【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1139M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC430+C439
【車両】モハ209-2182
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1139M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC430+C439
【車両】モハ209-2182
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】2165F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】東京→千葉
【編成】E235系クラF-27
【車両】モハE234-1327
土曜だからこの時間も電車が混みまくってるので、なるべく空いてるであろう路線を選んだ結果、埼京・中央快速・総武快速とした。ここまでずっと座れてる。
茶水・錦糸町乗り換えで急いで千葉に行っても待ちぼうけになるだけっぽいので、東京から総武快速乗ることにした。
【会社】JR東日本
【路線】中央快速線
【列車番号】2118H
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】新宿→東京
【編成】E233系トタH59
【車両】モハE232-259
【会社】JR東日本→東京臨海高速鉄道
【路線】埼京線→りんかい線
【列車番号】2148F
【種別列車名】快速
【行き先】新木場
【乗車区間】池袋→新宿
【編成】E233系ハエ117
【車両】クハE232-7017
【会社】西武鉄道
【路線】池袋線
【列車番号】4154レ
【種別列車名】準急
【行き先】池袋
【乗車区間】飯能→池袋
【編成】40156
【車両】40856
【会社】西武鉄道
【路線】秩父・池袋線
【列車番号】5060レ
【種別列車名】各停
【行き先】飯能
【乗車区間】西武秩父→飯能
【編成】4017
【車両】4117
【会社】西武鉄道
【路線】池袋・秩父線
【列車番号】5049レ
【種別列車名】各停
【行き先】西武秩父
【乗車区間】飯能→西武秩父
【編成】4017
【車両】4118
【会社】西武鉄道
【路線】池袋線
【列車番号】2159レ
【種別列車名】急行
【行き先】飯能
【乗車区間】池袋→飯能
【編成】40156
【車両】40856
【会社】東京メトロ
【路線】丸ノ内線
【列車番号】B1627レ
【種別列車名】各停
【行き先】池袋
【乗車区間】東京→池袋
【編成】2127
【車両】2127
東京で乗り換えてるけど普通にジェフサポたくさん歩いててウケるな。都内在住のアントラーズサポもいればジェフサポもいるわけだ。
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4504F→1504F→1505S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜
【乗車区間】蘇我→東京
【編成】E217系クラY-29
【車両】モハE216-2057
2024明治安田J2リーグ第10節
ジェフユナイテッド市原・千葉 vs 大分トリニータ
フクダ電子アリーナ 14:03KO
ジェフスタメン(4-2-3-1)
10ひーろ
14ばっきー 16あき 7かずき
44まなと 5ゆーすけ
67まさる 13だい 52くぼに 2いっせー
1ふじ
リザーブ
23りょーた 40メンディ 22しょーご 4たいし 19おかに 77ドゥドゥ 9ごや
トリニータスタメン(4-4-2)
13伊佐 11渡邉
18野嶽 6弓場 19小酒井 29宇津元
2香川 27松尾 25安藤 34藤原
32濱田
リザーブ
24西川 4薩川 31ペレイラ 10野村 26保田 39有働 93長澤
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1643M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC621
【車両】クハ209-2121
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share2024/ #サンリオキャラクター大賞 #サンちゅっ ♡ #キャラ大
4/6始発で讃岐白鳥へ向かった
3/30夜行バスで高知へ向かった
3/23始発で相馬へ向かった
3/16多摩センターネカフェ
3/9始発で新横浜へ向かった
3/2フクアリ
降り鉄してるとついでに捺し鉄できるからお得だなぁと思っていたけれども、スタンプがどんどん新しくなって本当にキリがないので、だいぶ前に捺すのをやめてしまった。降り鉄も降り鉄で駅舎が変わったりするとまた行きたくなるから困ったものなんだけれども。
美祢線全駅訪問の旅程を考えたが、並行して走るバス路線が結構あって、列車があの本数でも1日で全駅行けるのが分かった。まぁ始発から動けば列車だけでも全駅行けると思うけど。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】288M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC434+C444
【車両】モハ209-2186
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】660M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】209系マリC603
【車両】モハ209-2106
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】629M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】大網→東金
【編成】209系マリC606
【車両】モハ209-2112
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】227M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→大網
【編成】209系マリC435+C437
【車両】モハ209-2187
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5062F→2062F→2063S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-32+Y-108
【車両】クハE216-2042
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-04
【車両】モハE257-1504
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR05
【車両】クモハE131-5
自分が選んだ座席に対して決済しようとするとシステムエラーを返すようになってきたので、おそらく内部で保持されてるっぽいな。マルスで保持してるのと同じ仕組みなのかは知らんけど。
もはやえきねっとクソだ値と言われる始末であるが、決済のページまで飛んでくれればきっと取れてるんじゃないかと思われるので、メール来るまで放っておくか。
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
ウテシが初めて見る女の人だ。小湊だと女ウテシたくさんいるけど、千葉中央バスだと女ウテシそんなおらんから珍しい。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7421
【ナンバー】千葉230あ7421
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
