口座買ってしまいましたね。赤平と芦別は駅員も慣れてきたのか、簡易委託になったばかりのときよりもかなり手際良く対応してくれた印象。

19:40:32
icon

2年後44歳

19:25:08
icon

まぁそれ言ったら(関)亀山も同じ(

19:06:05
icon

けど蘇我まで京葉経由なら補禁いらないかな

19:05:21
icon

補正禁止かけないと出せないので窓口案件だ

19:04:44
icon

いしかりが出ていった。名古屋まで行けるのか知らんけど(

18:42:55
icon

またミューチケットですかァ???????

18:42:29
icon

浜厚真から東港に歩いてる人は月曜に2人見た

18:31:28
icon

さんふらわあいねぇって思ったけどそりゃ欠航だわな(

Attach image
18:19:57
icon

10年ぶり2度目

Attach image
18:15:10
icon

いやぁ久しぶりだ。10年ぶりだな。

18:14:53
icon

西港着いたでござる

18:10:29
icon

なーにがのじゃ

18:04:34
icon

【会社】北海道中央バス
【系統種別】高速とまこまい号
【乗車地時刻】苫小牧駅南口1751
【経由地】
【行き先】苫小牧西港フェリーターミナル
【社番】
【ナンバー】札幌200か4623
【乗車区間】苫小牧駅南口→苫小牧西港フェリーターミナル

16:52:01
icon

苫小牧駅に土産がなさすぎるのでフェリーターミナルで買うか

16:36:41
icon

沼ノ端を出た。月曜にここらへん乗ってたのが遠い昔のように感じる。今年もおおむね予定通り回れて満足な北海道上陸の旅であった。

16:28:44
icon

胆振は朝から天気悪くて25℃すら行ってないのか

16:14:29
icon

太平洋側は天気が悪いなぁ。その分かなり涼しいんだけど。

16:10:54
icon

旅のスタート地点まで戻ろうとしている

16:08:03
icon

【会社】JR北海道
【路線】室蘭本線
【列車番号】1470D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】苫小牧
【乗車区間】(室)追分→苫小牧
【編成】キハ150-102単行
【車両】キハ150-102

15:47:17
icon

川端駅を通過した

15:31:14
icon

紅葉山は霧雨降りそうな感じだな

15:30:34
icon

サンジハン!!

15:28:12
icon

楓を通過してもう少しで新夕張に着く

15:06:59
icon

【会社】JR北海道
【路線】石勝・千歳線
【列車番号】38D
【種別列車名】特急とかち8号
【行き先】札幌
【乗車区間】占冠→(室)追分
【編成】キハ261系サウST-1203+ST-1103
【車両】キハ260-1203

14:51:33
icon

占冠駅。2面3線のホーム。10両まで対応。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
14:30:30
icon

石勝線の線路が見えてきた。もう少しだな。

14:21:14
icon

金山を出て峠を越えたらあっという間に占冠村に入った。まだ駅までは10kmくらいあるかな。

14:07:36
icon

金山駅前を通過した。駅舎はなくなったように見えたが、バスのスピードが速くてよく分からん(

14:01:08
icon

下金山過ぎたけど、まだ線路残ってるな

13:57:05
icon

道が分岐して国道の重複区間が終わり、237号線に入るとすぐに南富良野町。運賃は420円から本当の勘定スタート。

13:50:15
icon

山部まで来た。国道には山部駅の看板が残ってたし、その通り駅舎もしっかり残されたままだった。

13:43:36
icon

おっさん寝ろ

13:39:52
icon

バスは中心部をうろちょろして、富良野高校の前で生徒を2人拾って38号と237号の重複区間を南下し始めた。沿線の景色が今は亡き根室本線の富良野新得間のものだなぁと思ってたら、すぐ脇に線路がまだ普通に残されてるのが確認できる。

13:25:58
icon

富良野市内相互間の利用はできないと言っている割には、運賃表が50円から勘定し始めた。

13:24:17
icon

富良野から(中)金山経由するなら俺は東京あたりで降りればいいのかしらね(

13:21:11
icon

これホームページに書いてあったか分からんけど、占冠村の住民向けなので、富良野市内相互間の利用については、明確に「できない」と言っている。

13:18:42
icon

ふらのバス委託じゃねぇのかよw

13:18:09
icon

【会社】占冠村
【系統種別】占冠村営バス富良野線
【乗車地時刻】富良野駅前1320
【経由地】山部・金山駅前・占冠駅前・役場前
【行き先】上双珠別
【社番】
【ナンバー】旭川200は298
【乗車区間】富良野駅前→占冠駅前

