鯖建てと保守から自分でやりつつ公開鯖の運営やってるひとはほんとうに凄い 複数鯖やってるひととか見てると「すごすぎる……本当に同じ人間なのだろうか……」と思うこと多々ある
鯖建てと保守から自分でやりつつ公開鯖の運営やってるひとはほんとうに凄い 複数鯖やってるひととか見てると「すごすぎる……本当に同じ人間なのだろうか……」と思うこと多々ある
自分はやっぱり最初に選んだノーマッドがいちばんたのしかった でも道中の選択肢とかはコーポがつよつよ過去匂わせマンで好き でもでも限定ジョブを思うとストキも捨てがたく……
mixi2、中身はともかく名前で損しそうな……いや逆に「mixiなら知ってる名前だから怖くない」ってことで人増えてるのか でもなんかサービス名で○○2みたいなナンバリングってちょっととっつきづらいんだけどな 適当にそれっぽい英単語とかついてるほうがいいというか
mixi mixi2 mixi3 mixi3G mixi4 mixi4G mixi World mixi Rise mixi Wilds(???)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
規約とか読まずに突撃して🔞ぶん投げて凍結されてキレるやつ稀によくいるけど、露出狂となんら変わりないんだよなあ インターネットは公共の場ですよ
mixi2、家族に話してみたら「招待して」って言われたので家族バレしてるHNでアカウントとったけど、これ招待したらフォローされちゃうじゃん 滅多なこと言えねえ~
もうXにいる国内企業垢ぜんぶどっかに大移動してくれ(大の字) それがブルスカならわたしもブルスカ垢つくる Xがいちばん見る気しないのにまだXが主流なのつらい Threadsでフェディバースにシェアしてくれると最高だけどもうほぼ諦めてる、根気強く連合やってくれてるMetaには申し訳ないが全員に強制しない限り流行らなさそうで……
書いてて思ったけど「でもやっぱ別にいいか今のままで」みたいな気持ちもあり、心がふたつある Xは月に一度見るかどうか、他SNSもそんな感じだしな……でもみんなが嫌々Xにしがみついてるみたいな状況はなんとかなってくれと思う Xが返り咲くでも、とことん堕ちて誰もいなくなるでもいいので(強めの思想)
どうしても口頭で「ミクシー」と言おうとする度に「ミスキー」と言いそうになり、「ミスキー」と言おうとする度に「ミクシー」と言いそうになる
自分が一番合うと思える場所を選べるのが、それぞれ幸せですよね。
まだまだXが強いですけど、
Xは、Xを気に入ってる人、必要としている人の為にあればよくて、
Xを我慢しながら使わなければならない人が少しでも解放されるといいな、と思います。
私たちはFediverseの方を頑張るから、mixi2も頑張れよー、という気持ちです。
というか自分が「Fediverseにいる」って言ってもMisskey.ioにいるということだと伝わってしまったこともある Fediverseって単語で伝わるのか!と思ったらこれだもん、ioの存在感が改めてすごいことになっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mixi2は海外の発信者が参入できないはそれはそうだよね 国内に関しては今後の展開次第ではかなり強くなりそうだけども(せめてWeb版とAPI)
そのへんをブルスカが強めにカバーしてくれるならブルスカ行くんだけど、現状はインスタとThreadsがまだ強いか?気になったアーティストとか海外インディーゲーとかの開発がいる率はインスタがダントツで高い気がする
ブルスカ内部潜入してないからわかってないだけで、実は自分が見たい人たちもいたりするのだろうか 見に行くしかねぇか……なんかこうブルスカは分散したいのか一箇所に集めたいのかよくわかんないから企業はそう多くならなさそうなイメージなんだけど、個人開発勢とかは参入しやすかったりするかな
Twitterの時代が一箇所に集まりすぎていただけなのよね 流石にXを見るのは個人的にはもう耐えられないし、嫌だけど我慢してX使ってる民の愚痴とかにも胸が痛むので、そういう人たちや企業の行き先になる別のプラットフォームはあってほしいと思うのだけども ここ数年でFediverseはそれに値しないと世間から評価されているらしいことはわかったので、なんかもう、ブルスカでもmixiでもなんでもいいんだ……頑張って動いてくれ……Xほどの利が得られないだろうけどそれを許容できる者からどんどん動いてくれ……ぐちぐち文句言いながら戻っていかないで……という思いだけがある
なんでみんな嫌だ嫌だ言ってるのに戻っていくの……XはTwitter時代に囲い込んだ無数のユーザーの上にあぐらかいてるって思っていながらなんで「無数のユーザー」を脱しないの……別にそう思ってない人は残ればいいけど「そう思ってるけどXしかないんだ!」って言う人はなんなんだほんとに
炭素を名乗っていた時期が長いせいで「脱炭素」とか聞くと「俺なしで生きられるのか……?(暗黒微笑)」みたいな気持ちになる(???)
