乙おくれ
Hand Mirror, for Mac
https://handmirror.app/
これはhand mirrorというミーティングとかの前にサクッと身なりを確認できるアプリです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Webブラウザとかいうパソコンでもスマホでもどこでも動くものを遊び場にしてきたので、unreal engineでゲームを作ると(現実的な個人開発では)PCでしか動かないのがもったいなく感じる
Godotはマルチプラットフォームが売りだしもう少し教材が熟せば個人開発には良さそう
TOTPの設定するときにいつも思うのは、QRコードをスマホの枠内に入れる前に認識されてしまって、きっちり合わせてやろうという心を折られるのが辛い。
部屋をきれいにしたらベッドを買おうと思ってるが、収納できるタイプにするか見た目重視にするかずっと悩んでる
複数のリストに追加できるなら ➕ でもわかるけど、このボタンからはお気に入りにしか追加できないんだよな
まあ限界まで要らなもの処分しきってから、押し入れに荷物が収まれば収納のないベッドを買えばいいし、そうじゃないならそうじゃないな
AP鯖消すこと自体はすぐ赤信号になるから問題ないんじゃないか
応答が遅いサーバーを維持し続けたら嫌われるかもしれないけど
1core, 1GB, 25GBで5年運用できることを実証してしまった
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2349251
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/3837456
それっぽいの探してきたけどシングルコア性能あんまかわらんか?
でもそもそもhow are you?自体は意味がない質問なのでWhat do you want to ask?と返すことの方が多い
動かしてるのはマストドンだけだから、envを変更した時にバックアップとって、DBのダンプをクラウドストレージに上げるスクリプトを書いて定時実行すれば十分だと思うが、うっかり何かを壊した時に戻す手段がないのは怖いな
意外とStudio Display買ったこと後悔してないのでPro Display XDRも欲しいんだよな
金さえあれば……
まあmacが安物なのでStudio Displayの本気もまだ出せてないんですが
iPhoneが120Hz対応してるんだしAppleで120Hz 6Kモニタ出して欲しいHDRはいらない
Babylon.jsとかいう便利そうなのに誰も使ってる人がいない謎の技術
Fitbitデバイスをリサイクルするにはどうすればよいですか?
https://help.fitbit.com/articles/ja/Help_article/2473.htm
googleが回収してくれるのか
ケースにしまってるairpodsが勝手にmacと接続して切断して音楽止まるのゴミなんだがなんとかならんか
昨日ウーバーしたカレーが3000円超えたのずっと記憶に引っかかっている
インテリアにも収納にも、試験管が使えます! | RoomClip mag | 暮らしとインテリアのwebマガジン
https://roomclip.jp/mag/archives/26316
かっこいい
自称整理の達人「家電の空箱は捨てましょう!引っ越しの時もタオルや梱包材で包めば大丈夫ですよ 😊 」
クソでかい27万のディスプレイの空箱を見てるぼく「🙃」
エコシステムがMicrosoftに支配されているウェブとかいう界隈
私はデブではないし摂取カロリー少ないがちだけどラーメンを食べると腹が減るという気持ちはわかる
ホームラボが復帰したしbotもwebhookで起動するより通知やタイムラインを眺める形にしたほうがいいかもな
それを作ること自体は難しくないんだが接続の状態を持つと何らかの理由で接続が切れた時のハンドリングがめんどくさい
GPTでダイスロールぽいことはできると思うけど、そもそも投稿に反応するか否かが確率だから、ダイスロール形式の投稿なら必ず反応する別アプリを作るほうが早い
ベースステーションの交換品が届いて、新品の箱が丸々やってきたので、indexのフルセットとコントローラーセットとベースステーションが1箱ずつある謎の家になってしまった
オブジェクトを分割代入で新しいオブジェクト作る時、いらないkeyを_として定義するの、普通に_という名前で残ると思うのであまり良くない気もする
toyotaのサイト見てたら今選択してる要素が全然わからなくて、CSSみたら2013リリースのnormalize 2.1.3を使ってa:focusを目立たなくするように上書きしていた(2014年の3.0でa:focusのノーマリゼーションは削除された)
イラスト生成aiの存在によって企業がリスク軽減のためにイラストレーターを抱えることでイラストレーターの需要が増える可能性
Googleで課金するとGoogleの利用明細とPayPal利用明細とカードの利用明細とカードの利用明細のメールが転送できなかった警告がやってきてメールだらけになる
紙でも板タブでも液タブでもiPadでも手に入れて書くなら書けばいいし、たぶん今まで書いてこなかった人は手に入れても書かないよ
えあい麻雀Tierリスト
S: ドラ 立直
A: タンヤオ 役牌
B: ホンイツ 四暗刻
C: 一盃口 三色 トイトイ
D: その他
E:
F: チャンタ
リーチとかいう一発 裏ドラ ツモのおまけがつきうるやつがOPすぎる
じゃんたま2万くらい課金しててキャラいくつか出てお得だなあと思ったけど、2万あったらエルデンリングが定価で2個買えるし全然お得じゃないんだよな
【三井住友カード×ニトリ】ニトリでの対象のお買い物の度に1/2の確率で1,500円キャッシュバック!
