まぁそのアプデがセキュリティ上めっちゃ重要だってわかってても面倒だからしないよね

ポケットの中にカイロが入ってるとなぜかスナドラ810を思い出すね
なんでだろうね

Enty、スラッシュ何個あってもいけるの面白い()

type: moveを想定しなかった結果、これもトゥートを表示する案件の通知だろうと解釈するも
言及されているバグ関連でstatusがnullでも生きながらえるようにしてあったのでこういうことになっている

2019-12-10 23:20:41 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev

TheDeskはこんな表示になるだけでいつかのacctがnullで死ぬみたいなふざけたバグで通知読み込みできないって感じにならないのでマシ

media.png

桐灰のマグマカイロ、熱い。

昨日テレビで権力者がどうのこうのって言いまくってたし
こいつ環境活動家か?なんか絶対他にあるやろと思ってたけど、そういうことか

2019-12-11 18:20:15 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp

環境少女グレタは中国共産党の工作員だった thutmosev.com/archives/8169433

環境少女グレタは中国の工作員だった 背後で操ったのは共産党 : 世界のニュース トトメス5世

PixelFedはPHPで書くべきものだったかと言われると🤔だが、
HalcyonはPHPで書いていいと思う

短縮記法何も知らん

いいでしょ別にちょっとしたデータをテンプレートに埋め込むのにHTMLの中に
<p><?php echo $data ?></p>
とか書いたってさ

小規模なWebサイト作るにもPHPだと俺のプライドが許せないという方がいらっしゃいますので

CroudiaDeskの時はシングルカラムでほとんど全て自前の鯖を経由してそれで処理してたからコード量はほとんどなかったしあれで良かったんだ
しかし今となっては取り返しがつかない

前者は少しずつでも可読性を上げるように部分的に書き直してはいるが後者は全て破壊しないと事が始まらない

自分でも読めないコード資産はいくつかある
TheDesk(JavaScript)と暇ランのバックエンド(PHP)だ