「〇〇するの忘れてた!」という気付きは、なぜ決まって取り返しのつかなくなった直後に訪れるのだろう
そういえば で
開いてるタブで、ブックマークから別のページを読み込もうとしてもページ推移しないってのはありますね
個人的には をピン止めタブにして使ってるのであんまり悪影響ないですけど、稀に気になりはします 確かに >BT
個人的にFはirefoxで動かなくて困ったことってここ数年無いんですが、やっぱり個々人の興味の範囲によるのかしら >BT
ブラウザ、もちろん特定企業の利益よりオープンな標準を大事にするものを選びたいんだけど
それはともかくウェブサイトが意図通りに動作しないとまず使いようがないのよ…
さん、商人物語が遊べないのどうにかしてほしい…
普通に移動手段として電車乗ってるだけで、差別的な表現まで交えて晒されるのは流石にライン越えだろうと思った(神奈川のほうを見ながら
私のスタンスはこれなのでよろしくお願いします(何を)
【私説】なぜ私がBing/Microsoft Edgeを使わないか - 腐っても豆腐のScrapbox
https://scrapbox.io/KusattemoToFu/%E3%80%90%E7%A7%81%E8%AA%AC%E3%80%91%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%A7%81%E3%81%8CBing%2FMicrosoft_Edge%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B
新手が出てきたみたいですね
あまりに姑息かつしょうもなくて笑ってしまいましたが…。
EdgeのBingのAIチャットは「Chrome」と検索すると定型文で自分自身を売り込みまくってくる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230608-microsoft-bing-ai-chatbot-chrome-search/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
準急のみの上板橋連絡はまぁ試金石かなとは
そこそこ需要もあるようなんで、急行に関してもいずれ検討するのでは?
そのとき朝霞がどうなるかは正直わからないですが >BT
東上線、急行停車駅から朝霞を外して上板橋停めるほうが恩恵を受ける人数の合計は増えると思うんだよな
(朝霞は1駅分の恩恵だけど上板橋は前後の駅に対して緩急接続の恩恵を与えるので)
リバティの車体色といえば、デビュー当時と比べるとだんだんとゴールド寄りになってきているんですが。
今考えるとこれも、スペーシアXと並んだときのメリハリを見越した変更だったりして…流石に考えすぎですね、ハイ
全てにおいて完璧な図だ
改めて思うけどスペーシアXとリバティ、適度に差別化もされていてデザインの食べ合わせがとてもよいな
向こう数十年の東武特急を担うイメージリーダーとしてとても頼もしい
https://twitter.com/tetsudoshimbun/status/1667002576078876681
時刻表見ないで鉄道やバスに乗る時、一番「待たされた」ってなるのは間隔が長い時(かつての東上線川越市以北がわかりやすい)なので
最大間隔で絞り込むのはわりとありな方法ではある
ただ、ランダムダイヤなことが多い路線バスでは一時的な間の影響を受けてしまうので
「最大の間隔と、2番目に長い間隔の平均」みたいな判定もいいかもしれない
1日の中で1度だけ訪れる大穴はちょっと甘めに見る感じで