@mizunagi
住み分けとしては、アリだと思いますほんと…。差別ではなく住み分けとして。
@mizunagi
なんと言いましょうか…本当に、スイレンさんの仰る通り…郷に入っては…なところ、ありそうですね…( ‘ω‘)
対話するなら自分なりに真摯であってほしいですよほんと。(勿論それでもどうしても合わないなら、ってこともあるでしょうが!)
勿論、だからといってマイノリティな一意見を一括りにして弾圧も良くはなくて。
本当、やり方次第なところ、ありますよねぇ…!
@mizunagi
ん!そちらさんってそうだったんですな…!
てことは、既に住み分けは達成していて、それ以上のことはする必要はないのではとも思いますが…!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://toot.blue/@hyoyoshikawa/109680904245314386
鯖缶Hyoさんのポストでは、1月20日で 243名ですから、更に増えてます…増えてますよこれ…!:(;゙゚'ω゚'):
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@youkan
あぁ〜!確かに場所によって違う可能性も、ありますよね…!時代の変化、確かに大きいですね…!ありがとうございますっ(*´ ˘ `)
@yuhina
うわぁー!そもそもお子さんに、なんですなぁ〜!しかも授業でノートPCとは…!ほんとデジタル化進んでるんですなこりゃ…!ありですよー!
@yuhina ふぉう、なるほどですよー!それにしても、そこでもGoogleなんですなぁ…!サービス幅広すぎやしませんかGoogle…( °ロ°)
…ということは、親御さんってみんなGoogleアカウント持ってるんですかね…??(Androidで、というかたも多いとは思いますが…)
なくても見られるものなのでしょうか??
@yuhina ご!ご!ご!ごめんなさい!Google Classroomってなんですかっっ!
学校内でのファイル共有的なやつですか!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Tomoe_017
お、良い情報を得ましたありがとうございますっ。そして今 iOSのIce Cubesでも出来ました!
鯖民さんも多い分、本当に色んなかたが居ますよね…。鞆絵さんのお話のように、瀬田さんも、そういったことを踏まえた上で見てくれれば、よかったのですが、ね…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
可能性
(1)jp鯖さんにアカウント持ってない
(2)のえるさんだから言えば通ると思った
だとしたら、のえるさんのフランクな姿勢は本当に良い雰囲気を作ってくれてるんだなって…。
@Tomoe_017
さぶうぇいとぅーたーって、FedibirdさんでもLTL見れたりするんですかい??
可能性としては、ふぇでぃばーどタグなのかなですとかとか(´-ω-`)
通報したとしても、通るとは限らない。
めちゃくちゃざっくり言うと…。
なんか、Misskeyでちびっこちゃん受け入れてる鯖で「このひとうざいから垢BANしてください」通報あった的な話あったよね?
そりゃそういったのは通さないよってことよな!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@rabit777
(そこなんですよね…言えばいいやと思いつつも言いにくさも、も)
状況によっては、フルネーム呼びもありかもですね。これは皆さん平等ですな୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭
因みに前にも書いたけど仕事でもなくついったーさんのDMで干支が一周以上離れてる子にいきなり呼び捨てされたのは「は?」ってなったわよね。実際には言ってないけどさ!
それが相手さんのスタンスだったんだろうけど、せめて訊けよと。
ま、ま!お仕事で確かにいきなり異性のかたに下の名前呼びされたら「えぇ…」とはなるわね。
ただわたしが考えたいのは「同じ苗字のかたが複数居る」場合ね!ここ重要!
@rabit777
あ"〜、空気感によるところも確かに大きいですよね…。
変な話が、相手さんの年齢によるところは確かに大きいですね…。
自分が来た側で同じ苗字のかたが居たら、「〜と呼んでほしい」と、むしろ先手を打つべきなのでしょうか…。変な呼び方されるよりは…。
(いや、それもなかなか難しいですかね…??)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hyoyoshikawa
聞ける距離感…!
「同じ苗字のかた居るのでお伺いしますが」と前置きするのもありかもしれませんね…!(๑ˊᆺˋ๑)
@rabit777
わたしは相手が男性女性問わず下の名前呼びですね…。上司ならそこに敬称付けたりします(又は敬称のみ)が…。
どちらも苗字+さん 付けで通る場合は良いんですけど、おふたりが違うことしてるのに1人だけ呼び出したい場合はどうしましょ、的な…。
でも女性→男性 も内容と状況によってはセクハラになったりしますし…。
ところが下の名前呼びが一番やりやすくて、うーん…!
全然関係無いんだけど、
勤務先に同じ苗字の女性が2人居たとして、男性の皆さんはどうやって呼び分けてる??
下の名前だとセクハラになるかもって考えたりする??
@hyoyoshikawa あっっれ、今そうなってるんですね…!そうなると、割とそういったポストも、気付きやすくなっているのでしょうか…!?
っていうか、他の鯖さんならLTLあるだろうけど、ふぇでぃばさんやで!?他の方がポストしてたように、どうやってそういったポスト見つけたのかってのも、確かにあるわね!?BT!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『意見』というより『提案』だったらまだよかったんじゃないかしら…。
くろりんごさんも、似たお話されてたと思ったけど。
んや、発言したご本人的には、『提案』のつもりでお話してたのか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしがtoot.blueに来たのは、自分で選んでここに来たから。
(そして相変わらずその場所がどこだったのか、ハッキリしない謎はあるけどw)
「ここはそういうことが出来る場所だよ」と言いたいけど、
「それは多数派の意見だ!また多数派が押し殺すのか」になるのかな…。
反論は、幾らでも出来てしまう…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
更によりよい場所となる(orなってほしい)ために、そういったかたも意見が出せる、それだけMastodonが居心地良いというのも、勿論分かるんだけどね…!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@H2N_moon_ あー関連してだけど「サーバー外からのリアクションはブロックします」的なプロフ書いてる子Misskeyに居たなぁ。
その子のひとつのやりかたなんだろうけど、ポストをローカル限定とかにすればよくないかい??とも思ったわね。
まじかよ!!!
ここじゃそんなん書いたらキリねぇよ!?w
サーバー外からやりとり出来るのも良いところなんだから、そんなんいちいち気にしねぇよ!?