最近髪の調子が悪いのでシャンプーを乗り換えるべく、トライアルサイズをいくつか買ってきたのだ 風呂めんどくさい派だけど、いつもと違うとなんだか楽しみになる るん
ワイルズでも企業wikiとかゆーちゅーばーが「お手軽ぶっ壊れ武器!最強装備!」ってこぞって紹介するだろうけど、そういうのほど「状況と相手による」とか「使い手の腕前次第」とかなので、右も左もわからん初心者のうちから真似する価値はほぼないというあれ
そういうのってだいたい「ちゃんと使う場面を見極めないと弱い」とか「生存力を考慮してなくて初心者ほど乙る」とか「他人に迷惑をかけまくる」みたいなのばっかりなんだよなぁ……
中型相手にナルガライト担ぐやつとかほんと多かったな 弱点小さかろうがこれが結局いちばん火力出る!って主張する層が一定数いたけど、ライズ時代は夥しい会心エフェクトでなんも見えなくて剣士は瀕死じゃった……
火力もりもりが全人類にとってベストとも限らず、ひとによっては加護くらい積んでおいたほうがいいってこともあるのに、ワールド時代は火力もりもりぶっ壊れ!つって柱に対する素敵なダメージだけを紹介するために体力増強すら切ってる動画も山ほどあった あかん
野良でまで味方の火力に期待するひとはいないはかなり真理 いるとしたらその人自身がまともにゲームをやる気がなく、味方に全部やってもらおうと思っている寄生思考ということだと思います(ワールド以降の話)
ひとりでやるより安定するから野良やる、は普通にいいことなんだけど、入ってきたひとの装備とか見てキックするクエ主はそこそこいるんだ……そしてクエ主は選別で忙しいからキャンプから出ない はい
ワイルズ武器バランス調整がんばってほし~ 発売直後はバランスが歪なせいで担ぐだけで顰蹙を買う武器があるみたいなの毎回恒例だし、そろそろ……そろそろ最初からある程度いい感じにしてほしい……そのためにも第二回ベータテストをですね!?(やりたいだけ)
mixi2に早速闇が生まれているのを見ると、Fediverse流行らなくていいな……と思っちゃう 人が増え過ぎたら犯罪の温床になるのでは 仕組みが性善説で成り立ってる気がする
人が増えたら悪いことに使う悪いやつも増えるの、嫌な世の中すぎる イタズラみたいなスパムがたまにくる今くらいがギリ平和なラインではと思えてならない
mixi2みてたら裏垢女子的なやつ見かけたから参加コミュから他の似たようなのも芋蔓式に通報したろと思ったら、セフレ募集コミュにもう800人とかいて萎えた(コミュの通報はした)
ユーザーの一部がアカンやつなことについてはまあTwitterと同じ道を歩んでいるなぁって感じなんだけど、規約違反してるユーザーが現状野放しで、しかも普通のコミュとかに入って無差別に宣伝したりしてる辺りから治安が最悪になっている はやく運営動いてくれないかな めちゃくちゃ忙しいんだろうけども最優先事項だと思うわ、居着くの許したら増えるぞあいつら Twitterみたいに……
@nana 勢いありすぎて爆速で草ですよ(真顔)
人が多くなるととモデレーションが疎かになりがちなんですかねぇ 企業だからこそそういうところはイメージにも関わるししっかりしてほしいんですが、抱えることになる人数が多すぎて難しいというジレンマ……
現状はもう「インプレゾンビとエロ広告がないからXよりはマシ」くらいの感じがする 華やかな店が建ち並ぶ前にスラムになってしまった感 追い出すの大変だろうなぁ……
@nana ですねえ 期待が強すぎたかなぁ……今からでも挽回してほしさ
一気に広まりすぎたのもありそうですね、まだ始まったばっかりで一応招待制なのに人が溢れすぎている感ががが(それも無限に招待できる無意味な仕様のせいといえばそう)
そう思うと初期に入口絞ってたブルスカは賢いな 鯖の負荷とかの兼ね合いもあったんだろうけど 一番話題になる時期にユーザーを選別して基盤を築いた的な
mixi2は規約で出会い系NGです 健全なオフ会くらいは想定内だろうけど、いわゆる異性関係の出会いについては通報の項目としても設けられています 規約には「等」とあるので性別は関係なくおそらく全部ダメ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
端から出会いが目的かそれ以外のことを名目にしているか、はサービス側からしたらわりと大事なんじゃないですかね……って思うけど無印mixiも「オフパコ募集!」みたいなコミュ乱立してそのまま野放しなのかな だったら何も期待できないな(mixi知ってるけど入ったことはない)
@nana 現代のSNSから是非モデレーションのことも学んでほしかった……まあそういうものだと割り切っていられる人が残る場になりそうですね😔
