自機狙いは自機狙い、自機ら辺狙いは違憲
あと1ツイートのみの切り出し評価・拡散されたり、リプライ連結ミスで読み手が追うのが容易でなくなったりするし、そもそも人は必ずしもリプライツリー全体を見ようとはしないし、など色々リスクを感じてしまう
Twitterで一度の話題に3個超の連ツイする人見ると、別途ブログ記事かなんかでやってその告知ツイを適切なキャプションや画像つきで1個投げる方が絶対良いよと強く思うなぁ…。それだけのレベルの文量になると、見出し等で整理した方が読みやすかったり、後からの修正の必要性も生じやすかったりするので
よほどの多数連投やスパムBotでもない限り、LTLと異なる話題のトゥートや、東方無関係なCWトゥートを投稿することは特に問題無いですよ
作品感想なら作品名を書けば、作品名はHNより一意なものになりやすいのでまぁ大丈夫じゃないですかね。作家推しがしたい場合はうーん、しゃーない(
ダイレクトアタックよりもそういう空中リプ程度のやつの方が、日本人(でかい主語)的にほどよい距離感なところはある
まぁ今の世の中、ある程度衆目に触れる形で公開レビュー文を書けば作者のエゴサなり何なりに引っかかって半自動的に伝わりそうな気はしますね
レビューですよね。作者本人に送りつけるならあらすじなんて要らないけど、第三者に発表するならいきなり感想だけ書いても何も伝わらないので一定の手続きは要るという
それ実装された直後にいのしんさんやそれに類する人々によって主に喘ぎ声等の目的で地獄のような使われ方をしたのが懐かしいです(残す)
専門用語、世界を形作るひとつの説得力にはなるんだけど、進行の根幹部分でそれを連発されるともう物語というより辞書になるので、読みやすさ等とのバランスが取れる人は強い