@kPherox Hugoテンプレートとかを全部残したままGitBookに移行したのだろうか
嘘言っちゃったんだけど
GitBook、見返したら日本語ページ作ったら漢字が全部無視されてひらがなカタカナのローマ字読みだけを適当に(完璧ではない)拾って出すだけみたい
どちらにしろURLがヤバいになる
あと、GitBook内のエディタで編集した場合に限る
> スペースを含むフォント名の場合、フォントの設定がそのままでは反映されない。(20.1.0)
環境設定メニューからフォントを「選択」して、表示されたフォント名の右隣の「設定」をクリックしても何の反応もない。
設定しようとしたフォントのフォント名は「Migu 1P」で、表示はそのまま
Migu 1P
と表示されているが、これを手で編集して
"Migu 1P"
とフォント名全体をダブルクオーテーションで囲んでから「設定」を押すと設定が反映された。
普通font-familyをJSで動的に指定するとダブルクオーテーション必要かどうかは勝手に判断してくれるんだけど、たしかにこのフォントは無理だった
Open Sansとか指定したら普通にダブルクオーテーション付けてくれるのになぜ
I don't save your personal data.、ジャパニーズ発想だと
「パーソナルデータを保護しない」(ネガティブ)にも
「パーソナルデータを保存しない」(ポジティブ)にも取れる