ジークアックスE04、SFというより少林寺サッカーの剣道版スポ根アニメっぽくなっってるな...
YouTube登録者2位の人(日本在住)が1億人に対してLinuxを紹介する動画を出すのはすごいな
---
I installed Linux (so should you) - YouTube
オープンAI、ChatGPTに買い物機能を追加-グーグルなど競合に対抗 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-28/SVG3GNDWLU6800
これ、以前誰かがAmazonのレコメンドが運営者の利益を最大化するための回答か、ユーザの利益を最大化するための回答か不安になると言ってた人がいたが、その問題が顕著になりそうだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mstdn.jpのメディアサーバがアクセス不能になっている件、管理者にコンタクトをとって状況を確認してみたよ。
ざっくりいうと、AWSの内部監査チームに止められてて初日から解決に向けて交渉中だが時間がかかっている、ということでした。
公式アナウンスするよう促しておきましたので、そのうち『お知らせ』に掲載されると思います。
なお、5年前の閉鎖記事が広まっていますが、その後、現在運営しているSujitechが引き継いで解決したもので、現在の話ではありません。
勘違いしている人がたくさんいるので、見かけたら声をかけてあげてくださいね。
生成AIがWeb上のコンテンツを読めるようになる鍵は暗号通貨によるマイクロペイメント(かもしれない) - Lambdaカクテル
mstdn.jpの方で、公式アナウンス来てます。
サーバ外からは見られないので、こちらにスクリーンショット貼っておきますね。
404 になった情報もLLMのモデルの中で生き続けるのは、インターネット・アーカイブに存在するだけよりは調べものをする際に有益そう。