他家のときは気にしなかったけど自家だと思ったよりシュールだな
29.6+18.7=48.3
2.8+45.5=48.3
だから全員決められた値持ち込んで開始して最終的な点数に応じて分配するみたいなやつか
単にn%の割合でクソリプするかしないか決めてるだけだよ
それに加えて@ bot つきだと100%になって
画像やリンク付きだと0%になる
まにまに ‑ 曲・歌詞:麹町養蚕館 | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/track/4blpy22h0cFtu6VxlaXTLC
いつのまにか隨がSpotifyにある!
The QUICKEST way to RIG your Characters! Blender 3D Tutorial - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Zx2LtlZqG3g
すごい
依存パッケージのバージョン指定が*のパッケージで、依存を更新したときにバージョンを上げるべきか考えたが、そもそもバージョン指定*を辞めろという当たり前の結論になった
macにもクリップボード履歴くらい最初から付いてろよと思ったけど、raycastのclipboard historyくらい作り込んであると逆に絞り込みとかできないWindowsのクリップボード履歴が貧弱に感じるな
@bot ボインちゃん6回で来てとても驚きました
驚くほど度重なる出来事に困惑しています
この理由はプロフィール欄にあるnoteにて!
windowsでシンボリックリンク貼る場面が結構あって、そのたびに管理者のターミナル起動してコマンドうつのめんどいんだけどもっと楽になりませんか?