地形図80%offはアツすぎるでし
ょ
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4874F→1874F→1875S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-14+Y-122
【車両】クハE216-2045
でかあみのホームで普電待ってる人がたくさんいる前で指定席でふんぞり返るのちょっと恥ずかしすぎるな(
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1070M
【種別列車名】特急わかしお20号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】255系マリBe-02
【車両】モハ254-4
明日からは熱海を起終点に反時計回りで一周するルートにした
Start/Goal
沼津←←←←←熱海
↓ ↑
西伊豆 伊東
↓ ↑
石廊崎→→→→下田
先週土日出勤分で明日と月曜日を振休にした。そしてさっきから受付が再開になった静岡の旅行支援を使って宿の予約もした。明日から伊豆半島の海沿いをバスで一周するアホ旅行に出る準備が整ったぞ。
そういや勝浦ひなまつり号が高尾始発でしかも485で走ってた頃には毎年のように高尾まで乗りに行って楽しんでたっけなぁ。もう15年くらい前だろうか。
千葉の特急はわかしお、さざなみ、しおさいと海に関する名前がついているのに、成田線系統だけ花の名前のあやめだったため、海に関する3つの特急からハブられて廃止になったという説が有力である(大嘘
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1051M
【種別列車名】特急わかしお1号
【行き先】勝浦
【乗車区間】蘇我→勝浦
【編成】E257系マリNB-15
【車両】モハE257-1515
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】141M
【種別列車名】普通
【行き先】上総湊
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC425+C415
【車両】クハ209-2003