22:33:28
icon

[静岡市 清水区 興津川が氾濫危険水位を下回る]
静岡県によりますと、静岡市清水区にある興津川の興津観測所で午後10時に氾濫危険水位を下回りました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
静岡市 清水区 興津川が氾濫危険水位を下回る | NHK
22:08:47
icon

[静岡市 清水区 興津川が氾濫危険水位に達する]
静岡県によりますと、静岡市清水区にある興津川の興津観測所で午後9時に氾濫危険水位に達しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
静岡市 清水区 興津川が氾濫危険水位に達する | NHK
19:18:37
icon

[宮城 登米 迫川が氾濫危険水位超に]
国土交通省や宮城県によりますと、北上川水系の迫川は宮城県登米市にある佐沼観測所で16日午後6時30分に氾濫危険水位に達しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
宮城 登米 迫川が氾濫危険水位超に | NHK
19:18:36
icon

[安倍元首相銃撃 容疑者宅からミキサーなど押収 火薬作るためか]
安倍元総理大臣が演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、警察は16日、改めて容疑者の自宅を捜索し、火薬などを作るために使ったとみられるミキサーやはかりなどを押収しました。これまでの調べに対し容疑者は「火薬をつくる方法はネットで調べた」などと供述しているということで、警察は銃撃に向けて入念に準備を進めていたとみて調べています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
安倍元首相銃撃 容疑者宅からミキサーなど押収 火薬作るためか | NHK
18:28:41
icon

[新型コロナの感染者 11万675人 全国の一日の発表で過去最多]
新型コロナウイルスの感染確認の発表が16日、これまでに全国で11万675人となりました。これまでで最も多かったことし2月5日の10万4169人を超えて最多になります。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
新型コロナの感染者 11万675人 全国の一日の発表で過去最多 | NHK
17:58:29
icon

[大阪府 新型コロナ 1人死亡 1万2351人感染確認 前週の2.2倍余]
大阪府は、16日、新たに1万2351人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1万人を超えるのは今月13日以来で、前の週の同じ曜日と比べて2.2倍余りに増えました。これで、大阪府内の感染者の累計は110万6188人となりました。また、50代の女性1人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて5232人になりました。重症者は15日から2人増えて11人です。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
大阪府 新型コロナ 1人死亡 1万2351人感染確認 前週の2.2倍余 | NHK
17:38:13
icon

[安倍元首相の国葬 立民 泉代表 “閉会中審査で説明求めたい”]
演説中に銃撃されて亡くなった安倍元総理大臣の葬儀を「国葬」で行うとした政府の方針をめぐり、立憲民主党の泉代表は予算など不明な点が多いとして、早急に国会で閉会中審査を開き、政府に説明を求めたいという考えを示しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
安倍元首相の国葬 立民 泉代表 “閉会中審査で説明求めたい” | NHK
17:08:58
icon

[愛知県 新型コロナ 新たに7269人感染確認 過去最多]
愛知県は県内で新たに7269人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の発表としては、これまでで最も多かったことし2月15日の6661人を上回って過去最多となり、初めて7000人を超えました。一方、愛知県一宮市が今月12日に発表した感染者のうち1人について、医師が発生届を取り下げたことから、今月12日の県内の感染者数は1人減って6081人になりました。愛知県内での感染確認は延べ62万6136人になりました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
愛知県 新型コロナ 新たに7269人感染確認 過去最多 | NHK
17:03:17
icon

[東京都 新型コロナ 1万8919人の感染確認 5日連続で1万人超]
東京都は16日、都内で新たに1万8919人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の土曜日の1.95倍で、9203人増えました。都内で感染確認が1万人を超えるのは5日連続で、感染の急激な拡大が続いています。また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、15日より2人減って14人でした。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
東京都 新型コロナ 1万8919人の感染確認 5日連続で1万人超 | NHK
16:58:21
icon

[島根 隠岐の島町付近に記録的な大雨 災害の危険迫る]
気象庁によりますと島根県の隠岐の島町付近では、レーダーによる解析で16日午後4時半までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
島根 隠岐の島町付近に記録的な大雨 災害の危険迫る | NHK
02:28:56
icon

[宮城 吉田川が氾濫危険水位に 大和町の八合田観測所]
国土交通省によりますと、鳴瀬川水系の吉田川は、宮城県大和町にある八合田観測所で、16日午前2時ごろに氾濫危険水位を超えました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
宮城 吉田川が氾濫危険水位に 大和町の八合田観測所 | NHK
02:23:35
icon

[緊急安全確保 命を守る行動を 宮城 松島町内全域に]
宮城県松島町は、記録的な大雨となっているとして16日午前2時すぎ、町内の全域に「緊急安全確保」を出しました。警戒レベルで最も高いレベル5で近くの建物や自宅の2階以上、斜面から離れた場所など周囲の状況を確認し、少しでも安全な場所で命が助かる可能性の高い行動を取るよう呼びかけています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
緊急安全確保 命を守る行動を 宮城 松島町内全域に | NHK
01:08:41
icon

[宮城 石巻 8208世帯 2万23人に避難指示]
宮城県石巻市は土砂災害の危険が極めて高まっているとして16日午前0時に合わせて8208世帯、2万23人に避難指示を出しました。5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4の情報で、土砂災害警戒区域に住む人は危険な場所から全員避難するよう呼びかけています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
宮城 石巻 8208世帯 2万23人に避難指示 | NHK