01:07:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

寝込みをおそわれた。

10:52:02 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 09:10:52 カタオカの投稿 kataoka_reborn@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

尾根の同じ側だけが土砂崩れって不思議なんだが。粘土層が傾いてたのかな。

11:36:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 11:27:06 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

北海道 苫東厚真火力発電1・2号機 ボイラー配管損傷か | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20180
ウーム

11:37:56 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

原発動かしてればねぇというのばっかり。震災で電気は足りたから原発はいらないとか、寝ぼけてるんじゃろ。

12:10:50 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 12:08:25 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

NHKで昼の世耕さんの会見をやっていたけど、4号機を立ち上げようとしたら火が出たって。道内の他の火力と本州からの送電をするけど、たぶん足りないと。

12:11:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 12:10:13 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

本州から融通してもってこれるやつだと苫東厚真の4号機分くらいか?

12:11:02 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 12:10:37 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

北本連系の容量60万kWっぽい?><
ソース>< [pdf]地域間連系線の増強について - 経済産業省
[pdf] meti.go.jp/committee/sougouene

12:11:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 12:06:32 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

世耕経産相「苫東厚真火力発電所の復旧 少なくとも1週間程」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20180

12:11:23 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

こりゃだめだ。

12:15:25 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 12:12:58 神沢野並の投稿 nnm_t@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 12:15:41 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

通電火災の原因、思ってたのと違った。突入電流とかでいくのかと思ってた。
時間差が怖い 「通電火災」とは 阪神淡路大震災から学ぶ(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

12:21:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 12:20:08 coswataの投稿 coswata@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:53:19 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

左スライドドアの防水シート撤去。

Attach image
13:00:52 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ドアハンドル撤去。

Attach image
Attach image
Attach image
13:13:35 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

左側完成。組立は簡単だな。

Attach image
Attach image
13:19:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

右も剥きます。

Attach image
13:24:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

撤去。

Attach image
13:24:46 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ここの磨耗が原因なのだが。

Attach image
14:48:28 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

プーリー側ベアリング打ち変え。

Attach image
Attach image
Attach image
14:53:15 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ファンを壊したやらかした。

Attach image
15:10:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ブラシ交換。

Attach image
Attach image
Attach image
15:41:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

壊したローター代わりに、昨日のジャンクから取ったローターを取り付け。

Attach image
Attach image
Attach image
15:41:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

組立。

Attach image
Attach image
Attach image
18:41:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

スライドドアハンドルの交換とオルタネータのベアリングとブラシの交換を1日で終わらせた。疲れたよパトラッシュ。

18:41:46 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

エジョさんバッテリー切れ?

18:46:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 14:49:06 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
そういえば今回の主に地すべり災害見てて思ったけど、北海道の災害って基本的に分家災害(※主に水害関連での専門用語)だよね><って思った><
icon

※用語の参考文献かも><(?)

47年山地災害について  小出 博, 宮村 忠jstage.jst.go.jp/article/jjsid

第7回 流域治水シンポジウム「しがの流域治水-水害・土砂災害に強い地域づくりを目指して」/滋賀県 pref.shiga.lg.jp/h/ryuiki/25si
の高橋裕先生の基調講演「第二次大戦後の水害と治水の論理の変遷 」

ページが見つかりませんでした(滋賀県ホームページ)|滋賀県ホームページ
19:48:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 18:26:07 ミニッツ・メイド提督の投稿 minutes@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:55:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

燃料キャップのホルダーをつけたが、ちょっと微妙だな。給油ノズルと干渉する。

Attach image
Attach image
19:57:46 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ギヤプラーで引っ張ったらファンが壊れた。どうやって引き出すのが正解なのか。

Attach image
20:00:07 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@mikuriyam サンバークラシックの色、このほかには、ワインレッドとシルバーがある感じですね。
グリーンだと、飽きたら上を薄いグレーにしてピンクの帯を入れてとか?

