23:48:57

(でもなんか「大切な写真たちから貴方だけの一枚のオシャレなアルバム画像を作ろう✨」みたいな雰囲気のツールなやつは気にくわない 無味乾燥な均等矩形タイル並びで十分なのに まとめ画像ってのはなもっと殺伐としてるべきなんだよ)
(あと枚数上限がだいぶ低かったりするみたいだし)

23:43:04

こんなん絶対誰かが自動化してるでしょと思って「画像 まとめる ツール」みたいなのでググったら実際いくつかあった

23:30:53

何それと思ってググろうとしたらサジェストの時点で焼き菓子が出てきたので死を願う以外の感情がなくなった

23:27:12

ただ、全部を同じアス比で描いてるとかでない限り、綺麗なまとめ画像を作るのはそれなりに手間になりそうですね

23:23:00

ぜひ

23:18:37

それこそスペさんのこの全てを1枚にまとめたみたいなやつをトップに持ってくるだけでだいぶ変わるだろうなあ

23:17:28

逆に言えば目次さえあればだいぶマシだとするとそういう一手間に新たな勝機がありそう

22:54:40

単体でも投稿してまとめでも投稿してる人がここにいたな

22:54:01
2018-02-08 22:49:20 スペキュラム合金の投稿 sqgoukin@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:53:17

特定の絵を探そうって時にはまとめ投稿は検索性に難ありですね(経験あり)

22:52:02

>BT
音速遅いけど、パチモクで笑う

22:51:15
2018-02-08 21:35:38 こんこンの投稿 koncong@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:44:10

一度にいっぱい上げるなら「最近の絵まとめ」で1作品に複数枚上げるのが良いのでは

22:21:43

しかも天はExでは土用固定だし

22:21:12

天で各機体に4種の季節があって合計16種類とか何なんだよ〜と思ってたけどまさか永の方が普通に多いとは

22:11:16

あ、そうか埋めようとすると機体が多いだけじゃなくルートも2つあるんですね永夜抄… すげえや

22:08:55

@syumari インスタンスへの機能追加となるとWeb開発のなんやかんやの知識が必要になるので大変でしょうが、GitおよびGitHubの使い方はそれとは全く独立した&より一般的な(Web界隈に留まらず広く使われている)知識ですし、少なくともブランチを切る程度なら機能追加よりはるかに簡単だと思います。
私はWebの本格的な知識や経験は本当に無いのですが(なのでしゅまりさんがインスタンスを立てているのはほんとにスゲーって思います)、GitについてはSourceTreeというソフトとGoogle先生の力を借りつつ趣味で使う範囲ではある程度何とかなってますし。
…という感じでまあ、レスキューーーーーーーー!!!!!!!!!!!! @iihoshi @ide_an

21:51:05

いや、貼ったこの曲は音の重複使用があって均等じゃないので十二音技法じゃないかも。まあ雰囲気はこういうのです

21:47:57
今更ながら音楽でないマンに雑な解説をすると、十二音技法というのは

十二音技法というのは「全ての音を均等に使う」という特殊な作曲思想のことです。1オクターブ内の音をドからシまで半音込みで数えると全部で12個になるので、それを(オクターブ違いはさておいて)全部均等に使おうぜっていうやつです。身近な例だと、ドラクエのやたら不気味な曲はこれで作られてることがあります。 twitter.com/matsu_k3/status/84

21:39:56
十二音技法ですらないけど

【東方自作ピアノアレンジ】あけない幻想郷 nicovideo.jp/watch/sm18829223?
私のアレンジでそういう「攻めた」音遣いしたのはせいぜいこれの中盤ぐらいですね

21:37:12

こいしはこういうの似合うなあ こう言っちゃなんだがブッ壊しやすいキャラ

21:35:49
2018-02-08 21:25:02 sou1の投稿 sou_swampert@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:03

クラシックパロ(次で3作目)だけど主催の性癖により1も2もやたら現代音楽サイドに傾いてるのがお茶目だぜ!

21:26:49

twitter.com/i/moments/95147745
こいつは次の東方クラシックパロCDに向けて最初で最後の公募をしてるので要チェックや!

