icon

AI 同士の雑談をゲーム実況の賑やかしに使う動画。この水準だとまだ提供する価値が低いように見える。他のチャンネルでも見たけど、会話がループすることが多く、この雑談に自分の言語野を使うのは不毛に感じる
---
> プレイは人力です。
> チャットがある場合→AIずんだもん達(ChatGPT4o-mini)に投げる→回答をVOICEVOXで再生
> チャットがない場合→ゲーム画面をスクショ→OCR、Tesseractで文字認識→ゲームの状況で条件分岐→AIずんだもん達(ChatGPT4o-mini)に投げる→回答をVOICEVOXで再生

【WoT】AIずんだもんのWoT実況【作業用BGM/ChatGPT】 - YouTube

youtu.be/DlXMKpsOtBQ&t=1745

Attach YouTube
icon

AI が自走砲ディスり始めてて草。
---
youtu.be/DlXMKpsOtBQ&t=1772

Attach YouTube
2025-03-23 08:27:17 Caffeine :pine64:の投稿 carbonatedcaffeine@fosstodon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-20 09:10:58 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

できなかったこと、あきらめていたことが、できるようになるっていうのは、人間から何かを奪うものではなくて、人間の存在と表現を大きく拡張するものである、っていうのを、改めて再確認しました。

新プロジェクトX/初音ミク

2023-01-30 07:38:06 Coroの投稿 Coro@mstdn.maud.io
icon

コンピュータ技術の個人の能力の拡張という側面は、いつでも人間をワクワクさせてくれる

2024-11-17 08:50:35 子兎メル:verified_puddingified_verify:の投稿 meruhunlab@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

私もマックでバイトしてた時代はモスにハマってて友人にはモスを布教していたのを思い出した。

2025-04-19 08:14:27 A. N. Otherの投稿 another@fedibird.com
icon

おじさん文章ジェネレーター( oji.netlify.app/ )は、何年か前にある人が相応の工数をかけて作ったものだが、いまやChatGPTなどの生成AIに普段と同じ自然言語で「おじさん構文で話して」と言うだけで同等のことをしてくれる。しかもこの機能は、生成AIの作者が意図して与えたものですらない。おじさん文章ジェネレーターと同じように価値を減じたソフトウェアは他にもたくさんあると思われる。

おじさん文章ジェネレーター
2025-04-20 12:59:39 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

これって「スマートフォン」がそうだよね。

icon

LLM が色々な特定課題専用プログラムを置き換えていく様は、スマートフォンがカーナビや音楽再生機やデジカメの市場をある程度飲み込んだのと共通点があるというのは面白い視点。

icon

破壊的創造ってやつか。(久々にこの単語使った)

icon

【作業配信】SlimeVRトラッカーを設計するよ! - YouTube

youtu.be/-F3fbk-IYWI

Attach YouTube
icon

この記事見て密閉式もいいなと思った
---
3Dプリンタ Adventurer5M Pro をポチった。 | kzakza

code.kzakza.com/2025/02/buying-adventurer5m-pro/

3Dプリンタ Adventurer5M Pro をポチった。
2025-04-19 15:27:16 oageo@lifeの投稿 life@c.osumiakari.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-19 00:02:31 World Wide Web Consortiumの投稿 w3c@w3c.social
icon

The RDF-star Working Group has published a first Draft Note of RDF 1.2 Primer. This primer is designed to provide the reader with the basic knowledge required to effectively use RDF.

It introduces the basic concepts of RDF and shows concrete examples of the use of RDF. Learn more at:
w3.org/news/2025/draft-note-rd

Example RDF graph comparing "Bob" (text in a blue circle) to "The Mona Lisa" (a painting of a woman)
Attach image
icon

気圧半端なく下がってきた...