20:01:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

あ、ギヤプラーをかけたら壊れるじゃんというかけかたをしてた。だめだもう。

20:08:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@mikuriyam ツートーン塗装は手間かかりますからね...。

21:19:31 @7n2jju@mstdn.nere9.help
21:58:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 21:51:06 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

富士通のPCのキーボードは(FACOM用のじゃなくても)、なんかそういう系統に使いそうだけどDOS(やTOWNS OS)では全く使わない謎のキーたくさんあった記憶><

21:58:44 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2018-09-06 21:46:55 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ほー、知らなかった。
 PC-PTOSってなんだァ!?<1> 
nsknet.or.jp/~k24da/pcptos1.ht
【98MATE対応】PC-PTOSキーボード | Online Shop SANWA
e-sanwa.co.jp/e-shop/item/pcp1

@‚o‚b|‚o‚s‚n‚r‚Á‚Ä‚È‚ñ‚¾ƒ@!?@
21:59:32 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

FM-RとかFM-TOWNSのキーボード、汎用機の端末として使うときのキーがいっぱいあったよね。

22:08:57 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@mikuriyam にゃーん

22:21:20 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@mikuriyam 餌付け?

22:52:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

エジョさん出てこないなあ。電力切れか。

23:36:21 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@mikuriyam 寝てるにしては長すぎるので、停電したままなんじゃないですかね。

23:38:32 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@mikuriyam うーん。実家にいるんですかねぇ。そうだとするとアーモリですけど。

23:46:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

@mikuriyam 揺れたといってもそんなに大したことないというか、地震慣れしてるトーホグ民からするとアレというか。

10:35:43 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

朝からぐったりしてる。これだけ疲れてると動けないな...。

10:52:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

amazon.co.jp/エレクトロニクス部品-キーロックス
密林にもある。ついでに、ホンダのGXシリーズ汎用エンジンをリコイルスタートからエレクトリックスタートに改造するときのスターターもある。

10:52:23 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

正確にはGXシリーズの中華パチモノエンジンか。

11:14:06 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

博士課程の入学者、20年で2割減 企業で活用進まず - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUA074
昨日こっちにも書いたかもだけど、博士号取得者を使いこなすのには、同等レベルの上司が必要でして。で、JTCにはそんなのいるのか? 入社はするけど出世しないだろ?

Web site image
博士課程の入学者、20年で2割減 企業で活用進まず - 日本経済新聞
11:16:11 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

最近はねぇ、情報系の博士なら欲しがるところが増えてるんだよ。学際領域だってのもある。いろんなところに情報学は顔を出すからな。

11:17:18 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

でも、それ以外の領域で博士号取得者をほしがるの、製薬会社が薬学系を、ぐらいなもんだな。ほかの領域だとさっぱりだ。

14:45:23 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

サーバの背面のUSB 3.0コネクタからケーブルを引っこ抜くと落ちることがある、多分、背面のコネクタは特定のやつ、かなあ。そのコネクタでも2.0ケーブルの抜き差しでは落ちないので何かあるな。
ええ、USB-UARTはもういらんじゃろと思ってUSBケーブルを抜いたら落ちた。CMOSクリアしないと起動しないところまで同じ。

15:03:52 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 15:00:06 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この辺りをちゃんとした数学用語でなんて言うのかを教えてくれる数学つよつよな人を募集してます><(?)

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
15:03:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 15:01:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ基数を最大公約数で割った周期になるだけでは?

