[W杯カタール大会 オフサイドをAIや専用カメラ使って判定 FIFA]
FIFA=国際サッカー連盟は、ことし11月に開幕するワールドカップカタール大会で、オフサイドの判定をより正確に行うために、複数の専用カメラやAI=人工知能などを使った最新技術を導入すると発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013698501000.html
[W杯カタール大会 オフサイドをAIや専用カメラ使って判定 FIFA]
FIFA=国際サッカー連盟は、ことし11月に開幕するワールドカップカタール大会で、オフサイドの判定をより正確に行うために、複数の専用カメラやAI=人工知能などを使った最新技術を導入すると発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013698501000.html
[猛暑なのに節電に感染対策も… “三重苦”の夏 どう過ごせば]
7月に入り夏本番というところですが、すでに連日の猛暑となっていて1日も6つの観測点で最高気温が40度以上に達し、一日当たりの地点数としては観測史上、最も多くなりました。この暑さの中、さらに感染対策や節電への対応も求められる2022年の夏。私たちはどのように過ごせばよいのでしょうか…
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697761000.html
[小学5年生死亡 スケートボードに似た遊具で街灯に衝突か 大津]
30日滋賀県大津市でスケートボードに似た2輪タイプの遊具で遊んでいた小学生の男の子が首から血を流した状態で帰宅し、その後死亡しました。警察は男の子が遊んでいるときに駐車場の街灯にぶつかった可能性があるとみて詳しい経緯を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697711000.html
[新種の大型深海魚 ヨコヅナイワシの撮影に成功 八丈島の沖合]
新種として確認されたばかりで、謎に包まれている大型の深海魚ヨコヅナイワシについて、海洋研究開発機構の研究グループが、全長が2メートルを超えると推定される、巨大な個体を撮影することに成功したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697251000.html
[西・東日本中心に猛暑日 危険な暑さも 熱中症に厳重警戒]
連日、記録的な暑さが続いていますが、1日も西日本と東日本を中心に午前中から猛暑日となり、すでに38度を超える危険な暑さとなっているところがあります。関東や東海では局地的に40度に達することも予想され、外出をなるべく避け、こまめに水分や塩分を補給するなど引き続き熱中症に厳重に警戒してください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697351000.html
[ウクライナ 黒海拠点の島を奪還 反転攻勢につながるかが焦点]
ロシア軍は、完全掌握を目指している東部ルハンシク州でウクライナ側の拠点への攻勢を引き続き強めています。一方、ウクライナ側はロシア軍が占拠していた黒海の拠点の島を奪還したと強調し、南部や黒海周辺で反転攻勢につながるかが焦点となっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697291000.html
[7年ぶりに全国で節電要請 9月末まで無理のない範囲で節電を]
政府は東京電力の管内に出していた「電力需給ひっ迫注意報」を30日で解除しました。ただ、この夏の電力需給は引き続き厳しい状況が続くとして、7年ぶりに全国で節電要請を行い、1日から3か月間、無理のない範囲で節電への協力を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697301000.html
[北朝鮮 コロナ 韓国側からの批判ビラ付き風船 感染源と示唆か]
北朝鮮は、新型コロナウイルスの流入経路について、韓国との軍事境界線に近い地域から全国的な感染拡大につながったとする調査結果を公表しました。最初の感染者は、風船に付いていた不審物に触れたあと発症したと主張し、韓国側から飛んでくる北朝鮮を批判するビラなどが付いた風船を感染源だと示唆したとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697261000.html
[アップル 国内販売のiPhoneなど値上げ 急速な円安影響か]
アップルが、国内で販売するiPhoneなどの価格を値上げしました。値上げの理由は明らかにしていませんが、急速に進む円安が影響しているものとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697231000.html
[プーチン大統領「サハリン2」主体をロシア企業へ 大統領令署名]
日本の大手商社も出資してロシア極東のサハリンで進められている石油・天然ガスの開発プロジェクト「サハリン2」について、プーチン大統領は事業主体の会社をロシア企業に変更する大統領令に署名しました。日本からの出資にどのような影響が出るのかは、不透明な状況です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697111000.html
[2024年 第100回「箱根駅伝」予選会 全国の大学から参加可能に]
2024年に100回目の大会が予定されている「箱根駅伝」の予選会について、大会を主催する関東学生陸上競技連盟は、参加資格を全国の大学に広げることを決めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697041000.html
[高知 早明浦ダム 貯水率34.3% 9年ぶりに第三次取水制限]
四国の水がめとして知られる高知県の早明浦ダムの貯水率が30%を下回る見通しとなったことから、国と四国4県などでつくる協議会は、7月2日から第三次取水制限を始めると発表しました。第三次取水制限は平成25年以来9年ぶりで、香川県向けの供給量は50%削減されることになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220630/k10013696211000.html