今週末までの期間限定で発売されているあいの風とやま鉄道のあさひ舟川春の四重奏きっぷ。泊まで往復1,000円で乗れる。発着駅は端末で好き勝手に指定できるようになっており、発行駅以外の駅のものも発行可能。往復乗車券だが、発売日当日のみ有効。
あいの風とやま鉄道の券売機、いつの間にかICカードの残高で乗車券が買えるようになっていた。連絡乗車券の券面には相変わらず他社の運賃内訳も印字されており、文字だらけで一般人にはとても分かりづらいと思うのだが。
六日町駅のほくほく線ホームに向かう階段の手前にほくほく線の券売機があって、線内各駅までの乗車券を買えるようになっている。もちろん改札外の券売機でもほくほく線の乗車券は買えるようになっているけど。
eチケットを紙発券したもの。EXでもIC商品を紙発券して使うことができるが、EXと違って新幹線の着駅で乗換改札を通過して在来線ラチ内に入ることができるようになっている。
千葉支社の列車番号、7で始まるのは木原線かなぁと思って去年買った復刻時刻表を見てみたが、やはりその通りだった。
千葉支社の列車番号は
内房線が1
外房線が2
総武本線が3
成田線が4
鹿島線が5
東金線が6
我孫子支線が8
久留里線が9
から始まるけど、直通とかだと1000足されたり2000足されたりしてこの限りではない。
外房線222M
総武本線333M
成田線444M
東金線666M
我孫子支線888M
が存在するのは確認できた
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】294M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC402+C406
【車両】モハ208-2158
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】666M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】成東→大網
【編成】E233系ケヨF53
【車両】モハE232-5603
eチケットで新幹線乗るときに、乗車票出す機械が別にあるのがアレだし、乗車票がレシートなのもアレでアレ。
まあ刷新ったって最終的な通信相手はホストなので、大きく近代化することはないと思っているので、ポイント付与率だけにしか目は行っていない(
ポイント確認のためにEX予約開いたら、5/11までに乗車する分の予約は無手数料払い戻しできるよーって出てきた。
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう!
https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
贅沢は言わないので、朝起きたら4時間くらい二度寝して、昼は8時間くらい昼寝して、夕方疲れたら4時間くらい夕寝して、夜は8時間くらい寝たい。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央二丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6323
【ナンバー】成田200か181
【乗車区間】中央二丁目→東金駅入口
【会社】JR東日本
【路線】東金・外房線
【列車番号】1658M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】成東→本千葉
【編成】209系マリC613
【車両】モハ209-2126
先週に成東来た時、客に「マスクしろヴぉけ」って言われてマスクくれたんだけど、また怒られるの怖いなぁって思って、マスクの内側にキムワイプ入れて使い回してる状態である。数年前にノリでキムワイプ買ったのがこんなところで役に立つなんて想像しなかったもんだが。
それに比べてacureのアプリは全然ポイント貯まらないし大胆なキャンペーンもないからほんとに30本買わないと1本無料にならないからうんこ。
CokeONは自販機で1本買うとスタンプ帳に1個スタンプがもらえて、それが15個貯まるとタダ券が1枚もらえるという簡単な仕組みなのだが、いざインストールしてみたら、クレジットカード紐づけて買うとスタンプ2個もらえるし、今はクソイベのキャンペーンのおかげで都道府県スタンプがもらえるし、さらにコーラを買うとリストバンドスタンプがもらえるし、運が良ければクソイベ種目スタンプももらえるので、1本買っただけで一気にスタンプが5個もらえるときもある。インストールして絶対損しないと思う。
CokeONのチケットを使えど使えど4本か5本買うとまた1枚貯まっていくので今も6本タダで飲める状態。CokeOn使ってる人誰かに1枚あげるよ。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】海岸線
【乗車地時刻】成東駅815
【経由地】さんむ医療センター・白幡四ツ角・蓮沼南・南川岸
【行き先】成東駅(循環)
【社番】6417
【ナンバー】成田200か1711
【乗車区間】成東駅→山武市役所正門
【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】329M
【種別列車名】普通
【行き先】銚子
【乗車区間】千葉→松尾
【編成】209系マリC608
【車両】モハ209-2116
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3650F→650F→651S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-2+Y-106
【車両】モハE216-2063
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1645M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC612
【車両】クハ209-2112
2の会社も85mmの回数券の自動改札機入場時に日付と時間が印字されるようになった。ちょっと印字位置がアレなのと、自動改札の印字時間が長く感じるのとでイマイチ(
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】247M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC440
【車両】モハ208-2192
相鉄の記念入場券は割としっかりした台紙なので金かかってんなぁって感じ。100周年のときなんか高いけど高いなりに作り込んだ記念入場券売ってたしな。
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線
【列車番号】906S→907F
【種別列車名】普通→快速
【行き先】千葉
【乗車区間】横浜→千葉
【編成】E217系クラY-??+Y-123
【車両】モハE217-2046
間違えて相鉄側じゃなくて東横線側の改札を出てしまって悲しい思いをしながら自由通路を通って相鉄へ。記念入場券はまだ残っていたので良かった。
錦糸町の快速線ホームで水冠とごたでるが同時にかかって常磐線で相馬に帰る途中みたいな気分になってる
さて相鉄の記念乗車券は残ってるかしらね。オクにもそんなに出てないの見ると大丈夫だとは思うのだが。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】734F→735S
【種別列車名】快速
【行き先】逗子
【乗車区間】船橋→横浜
【編成】E217系クラY-50+Y-137
【車両】クハE217-50
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線
【列車番号】3730F→730F
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】本千葉→船橋
【編成】E217系クラY-25+Y-135
【車両】クハE216-2049