平和極まるFediverse自鯖暮らしに慣れすぎて、かつてTwitterで毎日リプ欄に現れる谷間ドアップアイコンのスパムにも何も思わず通報キメてたメンタルがふにゃふにゃのはんぺんになってしまった可能性がある
つまりゲームしてない
Outpath(73個解禁)とかトワサバ(124個解禁)もそこそこ数多かった あと放置ゲーに飢えててIdle Slayerとかやってたなそういや……226個解禁
放置ゲームは起動しているだけでも実績が増えることが多々あるので実績稼ぎたい人にオススメです、しかも安いことが多くて無料の作品もある!なお楽しいかは人による
なんかそんなグラフにされるとわたしが健全さに欠けるみたいじゃないですか 正解
4~5月がスピシティとラスティしかなくて「書くのが楽しかったんだなあ」となっている その後は放置以外のゲーム率が増えてきて、お察し(遊べる元気を取り戻したとも言うよ)
なお12月は現状ノマスカ100% そろそろMHWIBクリアせねば……家族が今日あたりクリアしそうだし なんか先越すとちょっと拗ねるから待ってた
起き上がれない日々が続いていた頃にクッキーを再開したことで、起きるのつらくても「せめてPCつけてクッキー焼くか……」と思ってデスクに座れるようになったところはマジであるのかもしれない
放置ゲーとかの「つけてたらなんか増える」タイプ、PCつける動機になるからいいんだよね そのまま作業始められるし、その時間が報酬になるからやめられなくなる ある意味危険ではある
たぶん所属コミュニティによるところはあると思います(mixi2の治安) 自分は参加してないけど発見タブに流れてきたとこは裏垢系が潜り込んでたり、商材系とかの無差別宣伝もよく見かける ところによっては民度がガタガタなの、なんというかこうTwitterだなぁ……になる
どう考えても人が一気に増えすぎたせいだと思うので、そのうち落ち着くか、放置されて乗っ取られるかの二択ではないかなと 身内中心コミュとか承認制コミュに閉じ籠もって使う分には平和そうだなという印象
わたしが入ったコミュがいかんのだろうけど、発見タブがだいぶ下品なやつとアカンやつで埋め尽くされており、はやくコミュニティ単位のミュート実装されないかな〜〜〜と思っております
宣伝目的であちこちのコミュ入って荒らすやつをなんとかできればだいぶマシになりそうだけど、現状コミュ管理者も追い出したりとかができない……?制限しかできないので荒らしは各自でミュートお願いします!って言ってる人がいたがどうなのかしら
Fediverseから来てる人たち中心のコミュに入ってたら平和だったんだろうなと思うけど、アカ親バレしてるから当たり障りない大きなコミュに入りがち
人間の良心に頼りきった構造だなぁと思う その割に人が増えて、今が混沌の極みという感じがひしひしと……運営側の人たち、ぐっすり眠れなさそう
ここで見限られて良心ある人たちが去ってしまったら悲しいよな〜せっかく今までどこにも行けなかった層にも届いてるのになぁ 家族らもいちばん気に入ってるみたいだし(元々SNS廃ではないのでそんなに張り付いてないけど)
家族たちが求める「日常をつぶやきつつ、特定人物を集めて閉じたコミュニティを形成できて、そうそう倒れなさそうなところが運営している」を達成できるSNS、今のところmixi2くらいなものなのよなー Xでは10名程度の規模のDMグループ(MMOのギルメン用)を頻繁に使う人たちなんだ……Discordに移る話も出てたけど、チャット形式に縛られるのがどうしても嫌で踏み切れないでいるらしい 気持ちはわかる……つぶやきとチャットは違う……
もういっそ自鯖運営やれば???と言いたくなるのを何度もこらえ こらえてないわXsnsのキャンペーンの話とか振ったわ 見向きもしてもらえないんだわ……やはりFediverseはハードルが高いのか
mixi2はコミュイベントとかあるし、ギルド内のイベントとか予定とかをリマインドするのにも役立ちそうだねと話してる けどまだWeb版がないので、PCのMMOプレイヤーには向かないというあれ
家庭内にゲーマーしかいないんですか はい わたしが一番ゲームしてないまであるわよ(モンハン総プレイ時間数千くらいしか自慢できない人間)
おかんたちが「ここなら移住できるかも、PCでもできるようになったらギルメンのみんなを呼ぼう!」とウキウキしているので、どうか どうかmixi2さん頑張ってください 嫌々愚痴言いながらX使ってるマンが複数人身近にいておれはつらい!!!(超個人的な理由)
