このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そりゃ、鯖缶さんは独裁的…いや、ポジティブに言えば鯖缶さん主体ですよ、よ。
鯖缶さんは鯖のあるじ、鯖を運営されてますゆえ…!そんな鯖缶さんが取り決めた規約なり鯖のスタンスに同意出来るかたが来ればいいと、思いますの…!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(全然知らない他人さんにふぁぼられるのが嫌なら投稿する時点でフォロワ限にすればいいんでない??と思ってしまったり)<BT
わたしは、繋がりない他人さんからのふぁぼは「ホホウ」ってなりますわよ。
「LTLを通してサーバー内がコミュニティ化している」こと自体はポジティブなものならまだ良いんだけど、鯖内なのにいわば界隈とか派閥とか生まれたら、それこそTwitterさんと変わらなくなってしまうよね、と。
自戒の意味も込めて書く。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これこれ。
だから自分はどこに居てもいい。どこに居たって、他の鯖のかたと繋がれるのだから。
(ドメブロとかされてなければ、だけど)
それが分散型SNSのいいところよ<BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
japan鯖さんには
無修正エロ画像の投稿は2次元・3次元問わず絶対禁止です。その他のエロや暴力やグロテスクなどの表現については、文章にはCW機能(本文を隠す機能)を画像にはNSFW機能(画像を隠す機能)を使用するなどの配慮をお願いします。
とあるね。
ですですっ!沢山のかたをフォローしてる、というのもそのかたのスタンスですゆえ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
わたしはプロフとポスト内容見て判断してますー!
ですです、
そんなかたは、心の中から(*・・)σ ⌒・ ポイッポイッ
ですぞ<えっちなものを別の関係ないタグもつけて流してくるアカウント
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「鯖缶さんではないけど目についたアカウントすべてフォローする勢いの」かたは、「色んなかたのポストが見たいから」 というのが多いかなと。それも相手さんの使い方ですな⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
フォロー返すか否かは自分の判断で大丈夫かなと!
【カスタマイズ有料化のお知らせ】
Mastodonのカスタマイズについて原則として無料で行っておりましたが,有料化させて頂きます.
詳細については近日中にお知らせ致します.
*現在カスタマイズされている方には影響はありません.
@H2N_moon_
あ、規約にこれあるね↓
「投稿する際は、適切な公開範囲・CW・閲覧注意を使用してください」
そういったえっちなものは「タイムラインに流れないことが当たり前」と認識されてた感じかしらえ??
でも、Fedibirdさんはローカルタイムラインが無いけど実質ほぼ見られる状態だしで…なぁ〜!
@H2N_moon_
ただ、そういったのはNSFWで伏せられてるはずだから…!
そういったのをポストするアカウントはフォローしない、
ブーストがちょっと…なら外す
といった対策も立てられるよ、と。
されてなかったら対処する場合があるよ、とは先程のポストでも、あったよねっ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっと失礼なこと書くけど、それこそ、
みもりんかさんがサイレンスされてたんだから。本当にやばいものは適切な処置はされる(されてる)べ。
鯖缶はあの、のえるさんだよ!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「規約しっかりしてた方が安心だよ!」というかたもいるし、
「規約いちいち覚えてらんないよ!」ってかたもいるよねきっと。色んなサーバーさんがあっていい。
何度も言うけど、サーバーを選べる自由が、Fediverseにはあるからね…。
JPの「みんな仲良く」ってルール、言いたかったことは「個人間のトラブルに仲裁などは一切しないから、各自自衛してくれ」だったりした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「個人で判断できるようなラフなルールでいいよ(・∀・)」ならその鯖を、
逆にルールでしっかり「これとこれはだめだよと決められた鯖がいい!」ならそちらをってことで、いいんでないのっっ!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LTLなんて人数増えれば好き嫌い違う人の寄せ集めになるんだから、どんなルール敷いても窮屈にしかならないだろうって思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Copengin_l880
(`・ω・)つ【フォローインポート】
設定画面で前の垢からエクスポート→こちらの垢にインポート で出来ますよー。
問題は「fedibirdってそういうスタンスのところやで?」ってことを、利用者、特に「反差別」にこだわりある利用者はきちんと理解しているのか、ってことなんですよね。
書いた通り、自分にはこの手の「内容にはコミットしない」かのような書き方は不誠実にも思えてしまうんだけど、でも、こういう書き方をすることに、まさにサーバ管理の長年培ってきたノウハウや、誠実さも感じるようになってきている。
Nathanが.lolをシャットダウン決定した後ならなおさら。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
肌の露出も、度合いによってはセンシティブかしら…??(´-ω-`).oO
…水着の絵も、ひとや見方によってはアウトだったりするのかしら??
