https://twitter.com/kobekitas/status/1145032683422011392
お、シンプルに可愛いヘカーティア
普段遣いは何らかのアプリでやって、そのアプリの対応が追いついてない最近の機能についても最悪公式でやれば良い、みたいな使い分けができるのかもしれないですね
知ってないとやらない操作だし、公式でも別にアピールしてる機能ではないので(たぶん)、知らん限り知らんですよねこれは
PWA(で合ってるのかな? スマホでホーム画面に保存すればアプリじみた挙動になるやつ)をマストドン公式がしっかりやってるので、他サービスに比べるとアプリの絶対的な必要性みたいなのはそんなに強くないんですかねー。最悪無くてもいけるという。
>BT
ぅえっふぇ、Pawoo Music閉鎖とPawooアプリ終了マジですか。Pawooは存続とはいえ、これほどの大手が手を引くとは…。
2019年8月31日15:00をもちまして、Pawoo MusicならびにPawooアプリの提供を終了させていただきます。長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
なお、Web版のPawooにつきましては、今後も運営を続けてまいります。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pixiv.net/info.php?id=5188
AviUtlのスクリプトはめちゃくちゃDLしまくってわけわからんくなったのでスクリプト管理ツールのお世話になってる
見る側はその絵の塗りだけでなく構図とか画力とかアイデアとかも全部含めてその描き手の技能だと思って見るので、他人の力による部分があるならばその人の許可でも得てない限りはクレジット表示しないとあかんですね。お金取るなら尚更、というかクレジット入れたって有償は認めないという人もいるでしょうに。
ただ、逆に言うと果たして元の絵描きさんがこの人に「何のクレジット表記も無しで商売の元絵に使って良いですよ」と許可を出したかどうかは、外部からは現状わからないんですよね…。