mixi2に早速闇が生まれているのを見ると、Fediverse流行らなくていいな……と思っちゃう 人が増え過ぎたら犯罪の温床になるのでは 仕組みが性善説で成り立ってる気がする
mixi2に早速闇が生まれているのを見ると、Fediverse流行らなくていいな……と思っちゃう 人が増え過ぎたら犯罪の温床になるのでは 仕組みが性善説で成り立ってる気がする
mixi2みてたら裏垢女子的なやつ見かけたから参加コミュから他の似たようなのも芋蔓式に通報したろと思ったら、セフレ募集コミュにもう800人とかいて萎えた(コミュの通報はした)
ユーザーの一部がアカンやつなことについてはまあTwitterと同じ道を歩んでいるなぁって感じなんだけど、規約違反してるユーザーが現状野放しで、しかも普通のコミュとかに入って無差別に宣伝したりしてる辺りから治安が最悪になっている はやく運営動いてくれないかな めちゃくちゃ忙しいんだろうけども最優先事項だと思うわ、居着くの許したら増えるぞあいつら Twitterみたいに……
@nana 勢いありすぎて爆速で草ですよ(真顔)
人が多くなるととモデレーションが疎かになりがちなんですかねぇ 企業だからこそそういうところはイメージにも関わるししっかりしてほしいんですが、抱えることになる人数が多すぎて難しいというジレンマ……
現状はもう「インプレゾンビとエロ広告がないからXよりはマシ」くらいの感じがする 華やかな店が建ち並ぶ前にスラムになってしまった感 追い出すの大変だろうなぁ……
@nana ですねえ 期待が強すぎたかなぁ……今からでも挽回してほしさ
一気に広まりすぎたのもありそうですね、まだ始まったばっかりで一応招待制なのに人が溢れすぎている感ががが(それも無限に招待できる無意味な仕様のせいといえばそう)
そう思うと初期に入口絞ってたブルスカは賢いな 鯖の負荷とかの兼ね合いもあったんだろうけど 一番話題になる時期にユーザーを選別して基盤を築いた的な
mixi2は規約で出会い系NGです 健全なオフ会くらいは想定内だろうけど、いわゆる異性関係の出会いについては通報の項目としても設けられています 規約には「等」とあるので性別は関係なくおそらく全部ダメ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
端から出会いが目的かそれ以外のことを名目にしているか、はサービス側からしたらわりと大事なんじゃないですかね……って思うけど無印mixiも「オフパコ募集!」みたいなコミュ乱立してそのまま野放しなのかな だったら何も期待できないな(mixi知ってるけど入ったことはない)
平和極まるFediverse自鯖暮らしに慣れすぎて、かつてTwitterで毎日リプ欄に現れる谷間ドアップアイコンのスパムにも何も思わず通報キメてたメンタルがふにゃふにゃのはんぺんになってしまった可能性がある
つまりゲームしてない
Outpath(73個解禁)とかトワサバ(124個解禁)もそこそこ数多かった あと放置ゲーに飢えててIdle Slayerとかやってたなそういや……226個解禁
放置ゲームは起動しているだけでも実績が増えることが多々あるので実績稼ぎたい人にオススメです、しかも安いことが多くて無料の作品もある!なお楽しいかは人による
なんかそんなグラフにされるとわたしが健全さに欠けるみたいじゃないですか 正解
4~5月がスピシティとラスティしかなくて「書くのが楽しかったんだなあ」となっている その後は放置以外のゲーム率が増えてきて、お察し(遊べる元気を取り戻したとも言うよ)
起き上がれない日々が続いていた頃にクッキーを再開したことで、起きるのつらくても「せめてPCつけてクッキー焼くか……」と思ってデスクに座れるようになったところはマジであるのかもしれない
放置ゲーとかの「つけてたらなんか増える」タイプ、PCつける動機になるからいいんだよね そのまま作業始められるし、その時間が報酬になるからやめられなくなる ある意味危険ではある