幾寅の常備券まだ売ってるのかな。バスで買いに行ったの懐かしいな。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】294M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC436+C408
【車両】モハ209-2188
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】666M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】E233系ケヨF53
【車両】モハE232-5603
千葉駅がリニューアルされたときに、改札の前にある発車標に時計が付いてなくてえらい騒ぎになったのを思い出すね。結局多数の要望を受けて時計が後付けされたけど。
小さい無人駅には時計がないので、降り鉄な私が出掛けるときは、電波時計機能の付いた腕時計をするのが必須条件。だから駅に時計がなくてもそんなに困ることはない。けど今の人って腕時計してない人も結構いるので、2の会社にはもう少し考えてほしかったけどな。
2の会社も削れるものはこじつけでも正当化してどんどん削らないといけないくらいの状況なんだな。チケットフォルダ、駅の時刻表、ゴミ箱、そして時計。
まぁ直通でも普通に運賃精算対応するんだろうね。直通運転なんて首都圏で腐るほどやってるし、対応できるっしょ(テキトー
房総のやつは線路モニタリング付いてるやつをわざわざ別番台にしてるけど、500と600番台は違うのかな。
235-0:トイレない
235-1000:トイレある
131-0,80:トイレある
131-500:トイレない
131-600:トイレある
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央二丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6326
【ナンバー】成田200か1858
【乗車区間】中央二丁目→東金駅入口