21:21:12

シュトックハウゼン風デザイアドライブとか十二音技法おてんば恋娘とかを作ってる阿呆がいましてね、権太夫 @gondayu っていうんですけど

nico.ms/sm31101287?cp_webto=sh
nico.ms/sm27373034?cp_webto=sh

【東方ピアノアレンジ】シュトックハウゼン風デザイアドライブ【東方神霊廟】
ã€æ±æ–¹ãƒ”ã‚¢ãƒŽã‚¢ãƒ¬ãƒ³ã‚¸ã€‘â‘«ã€æ±æ–¹ç´ é­”éƒ·ã€‘
13:31:44

こういうエグいプレイ見ると人間の発想力と実行力はすごいなって

13:27:03

「生きてはいらっしゃるようです」って敬意あるんだか失礼なんだかわからんな

13:25:57

海原氏、憑依華の脱字をリプで報告させていただいたら昨日リプ返ってきたので、生きてはいらっしゃるようです

09:08:07

これpawoo-musicにプルリク出していいのかな…(おびえるルナチャイルドの画像)

09:05:45

ブランチ切りスタイルでやってる場合はそのファイル内の source_tag ってのが重要なのかな~と思ったけどpixivのやつはpawooブランチでもpawoo-musicブランチでも値が 'pawoo' になってるし謎……と思ってPawoo Musicの about/more ページからのリンク見たら普通にpawooブランチ行きになっててずっこけてる

08:58:01

:don: を見たらバニラだったのでなおずっこけてる

08:57:31

前々から密かに疑問だったaboutページなどのソースコードへのリンク記述、Mastodonの色々を見てたら github.com/tootsuite/documenta でそういうファイル作れば変更できるよ~と書いてあるのでなるほど~っつってニコフレやPawooのソース見に行ったらどっちも /lib/mastodon/version.rb ってとこに直書きしててずっこけてる

08:48:06

御神渡り渡りがまた1人

03:35:01

ニュー速でやる実じゃあないんだよ

03:34:27

音が低く聞こえる薬、音楽やる身としては完全にテロだからやめてほしい あと「やる実としては」って変換するのやめてほしい

03:30:49

面白い話に参加した者としては嬉しいところです

03:24:08

通知欄が完全にかわせまれてる

03:23:14

ああそうか、鈴仙のショットは貫通弾でしたね ボムによる三重バリアといいとことんルナイン向け機体ですわ

03:08:42

記憶がいかに「作られる」かというすごく面白い事例

03:01:08

「無い」にし忘れたので減点です

03:00:50

そして輝く ウ ル ト ラ そうではない

02:57:18

なんでもないです

02:57:13

稲葉こいし…

02:56:29

ただのひどい稲葉浩志で笑う

02:56:18
2018-02-08 02:55:06 蒼井ながれ【使用停止】の投稿 blue_stream@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:54:40

愛が重い女

02:53:12
02:48:05

飯にテロする側になった

02:47:43

でもそれだと紫が神主を観測してることになるな? お? 盛り上がってきたぞ?

02:47:20

いやそんなん流れて来たら紫が直接間接問わず全部処理してるか

02:46:39

…現実世界での東方ジャンルの規模を考えると、外の世界がこの世界とピタリと一致した存在だとしたらさすがに東方関連のものがとっくに幻想郷へ流れ着いててもおかしくないよなぁ……笑

02:44:57

私は完全にそっちだと思ってました

02:44:27

菫子の「二次元なりきりキメェ」については、東方なりきりじゃなくてなんか(不特定)の二次元キャラのなりきりだと思われたんじゃないですかね

02:42:16

あー聖徳太子関連だと布都や屠自古もよくわからんですしね…

02:40:52

2時全が近付いている

02:38:40

旧作との大きな違いの一つがそれ 旧作はとても私達の世界と連続性がある世界とは思えない(そういう設定があるかも知らないけど)

02:37:22

あー、私感ですが東方の大きな魅力の一つは「我々の住む現実と地続きで幻想郷が存在する」ってところにあると思ってたので深秘録で東深見高校が出現したことによってそれがやや損なわれたのは残念でしたわ でも実際にそれがどこまで明言されてたかはアレですね

02:32:01

人数少なくても0.1秒切ってくる人おってこわい

02:30:02

ズズズ…

02:29:01
りぽじとり

@syumari 失礼します。先日、幻街のGitHubリポジトリの使い方について以下のような声がありました。
phroneris.com/text/20180208.ht (CWだけは上手く表示されない場合があるのでその時は該当トゥートを「Webで開く」してください)
現状の「MMDインスタンスと東方インスタンスをGitHubのアカウントごと分ける」という力技でも運営は十分可能ですが、上記のような「各インスタンス用のブランチを切る」というやり方の方が、
・モノがひとまとめになっている(一旦学習すれば管理が楽)
・より一般的(詳しい人が参入しやすくその助力も得られやすい)
・スマート(かっこいい)
などのメリットがあるかと思います。学習コストはどうしてもありますが、是非これを機に上記のような管理方法をご検討してみてはいかがでしょうか。

■ (2018/02/08)私信