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大きいサーバは、人が集まっているだけでメリットがあるけど、デメリットもたくさんある。
大きいところがベストならそれでいい。
小さい方が、気に入らないものを我慢することもないし、意見集約するの簡単だし、小回りが利く。
自分専用にすれば全部自分で決められる。
そういうことができる環境を整えているので、自分にあった環境を確保してね。
@nok_social
わたしも、まずは『自分で出来ることはやって』みてくれって、思います…。
鯖さんごとに色んなスタンスがあって、どうしてもダメなら変えられる、のも分散型SNSの良さですしね…(´-ω-`)
@hyoyoshikawa
いや、お話は確かにされてましたけど、確かにあったなぁ、と…_(:3 」∠)_
わたしも『LTLが無いから』という認識は、そろそろなくしたほうがいいのかもしれませんね…_(꒪ཀ꒪」∠)_
@hyoyoshikawa
あれなのかなぁって…。Fedibirdに居る投稿者さんも、R-18表記は徹底したほうがいいのかなって、思いました…( 'ω')
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nok_social
あーLTLが無い分連合TL見る可能性は、確かに上がりますよねぇ…。
・もうHTL主体にして連合TL見ないようにしてくれ
・ミュートやらBTするかたのBTを非表示やらしてくれ
と、Fedibirdさんでもある程度は設定なり自衛してくれって、なりますよねぇ…( ߹꒳߹)
@youkan
あ、Fedibirdのはなしですー!
ブーストはもうそのかたのブーストを非表示にしてくれとしかって感じですな…(´-ω-`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
っていうかFedibirdってローカルタイムラインが無い分Pawooよりもそういった『自分が苦手な嗜好の絵』にぶち当たる可能性は低そうだけど、どうなのん??
見るとしたらブースト?トレンドタグ?トレンドタグはOFFにすりゃいいし…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それか設定画面で閲覧注意コンテンツについての取り扱いいじれるから、それをやるべきかなって。
んー、NSFWを誤クリックなどの事故でうっかり開いちゃった場合は見ないようにする、即効で閉じるが最終手段かなって。
ワンクッションのためのNSFWだし!
そこまできたらもう自己責任だし文句言われてもって感じよ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバー立てるまではネットで調べてなんとかできても、そこから保守管理まで継続してやるのは熱意がないと厳しいので、ホスティングサービスは充実してほしいですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fedibirdさんのお話は、投稿側は必要によってNSFWしてね、ってことでよいよね??
されてない場合は何かしらの処置をする場合があるよ、的な。
(絵のみ。実写はアウト)
勿論他の鯖さんに居てもやるべきなんだけど、今一度改めて確認を、的な。
しかも、その Misskey.io に限らず 世界中のどこかのインスタンスで残される状態になります。 特にユーザーのアバターとかはよく考えて登録して下さいね。
RE: https://misskey.io/notes/9b2v695hrh
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hyoyoshikawa あ!Blobのライセンス表記…!失礼ながら知りませんでした…!
わたしも自鯖でこの表記しておきます…!
(が、リンク貼るのってどうやってますかっっ💦)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitter15年続けた感想が「ROMってるのに限るね」というのはなんとも悲しいじゃないか。
とは思うのだが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@benizake
わーおひさしぶりです!ついったーさんで、Misskey始めたということなのでこっそりフォローしましたー!
Misskey楽しんでくださいませー!(*•ω•)ノ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ika.queloud.net - イカトドン
https://ika.queloud.net/about
(※紹介記事)
スプラ3をやるお前は今すぐイカトドンに来い|つー|note
https://note.com/ccopedia/n/nb3ce6d5210d2
#fedibird なお、fedibird.comの基本的な約束事については、こちらをごらんください。
https://fedibird.com/about/more
このうち、主にこれですが、
> 不快や脅威に対してはブロック・ミュート・フィルターで距離をとってください
ローカルの存在しないサーバですので、特に通常利用において閲覧を余儀なくされるコンテンツはありません。見たくない投稿からは自ら距離をとってください。
@hyoyoshikawa @tabaneha
「主に使われている文字コードが変わった」…。なるほどですよ……
文字化け自体、もう殆ど見ないよなぁ。でも自信無いんだよなぁ、というのがありました。
殆どのページで問題無いのでしたら、気にしなくて大丈夫そうですね。ありがとうございますっ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird Pawooから避難・引っ越しされた主に絵描きの皆様へ
Fedibirdは基本的にえっちなイラストOKです。実写はNGです。
国内基準、雑誌・ダウンロードサイト・コミケ等の基準に準じて各自で判断してください。
テキストや画像に閲覧注意指定するなど、ゾーニングを意識してください。
海外基準で厳しい内容については、公開範囲をフォロワー限定にすることをお勧めします。
もれがある場合、モデレーターが単独の投稿、あるいはアカウント自体に閲覧注意を強制することがあります。
また、通報等によりクレームが多い場合、対外的に折り合いをつけつつ活動を保護するために、アカウントをサイレンス指定することがあります。
自身の作品ではない、公開・配信する権利を有さないコンテンツの扱いにはご注意ください。
不明な点がある場合はご確認ください。
なお、NGな投稿をみかけた場合、通報にご協力お願いします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@H2N_moon_
「Twitter も一企業であり、API や規約を都合に合わせて自由に変更することに異論はありません。それでも、予測不可能な対応を迫られることは負担が大きく、今後も続けていきたいと思えるものではありません。そして何より、9年ものあいだ苦楽をともにした feather というプロダクトが突然終わることが、ただただ寂しい出来事でした。」
ウッ…(つД`)