【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1222M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】上総一ノ宮→本千葉
【編成】209系マリC406+C405
【車両】モハ209-2158
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1222M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】上総一ノ宮→本千葉
【編成】209系マリC406+C405
【車両】モハ209-2158
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→上総一ノ宮
【編成】E131系マリR11
【車両】クモハE131-81
J1ライセンス持ちが大宮、金沢、富山の3チーム、J2ライセンス持ちが沼津、今治、福島、相模原の4チーム、J3ライセンスしか持ってないのがFC大阪か。
千葉銚子間はバスがないので鴨川よりも行きづらく感じる。そのせいで香取・海匝地区は訪問頻度が下がりがち。
バスに乗ってUSB充電端子つないでも充電されなかったが、なぜか電源が入るギリギリまで充電されて電源が入った。電源が入ったら充電されてるのでたぶんもう大丈夫だろう。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口