理論上はできるね
ParticleのLightでSpot LightつけてもアバターにLightコンポーネントつけてる判定にはならないからGood (Particle Systemのぶん)でライト使えるんだなあ
しかも何個でも
最適化 (情報工学) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96_(%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B7%A5%E5%AD%A6)
私ぜんぜんCSとか通ってないので気持ちだけで喋ってるんですが、プログラムとかの効率を多少良くするだけで最適化って言うの主語でけーってなる
qwertyがタイプライター都合の配列だからもっと効率いいのにしようぜっていうのがいくらでもあるんだし、グライド入力効率の高い配列を考えてる人もいるんだろうな
RD280U/RD280U-JP|28.2インチ 4K+ BenQプログラミングモニター | ベンキュージャパン
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/programming/rd280u.html
へー3:2 3840 x 2560
3D Digital Archive – Miyakonojo Civic Center - gluon
https://gluon.tokyo/projects/3d-digital-archive-miyakonojo-civic-center
これすごかった
vrchat目的でvr機器買おうとしていて、vrchatをやったことがないなら多少はやってみておたほうがいい
その時点で面白くないなら多分買っても面白くないから
マンガビューアアプリ「DLsite Library」正式リリース!║MANGA Watch
https://manga.watch.impress.co.jp/docs/news/1629925.html
創作と違って実際のソフトウェア的なハッキングでグリッチエフェクトが出たりはしないけど、創作でレインボーカーソルとかウィンドウが白くなったりChromeのエラー画面が出たりしても嫌だな