mixi2の裏垢系とか情報商材系、昨日より減ってるかも あれか、現状複垢がやりづらい仕様になってるから撃てる数に限りがあるってことか?Web版とかAPIが公開されたらこの辺また変わっちゃいそうだけど
コミュ主が投稿を管理できてしまうのも問題はありそう、嫌がらせ的に特定人物の投稿を消し続けたりとかができてしまうしね 現状求めるのは通報がちゃんと効くことですかね……なるべく即座に……
今あんまり表立ってはこないけど、検索したら相変わらずエロ垢裏垢出会い系は数が増えまくってるなぁ コミュ通報したら入ってるやつ一括でしょっぴいてくれんか?半分くらい業者っぽそうだし
なので一般人の大半が居着かないFediverseに企業が押し寄せることはないのである ここで金儲けを夢見たひとびとは2017年のうちに既に去った……
Twitterもスラムな部分とまだマシな部分があるし、どっちに近いかで全然見える景色が違ってたから、同じことなんだろうなとは思う おかしいな一般向けのコミュにしか入ってないんだけどナ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SKKの設定見直してたら戻し方わからなくなってァ~になっている まあええか……別の妥協点はみつけたから……また慣れるまで時間かかりそうだわ
たまにしか使わない全角英数の打ち方をいつまで経っても覚えられないけど、SKKにしてみてホームポジションは確実に矯正されたなという感覚がある 変換位置開始のキーを右手小指のセミコロンにしてるから右手がムキムキになった(?)
デフォの左Shiftの民は左手がムキムキなんだろうな たまにコロンと間違えてしまうのでまだまだじゃ……ほんとタイピングでイラつく場面が減って嬉しい、めちゃくちゃな変換をお出しされないだけで快適
でもやっぱ一番いいのは、変換候補がなかったときにそのまま新しい単語の登録ができるところ これ全IMEの標準にしてくれ 使ってるだけで辞書が育つの良すぎる
それはそれとしてQWERTY配列がひどすぎるというのは常々思う 次キーボード買うときは配列をいじりたい……分離型……自作……ウッ沼!!!
たまには自慢したい、iPad用azooKeyの自作配列 いまはそのまま物理キーボードにも置き換えられそうな配列を目指してちまちまいじってる
タブレットのスクリーンを叩く都合上、片手三本指くらいで丁度いい感じが限度になるのでキー数を減らすしかないのだけど、物理のキーボードに置き換えるなら列を増やしてGDB置いて濁音化できるようにしたほうが良さそうだなとか でもそうすると交互打鍵のバランス感は保てなくなるし、逆に日本語において頻出の語を片手で入力できるようにしたくなるよね「~しい」とかさ……妄想だけならタダ……分離型自作配列キーボード欲しい……ウッウウッ
ある程度速い前提だと、完全な交互打鍵よりも片手で打てる語があった方が補いやすいとかなんとか わからなくはないんだよな、QWERTYでも「さ」とか爆速で打てるし とりあえず一番触ることになる各母音を触りやすい位置に据えるのは外せないんだけども
QWERTYを目の敵にしてるけど、母音が上に偏ってることだけはまだマシだと思ってるよ 下段に母音があったらもっと最悪だった 手に隠れる下段が一番打ちづらい(個人の感想)
QWERTY、タイプライターのハンマーが絡まらないためなので、文字の使用頻度に対して配置が適度に散らしてあるはず。
やっぱ「遅く打つための配列」なんですねえ なんでこれが今なお標準なんだ……最初に決まってしまったから仕方ないとでもいうのか 強制的にこれを学習させるのは呪いだよもう、そのくせ情報系の学習ではタイピングのテストとかさせるじゃんよ 足枷つけて徒競走やってるようなもんでは?(過激派)
諸説有ります、っぽい。
QWERTY配列 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/QWERTY%E9%85%8D%E5%88%97
(過激)って言えばなんでも許されると思っている 標準として存在していること自体が功績だとは思うんだ、みんなこれだけを学べばなんとかやっていけるから……でもやっぱこれが標準になってるのは解せぬよ なにかの陰謀だよ
いま使ってるキーボードが特殊でファンクション多用しないとやってけないやつなので、内部のキーマップを変えるとたぶん大変なことになります そういう意味ではミニラ買ったのは失敗だったのかもしれない(QWERTY配列のままなら使い心地はいい)
かな入力の存在、永遠に謎 極めたらそりゃ速いのだろうけど、いったいどこから学べばいいのか どこで使われているのかも謎い あれ一回ローマ字入力に慣れちゃうと習得無理では……?
