23:56:21

小学4年ぐらいまではテストの名前欄に「田部 ろ井戸」って書いてたんだろうなあ

23:55:19

画数の集中がすごい

23:53:04

そんなフルHNだったんですか

23:52:45

「購入日時:20 年 月頃」みたいにする手があるか

23:46:57

そしてそこに「去年」とか書く人が出てきて終わる

23:46:06

「使用年月」って時が経つと自動的に増えて書き換えなきゃいけなくなるので、「使い始めた時」的な項目の方が良さそう

22:55:03

自分用のやつできた

22:09:51
2019-07-18 21:13:56 権太夫(┰д┰)6/29幺樂団【よ01】の投稿 gondayu@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:06:02

ヴワルを図書館の固有名詞として書いてるので他の記述も疑わしく思ってしまう

16:58:19

どこにでも書かれてそうで逆に特定のどこかを思い出せない

16:26:31

この辺にしとこう

16:23:51

同じ施設の従業員が人並み外れた投擲力を持つ………………!?

16:22:23

脳なんて原始的な器官に頼ってるのは人間だけ、という本人のセリフとも合致する………?

16:20:32

顔を替えると元気100倍になってバイ菌を殴り倒すレミリア…?

16:19:27

形を保てなくなるなんてのもあるかー。レミリアもコウモリになれるけどあれはどっちが原型なのか

16:15:52
2019-07-18 16:08:34 3Gmの投稿 3Gm@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:41

なるほど。確かに、「人間は壁を通り抜けられない」という事実に対して、幽霊さんサイドから「いやもし通り抜けさせたらどうなるわけ!? こっちはそういう話をしてんの!!!」って詰め寄られても困りますね。

15:22:55
2019-07-18 15:14:43 14SUMMERの投稿 14SUMMER@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:12:50

まぁこれを言い出すと十字架がもたらす具体的ダメージって何やねんとかになってくるので、むしろ日光が極端にわかりやすいだけなのかもしれない

15:09:24

焦げるとかは日光の持つ熱の作用からの連想なので、同様に水の持つ作用から連想すると「ぶくぶくにふやけて腐り落ちる」とかかなぁ。嫌だな…。流れの方に着目して「魂が押し流される」辺りの方がまだ良いですわ

15:05:10

全身がめちゃめちゃ痛むとかだろーか

14:55:37

吸血鬼は流れる水を渡れないっての、もし渡るとどうなるのかがイメージつかない。日光だったら浴びると灰になるとか焼け焦げるとかだろうなってわかるんだけど

02:42:19

アオイさんの断末魔が来るとああこの直後に寝るんだなとわかるようになってきてしまった

02:40:48

頭巾はかぶらない方向で

02:40:36

文のオシャレ秋模様Yシャツは割と男女問わず通用しそうなので、あれに黒のボトムスをはけばなんちゃって文装備になりそう

01:08:01

友人が「キーボードは消耗品」って言ってて当時はこいつやべーなと思ったけど、今考えると毎日毎日打鍵され続けてるキーやボタンが今日も正常に打鍵されてるのってありがたいことなんだなと

01:05:25
Nintendo Switch

ニンテンドースイッチに(また)新モデル、バッテリー駆動時間が最大8割伸びたマイナーチェンジ版 japanese.engadget.com/2019/07/
え、Liteとはまた別に通常版も次世代マイナーチェンジが発表されてたのか。それは知らなかった

00:54:31

壊れるのは普通に困るなー。壊れたら何もできない

00:41:56

「小言が多い」とかかな

00:41:09

逆に良くないパッドは何が良くないんだろう