https://www.smbc-card.com/camp/00093/index.html
ニトリでFits買おうとしてたしお得だね
買わなければよかったもの特にないな
Steam Deckがモノは悪くないけどイマイチ合わなかったので勿体無いなと思ったくらい
この中で選ぶとしたらio3で十分だと思う 7000円くらい
なんかスマホと繋いだらモード2つしか選べなくなったからモードの数が意味ないし
あなたはシステム管理者から通常の講習を受けたはずです。
これは通常、以下の3点に要約されます:
#1) 他人のプライバシーを尊重すること。
#2) タイプする前に考えること。
#3) ブリーフケースはパンツを入れるケースではないこと。
君は目が慣れてきたのか実際にお風呂の明かりが明るくなったのかはわからなかったが、とにかくお風呂の明かりはいつもの状態に戻ったようだ. 255へ進む
いまならなんと10usdのvrc+にひと月入るだけでアップロードできるところまでトラストランクが上げられちまうんだ
無限に YouTube を見てしまうのを防ぐために YouTube アプリを消しているんだけど、動画で調べ物したいときに不便だ… (ブラウザーから見ると画質や倍速設定が毎回リセットされていて不便)
私はtiktokを1日30分に制限してるけどそれでも先週2時間半見てるの人生を無駄にしてる感があるな
swiftbar/SwiftBar: Powerful macOS menu bar customization tool https://github.com/swiftbar/SwiftBar
私はswiftbar使ってdenoスクリプト動かしてメンバーの出勤状況見てた
何にせよbitbar系はnodeでもdenoでもswiftでもdotnetでも動かせば表示できるので書き慣れたやつでかけて便利です
お弁当をよく買うならゴミ箱はお弁当容器が入る大きさにすると良い - Wikipedia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数秒でロード終わって全体的に待ち時間無しで遊べるゲームを作ってるのがすごい
ゲーム自体が面白くないけど
SDGs 0111
おっぱいとおしりをやり過ぎなくらい大きく描こう
rabbit — home https://www.rabbit.tech/
昨日からこれが話題だがTeenage Engineeringがデザインした筐体が200usdで遊べるなら安いかもしれん
ローカルで推論するわけでもないだろう、ただのクラウドにTTS送るだけのおもちゃを3万出して欲しいかというと微妙な感じがする
どうせ日本語対応してないし
モバイルAI端末rabbit r1発表。ウサギAIがアプリを代わりに操作してくれるコンシェルジュ的デバイス | テクノエッジ TechnoEdge https://www.techno-edge.net/article/2024/01/10/2592.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プログラミングに関する生成AIはなぜか使っても炎上しないのでわたしが楽ができて嬉しい
えあいちゃんはね
えあいっていうんだほんとはね
だけどお菓子が家にあるとあるだけ食べちゃうから食べたいときになくて最近はコンビニでロールケーキ買って食ってんだ
可笑しいね
tiktokと youtube shortsを観ていた時間だけ死後罰が長くなる
まあ、体感的に炭酸以外で振ってはいけないものはほとんどないので毎回振るようにしても困りはしないと思うが
これは私が少年誌や青年誌のエロが好きではないのと同じ理由な気がするな
ブルアカといえばインターネットではシュンよりシュン(幼女)の方が人気で、あなたの予想通り私はシュン(幼女)よりシュンの方が好きなのでいつも微妙な顔をしながら流れてきたシュン(幼女)の絵を見てるんだけど、たまにシュンの絵(特にエロ)を見かけると大変お得な気持ちになる
そろそろmasterでは編集履歴がdiffっぽく表示されるようになってるかなと思って末代を覗いたけど、それとは関係なく投稿に対するアクション多すぎる(diffっぽく表示されてはなかった)
これ系で一番多いのはsubwaytooterだと思うけどmonaもすごい(これでもいくつか減らしてる)
macのウィンドウマネジメント用にstream deck的なものが欲しいな
一時期linuxデスクトップでi3wmを使ってたことがあっったけどキーのコンボがどうにも慣れなかったのでショートカットキーでなんとかするのは難しそうだなあと思ってる
AmethystでmacOS作業を快適に: 新たなウィンドウ管理の可能性 - Qiita
https://qiita.com/hann-solo/items/46da207e3a1f926edea9
yabai以外にもタイル型マネージャーあるんだ
yabaiの時も思ったけどiOS Simulator みたいな大きさの自由がないやつ使うのが困るんだよなあ
取材班は元祖チー牛ことすき家のサイト奥地に向かったが、期間限定を無しにするとこの中で一番ベターそうなのは消去法的にネギ玉しかなくないか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近好みの巨乳を描いてくれる人が増えて(少なくとも私の眼前には)、見ると本当に嬉しくなってお金を送りたくなる