13:12:14
icon

さて、のんびりしたので占冠に向かいましょうかね

12:33:54
icon

富良野は1200-1300が窓口休止時間

12:04:37
icon

山内泉、幕張市と言ってしまったな

12:00:00
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:51:47
icon

久しぶりにここで食える時間に来たので、天ぷらなのか何か分からない何かが乗っている天ぷらそば(450円)を食う。

Attach image
Attach image
10:59:21
icon

富良野は久しぶりでもないけど久しぶりな気がする。5年ぶりくらいかな。

10:44:22
icon

富良野の街が見えてきた

10:41:11
icon

長いトンネルを抜けて島ノ下(信)を通過した

10:16:01
icon

【会社】JR北海道
【路線】根室本線
【列車番号】2475D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】富良野
【乗車区間】芦別→富良野
【編成】キハ40-1745単行
【車両】キハ40-1745

10:12:55
icon

北の大地入場券も買った。先に進む。

09:51:44
icon

道の駅で懐鉄入場券買えた。駅に向かう。

09:36:29
icon

バスは定刻で快調に飛ばしている

09:34:09
icon

30分走ってようやく芦別市に入った

09:14:45
icon

カピーナにかすりもしていないのですが…

09:05:12
icon

【会社】北海道中央バス
【系統種別】滝芦線
【乗車地時刻】東滝川900
【経由地】赤平駅前・歌志内入口・茂尻・平岸・芦別中学校
【行き先】芦別駅前
【社番】
【ナンバー】札幌200か1375
【乗車区間】東滝川→北大通

09:00:57
icon

東滝川バス停に来たが、人がたくさんいる。みんな汽車は使わないから廃駅になっちゃうんだな。

08:59:58
icon

東滝川駅。千鳥式配置の交換駅。元々は2面3線だったようだ。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
08:30:04
icon

おっしゃる通り駅舎じゃないです(

08:29:39
icon

【会社】JR北海道
【路線】根室本線
【列車番号】2474D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】滝川
【乗車区間】赤平→東滝川
【編成】キハ40-1745単行
【車両】キハ40-1745

08:27:54
icon

赤平駅。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
08:24:46
icon

大地入場券は市の施設管理なのか。駅員に引き渡されれば830より前でも買えた。良かった。東滝川向かう。

08:19:18
icon

こっちもめちゃくちゃ蒸してるな。気温の低さを全く感じない。

07:51:18
icon

大地入場券830からとか聞いてねぇぞ

07:41:47
icon

東滝川の駅前の様子を見て、「ほんとにこの駅廃止になっちゃうの?????」という顔になっている。

07:30:52
icon

あさです

07:19:02
icon

【会社】JR北海道
【路線】根室本線
【列車番号】2473D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】富良野
【乗車区間】滝川→赤平
【編成】キハ40-1759単行
【車両】キハ40-1759

07:16:58
icon

国鉄色の気動車が停まってて、リゾート列車でも作ったのかと思ってしまったが、普通に根室本線の列車だった。ヘッドマーク挿せるようになってるので、クシから転属してきたんだろうな。

Attach image
Attach image
06:44:54
icon

ヴぃヴぁいを発車

06:35:02
icon

運転席から叫びが聞こえて何だと思ったら鳥にぶつかったらしい。車両は何ともないので途中で止まりはしなかったが。

06:31:37
icon

台風からビンタを喰らって太平洋沖に飛ばされるたるさんの画像ください

06:25:13
icon

【会社】JR北海道
【路線】函館本線
【列車番号】2353M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】旭川
【乗車区間】岩見沢→滝川
【編成】737系サウC-4
【車両】クモハ737-4

05:48:25
icon

東京も結構雨強くなってるな

04:56:54
icon

今日は霧出そうだなぁと思ったけど案の定だな

04:16:49
icon

チーバくんが完成してしまった

04:16:39
2024-08-16 04:16:17 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【千葉県 気象警報・注意報 2024年08月16日 04:16】
千葉県では、低い土地の浸水に警戒してください。北東部、南部では、暴風や高波に警戒してください。

Attach image