ドラは何ですか
南です
一般常識レベルで地理を知らないのでgeoguesserとかやったほうがいいんだろうなと思いつつあまりやる気がない
そう考えるとネイティブアプリがGooglePlayなりAppleIDなり一発でゲストアカウントなりちゃんとしたアカウントに紐付けなりできるの強いんだなあ
tailwind使ったUIコンポーネントを配布する実例としてshadcn/uiみたいなプロジェクト自体にtailwind入れろってのはまあありな気がする
tailwindで困ることがあまりないのでtailwindを使いがち
同じセレクタを何回も書くのはだるいのでその点だけMasterCSSが気になってるくらい
isolation - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/isolation
知らんかった
ユーザー操作の一括無効化で役立つ! HTMLのinert属性の紹介 - ICS MEDIA
https://ics.media/entry/230406/
そういえばこの前、手軽にcontrolledなフォームを不活性にしたい(全部の要素にdisabledを付けるのがめんどい)事があって親にinertつけたら要求を満たせて便利だった
steamのオタクっぽいプロフィール背景昔は高かった(今も高い)けど使うだけならポイントショップで定価で買えるからいい時代だ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
keybaseとかkeybaseみたいなのに自身の証明を記載するのと、自分のドメインで自分のサイトで記載するのってなにか変わるの?
HTTPが全てを飲み込む(中編)~HTTPの上にIPやイーサネットが実装されて便利になること - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/24/httphttpip.html
:authorityとかってたまに見るけどhttp 2以降のconnectで使われるやつなのか
オンラインとオフラインを跨いだアイデンティティの確認はドメインよりもOpenPGPの方が向いていると思う
今日財布持ちだしたら2000円しか入ってなくて流石にやばい気がしたので部屋をびっくり返して諭吉を詰めてきたけど、健康診断と同時にインフルワクチンもうけるようにしてたの忘れてて2000円だと足りないところだった
どうしても頭の中にJavaScriptが出てきてしまう中学生の話 - Qiita https://qiita.com/Atsu1209jp/items/fb97ef9cf9cf08d9d3f2
「えあいさん」という表現は、おそらく「AIさん」という意味ですね。もしそうであれば、これは「AI」や「人工知能」を指すと思われます。そして、後ろについていた数字については、もう少し具体的な情報が必要です。たとえば、バージョン番号やモデル番号など、どのような文脈で数字が使用されていたか教えていただけますか?それによって、より適切な答えを提供できると思います。
1passwordの拡張がmastodonの入力するたびに発火してパフォーマンスに影響してるんだけど特定のURLだけインジェクトしないようにできないかな
サブスクで配信されてない曲聞くのってやっぱ手元でfoobarみたいなの使うかSubsonicなりJellyfinなりで管理するしかないんですかね
マシンのローカルおよびGoogle Driveにファイルとして残しつつオンラインロッカーに投げ込むのが簡単な気はするが、メタデータなどを編集したときにロッカー側を更新(あるいは逆)して同期するのが難しそう
large language modelと同じような尺度で言うならtext-to-image modelじゃない
椅子に座ってる時と立った時で膀胱の許容度が違うから、90%くらいかなの気持ちで立ち上がるともう電池が終わってるノートパソコンの電源抜いた時くらい急速にトイレに駆け込むことになる
プロビデンス - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9
プロビデンスが土地の名前のこともあるんだ
たまにナゲット食べるときポテトをソースにつけて食べるけど、めんどくさがりすぎてポテトをソースにつけることがめんどくさくて味を覚えてない
なぜならばソースにつける際はポテトを掴まなくてはいけないのである
ポテトを食べるだけならポテトを掴む必要はなく、容器ごとつかめば良い