QWERTYだけど変態配列なキーボードでSKK使ってるせいで「もうあんたのパソコン誰も触れない」と家族に文句を言われます しめしめ
おさかなキーボード、かわいいすぎる……えっこれわりとiPadとかの入力デバイスとして優秀では ヒエッお値段……(それはそう)
いまは小学校あたりで早くからパソコンを学ぶだろうし、家庭にはパソコンがないところが大半だし、学校で教えるのはQWERTYのローマ字入力だし、かな入力の民は滅んでしまうのだろうか
やはり速さで他に負けないからとにかく速さを求められる現場とかでは学習する意義があるんだな、かな入力 アッでもそれもAIによる自動文字起こしとかが主流になったら……アッアッ……
SKK、絵文字や顔文字は自分で辞書に入れておかない限り変換候補に出てこないので、純粋に文字を手書きするような感覚で打ち込みたいならSKKですよ(回し者か?)
喋るのへたくそおたまだから似た響きの単語の言い間違い多くて、ここ数日頻繁に「ミク……キー」「ミス……シィ」になっている そんなつもりないのに混ざってしまう よよよ
Misskeyの話をあった人にしてたら「あ~最近2が出たやつ?」って言われてひっくり返った
ほんとにそうなるとは思わないじゃん…
あああああああ!!!!!!!!!💢💢💢💢💢💢💢
お祭り系SNSらしいBlack Cat Carnival、いつの間にかリリースされていた ということをmixi2にコミュが建ってるのを見て知った
https://bcc.cc/ja
前におためし版みたいなのをWeb公開してたときに、他のSNSとはだいぶ毛色が違っててこれはこれで面白くなりそうだな〜と思ったのだった どっちかというと陽な感じだけどどんな使い方されてるのかな、覗いてこよ
ブラキャニ、どっちかというとTikTokとか参考にしてるんかな?TikTokやったことないから知らんけど 個々が建てた部屋でひとりで喋ってるのに周りが匿名でコメントしていく構造、治安よければ楽しい感じでいいわね 匿名だからコメントもしやすいし(悪用されたら凶器になりそうだけど)
ブラキャニ、流行らず程よく人がいて仲良くパリピやってたいみたいな気分になるSNSだ マネタイズするのか気になるなーいろいろできそうだけども
方向性でいくとIslandsってSNSがわりかし近そうなんだけど、あちらはもっと落ち着いてるかなーと思った 最近見に行ってないからガラッと変わってるかもしれないけども
島、ちょっと覗いてきたがあんまり変わってなかった 月額プレミアムまでできててすごいや
トピックごとに場を変えて書き込んで読んでもらう感じはTrickleもわりと近そう、こっちはもっと落ち着いてると思うけど ブラキャニはとことんお祭り感あって、雰囲気がぜんぜん違っておもしろいなー
いろんなSNSが楽しくてそれ自体はいいことだけど、反復横飛びでスマホの充電がみるみる減っていくのが困る 時間も消し飛んでない?はい……
コナンをBGM代わりに流しながら洗濯物畳んでたら、めちゃくちゃヘキを刺激するタイプの伊右衛門のアニメCM流れて、なんやこれ!なんやこれ!!って母と二人興奮して調べた 「伊右衛門の車窓にて」ってシリーズなのね、おぼえた