【19歳死亡事故 72歳運転の車一時停止せずロータリー進入か 福島】
15日、福島県鏡石町の駅前のロータリーで、19歳の男女2人が軽乗用車にはねられ1人が死亡し、もう1人が意識不明の重体になった事故で、車は手前の一時停止の交差点で停止せずにロータリーに進入したとみられることが警察への取材でわかりました。警察は、車が暴走した原因を詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014360181000.html
【19歳死亡事故 72歳運転の車一時停止せずロータリー進入か 福島】
15日、福島県鏡石町の駅前のロータリーで、19歳の男女2人が軽乗用車にはねられ1人が死亡し、もう1人が意識不明の重体になった事故で、車は手前の一時停止の交差点で停止せずにロータリーに進入したとみられることが警察への取材でわかりました。警察は、車が暴走した原因を詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014360181000.html
【4歳次女中毒死事件 次女少なくとも6か所の保育施設 預けられる】
都内に住む夫婦が4歳の次女に有害な化学物質を摂取させて殺害したとして逮捕された事件で次女は少なくとも6か所の保育施設に預けられていたことがわかり、警視庁は、行政の介入を避けようと転園を繰り返していた疑いがあるとみて調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014360031000.html
【JR線ケーブル切断 宇部線 別の駅でも約60か所 被害200か所超に】
山口県内のJRの2つの路線で、レールのつなぎ目に取り付けられている銅製のケーブルが切断されて持ち去られた問題で、16日、宇部線の別の駅の構内でもおよそ60か所でケーブルが切断されているのが見つかりました。これで切断被害は200か所を超え、警察が窃盗の疑いで捜査しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014360631000.html
【海外投資家が日本の株式買った額 先週まで6週連続で買い越し】
日経平均株価は16日、バブル期につけた史上最高値に迫る水準まで値上がりしましたが、このところの株価の上昇をけん引しているのが海外の投資家です。その海外投資家が日本の株式を買った額は、先週まで6週連続で売った額を上回る買い越しだったことがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014361191000.html
【珠洲の総合病院 職員が病院や避難所に寝泊まり 厳しい状況続く】
能登半島地震で被害を受けた石川県珠洲市で唯一の総合病院では、地震から1か月半がたつ今も、職員が病院や避難所に寝泊まりして地域医療を支える厳しい状況が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014361201000.html
【ニューヨーク市 IT各社を提訴 “SNSが若者の精神面に悪影響”】
アメリカ ニューヨーク市は、動画投稿アプリTikTokやインスタグラムなどのSNSが若者の精神面での健康に悪影響を与えているとして、運営するIT各社に損害賠償などを求めて提訴しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014361211000.html
【インフルエンザ 増加傾向続く 新型コロナは前週より患者数減少】
全国の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は、2月11日までの1週間で1医療機関あたり23.93人と、前の週よりも1.31人増えました。福岡県など7つの府県で「警報レベル」の30人を超えているほか32の都道県で前の週より増加しています。また、新型コロナウイルスの全国の感染状況は、2月11日までの1週間では1つの医療機関あたりの平均の患者数が13.75人で、前の週の0.85倍になりました。それぞれの詳しい状況を見ていきます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014360861000.html
【ロシア ナワリヌイ氏が死亡 プーチン政権批判の反体制派指導者】
ロシアでプーチン政権を批判する急先ぽうとして知られ、北極圏にある刑務所に収監されていた反体制派の指導者、アレクセイ・ナワリヌイ氏が死亡したと国営のロシア通信社が当局の情報として伝えました。16日に死亡したとしていますが、詳しい原因などは明らかになっていません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014361581000.html
【京都大学「吉田寮」裁判 14人の入居継続を認める判決 京都地裁】
京都大学の学生寮「吉田寮」のうち、築100年を超える古い建物に住む寮生に大学が明け渡しを求めた裁判の判決で、京都地方裁判所は、大学の訴えを一部退け、14人について入居の継続を認めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014361561000.html
【トー横でせき止め薬を無許可で譲り渡したか 19歳容疑者逮捕】
若い世代で市販薬の過剰摂取=「オーバードーズ」が問題となるなか、東京 新宿 歌舞伎町の「トー横」でせき止め薬を無許可で女子高校生に譲り渡した疑いで、19歳の容疑者が逮捕されました。調べに対し、「女の子と知り合うきっかけになると思った」と供述しているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014361091000.html