This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
誰かに見てもらって評価されるためだけに描くんだったら、比べられたりパクリと言われたりを心配に思うくらいのネタ被りなら、他者から評価を受けることにおいてはリスキーだしやめといたら?と思うけど こうして悩むくらい「描きたい」んだったら描けばいいのでは、と思う n番煎じだけど描きたいから描く、でいいのでは……
評価を受けるにあたってどう発表するのかも重要だよなこれ 狭い界隈とか閉じたコミュニティ内で、つい先日に他の人があげたばかりの絵とまったく同じような絵を出してきたら白い目で見られるだろうし 先人がいる界隈から離れた別のところで出すとか、そもそも先人の絵は随分昔のもので調べるうちに偶然被ってたとか、そういう事情があればまた違う
完全に評価のために描くんだったら、炎上したら元も子もないし危ないネタは避けるよね そこに一ミリでも別の感情があるなら躊躇う必要はない 公開するときに「自分も描きたかったから描いた」くらい言っておけば、ガッツリトレスしてるとかでもない限り変なことは言われないのでは
「作品をつくりたい」と「作品を公開して評価されたい」のそれぞれ全く違う動機がヤな合体を経て、「公開して評価されない作品はつくってはいけない」という思想になってないか ちょっと怖いなと思った
商業なのであればいろいろ悩みもあるだろうけども、趣味なら描けば……?で終わってしまうよなこの話 なんか言われるのが怖いなら描いて終わりにすればいいし
案の定わたしは宇宙から出られなくなっています。助けて お試しのつもりでやってたノマスカが10時間超えた……
ASTRONEERは操作性がアレ過ぎて、バギーを得たあたりでもう無理!になってしまった あとこれソロじゃ寂しくなるやつだなと思った。お砂場遊びに近い
This account is not set to public on notestock.
やっぱ2時間程度ではゲームの面白さわからん、アストロも結局4時間位はやってる 最悪な操作性を踏まえても面白い!ってこともあるし、値段とかグラフィックだって正直面白さには関係ないし 自分が富豪だったらゲームいっぱい買って片っ端から刺さるか試して回るのになって思うしかない
Starboundが好きなのでまあやっぱ好きだよね……みたいな感想になっちゃった ゲーム体験的にかなり近いものがあった
ノマスカのほうがやれることは多いと思うけど、同じ星をず~っと探索してると流石にダレてきてしまうな でも延々と歩いてしまう 途方もない……世界は広い……本当にどこかの星で偶然誰かに会うことなんてないんだろうな ほぼ地球みたいな雰囲気の星の第一発見者になってちょっと感動しちゃったよ
オンライン要素もあるために、余計にこう、誰もいない星にいるときの孤独感がすごい いい、これ……いい 面白いかと言われたらわからんけど、大好き
戦闘とかもやってみたけど、面白みがあるかどうかで言ったらたぶんこれは「ない」し、やることはあっち行ったりこっち行ったりでストーリーもよくわからんまま右往左往してるし、結局ゲームとしてやってることが全部作業でしかない んだけど、得られる体験は「作業をやった」だけじゃない感じ うまく言えないけど、そういう感じ
そういうことだし、もう躊躇う必要もないなと思って ところでクロスセーブ実装されてるんだよね つまりXbox(Win)のデータをSteamにお引っ越しもできるということ……?