しかしfanboxなどに入ると成果物を見る選択が生まれてしまうのでできればしたくないし、同様にskebなどでリクエストをするのもめんどくさいのでしたくなくて、ただ見返りのないお金だけを送りたい時がある
そういう点ではfantiaはすでにある投稿に好きなだけお金を払えていいのかもしれないな
願わくばペイウォールなしで全てのコンテンツが公開されていて、価値があると感じた人がお金を払える仕組みになっていて欲しいが、現実的には金を払わず見れるのなら金を払う価値はないと思う人が多いのでそうはなってなく、なんかうまいことなってほしい
zennのバッジやyoutubeのスーパーサンクスはこの形態に近いかもしれない
製作者の収入に関してとは別に、消費者としての私の観点では、私はとにかく面倒くさがりなので、ペイウォールを通じて支援している最中にペイウォールによって提供されたコンテンツを合法的に閲覧する方法がデータをダウンロードして自分で管理することしかないのが気に入らない
仮にfanboxが「支援している間に配信されたファイルのアクセス権を(それが規約に違反していない限り)支援者に永久に提供する」方針をとってプラットフォーム上で簡単に閲覧できるようにすると何か困るんだろうか
正直プラットフォームがサンクコスト効果の上にあぐらをかいているだけに思ってる。youtubeがアクセスしたらmp4ダウンロードされて各々パソコンのメディアプレイヤーで見てね形式だったら誰が使うねん
倫理を無視して、現状で私にとって一番便利な楽しみ方は金は払いつつ、コンテンツはすべて見たいときに違法転載サイトで見ることなんだけどそれは最悪なんだよな
これもしかしてCD音楽の違法ダウンロードとiTunes Storeの話や、ゲームの違法ダウンロードとSteamの話と同じでは?
見る側にも優しいファイル渡して終わりじゃない最強プラットフォーム自体をわたしが作るのは無理だとおもうが、ペイウォールで手に入れたファイルのメタデータや感想を共有するサービスとそのデータを使ったライブラリ管理ソフトは作れるかもしれないな
8版出口のプレイ動画をまだ(ほとんど)見たことがないので遊ぶなら今のうちだけど流行りものをやりたくない気持ちもある
“太田姓の消費者は,読みのみが一致する姓(例えば,大田姓や多田姓)の消費者や,読みも表記も一致しない姓の消費者に比べて,太田胃散を購入する確率が高かった” 人間の行動ってほんと非合理的すぎてだいすき。 / https://htn.to/45F6CqQDs7
福井ラジコンクラブらしいので無関係のサイトが出てるわけではなく何らかの関連があってこのドメインで提供されてるのであろう
表示するかしないかしか選べなくて、のみ表示するはないしタグとして検索もできない
英アパレルブランド「スーパードライ」 商標権の侵害でアサヒビールを提訴
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000332262.html
極度乾燥がアサヒビール"""を"""提訴
毎日使うわけではない携帯ゲーム機やスマホ、必ず電池切れてて困る
日本ではないアジアの絵描きがxで日本ぽい絵柄の無修正まんこイラスト公開してるの悔しすぎて見るたび涙流してる
語彙がないからダークソウルの定型文みたいなレビューコメントしか書いたことがない
iPhone からgithubにコメントとか書くとき`が打てなくて困ってたけど普通に'長押ししたら出てきた
普段は引きこもりなので近くにコンビニとかスーパーあればいいんだけど月一くらいで東京に行くことがあるので田舎に住んで新幹線に乗るか関東のどこかに住むかずっと悩んでる
家にいることが多いので家の快適度を上げるとコスパがいいはずで、おそらく浅築の家の方が快適だと思うがやはり高くてビビってしまう
CASEFINITEのスマホケースの箱、結構立派で裏地がベロアっぽくなっててダイストレイに使えそうで捨てるか悩む
わざわざフライパンで3分で茹でれるパスタ買って、ソースも温めなくていいやつ買ったのに、めんどくさくて作らなくなったんだからすごいと思う
段ボール箱を押し入れに収めていった結果思ったより埋まってしまって、もっと荷物を減らさなきゃいけないかもしれない
普通にゲームにログインしてる時にここから連携解除して違うメアドに連携するだけじゃない?
あーメインの方で見たらそうなってたわ
yostarアカウント(メールアドレス)でじゃんたまアカウントを作ると問い合わせないと変えられなくて、twitterとかでアカウントを作ると変えられるのかな
速くAIアシスタントってやつでチキンステーキが食べたいときにどこに行けばいいのか教えてくれるようになって欲しい
物の配置シミュレーションしてみて部屋狭いなあと思ったけど、これでも一般的な部屋よりは大きいはずなんだよな
間取を適当に検索したらどいつもこいつも寝室を別室にしててムカつくぜ
前の家で断熱材として窓に貼ってたデカいプチプチがあってそれをずっとしまってたんだけど使わないから捨てたんだよね
断熱に窓にプチプチ貼るやつ、断熱効果はともかく外から見た時にゴミ屋敷かヤバい人の家に見えるからかなり覚悟がいる