15:04:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 15:02:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

6進数で4なら gcd(6, 4) = 2 なので周期は 6÷2 = 3

15:05:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:24:58 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Linux 本体、が kernel のことだとして、いまどきの Linux は vfat でも exfat でも mainline supported なのでべつにシステムぜんぶ vfat に置いてもいいです

15:06:06 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:25:51 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

vfat rootfs、パーミッションやxattrが消えて終わるでしょ

15:06:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:25:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

vfat 上のシステム嫌すぎる、パーミッション全部潰れてそう

15:06:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:28:43 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

こういうのは避けたいけど Windows ユーザーが簡単にシステム更新したりするのに SD カードからやる必要が、とかなんとかいろいろあるので、折衷案で initramfs とカーネルを配置したらそこから on-memory で起動するファームウェア更新プログラム、とかはあると思う。まあそういうときに FreeDOS と謎の COM バイナリ、というほうもよくみるけど

15:07:59 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:11:04 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:08:02 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:15:51 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:08:05 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:06:15 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

WindowsユーザーがLinuxシステムの個々のファイルをいじくるのはあんまり想定しないとして、だ。
UEFIにはFFSなりZFSなりを読めるローダーを置いておいて、FFSなりZFSなりの次のステージのローダーを読んで、そこからカーネルをやっとロードかな。ext4はあちこちでサポートされてるけど、ZFSはなあ。

15:13:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

パッチ1個がEFI用のVFAT32に収まるなら、そこから起動のたびに取ってきて、シリアルナンバーを見て適用してとかかなあ??

15:16:45 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:02:06 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

/と/usrでパーティションを分けるのは1台のディスクでは足りなかった頃の名残だけど、巨大なパーティションだとfsckに時間がかかるなどの不便もなくはない。あと、OpenBSDだとカーネルである/bsdファイルがファイルシステムの先頭何ブロックだか何バイトだかにないとブートローダーが諦めるので巨大な/を作ると何回目かのカーネルアップデートで偶然後ろの方に書かれると突然起動しなくなるとか昔聞いたけど特定のarchだけかもしれない。

15:16:59 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:05:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/usr を分けるのそういう話だったの。 rootfs をブートローダから見えるようにしつつ他のリソースは複数のワークステーションでシェアしたい的な話かと思ってたわ

15:17:04 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-06 14:17:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそも /usr は本来 user のためのディレクトリだし FreeBSD では未だに /home は /usr/home へのリンクになっていて、関連して NFS を使ってマシンを越えてユーザー環境を共有するのに /usr 配下に bin や lib や share のような本来 / にあったものとそっくり同じ構造をそのまま /usr に置くように、みたいな話がある

15:22:35 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

/bin,/sbinの配下と/usr/bin,/usr/sbinの配下でおいてあるプログラムに特徴があるんだな、FreeBSD。/を丸ごと1パーティションにする時代で育つと気づかないかもしれない。
マルチユーザーになるブートの段階でearly stageとlate stageという概念があって、early stageでは/usr配下のは使わないというのがあった。要はifconfigしてroute addして溶かしてからじゃないと使えないやつがあった。/usrを丸ごとNFSで共有してたりしたから。SunOSとかはそうだったよ。FreeBSDではrc.confのearly_late_dividerでどこからlate stageなのかを変えられるようになったが。

15:24:54 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

いずれにせよ、/etc/rc.dの下にバラバラのスクリプトで置かれるようになる前、/etc/rcと/etc/rc.networksと/etc/rc.localに全部書いてた時代。

15:28:47 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

あと、下手すると、ディスクレスのマシンでrootfsもNFSなんだけど、本番のrootfsをマウントする前のミニマルなイメージをtftpで取ってくるとかもあったかもしれない。クランチバイナリで最低限のコマンド(/rescueにあるようなやつ)がまとまってて、/etcの下も最小限というか。

15:36:37 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

sun4cのマシンのころでも、/usrはどうにか置けても/usr/localを置くとディスクが足らないマシンってのはざらにあった。

15:40:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ところで、今のFreeBSDにはデフォルトでは/usr/homeはないよ。昔はあった気がするけど。今は全部/homeだね。

22:15:27 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

モバイルバッテリーで使えるオシロ——リゴルジャパン、12ビットデジタルオシロスコープ「DHO800 & DHO900 シリーズ」発売 | fabcross
fabcross.jp/news/2023/20230905
ちょうどロジアナ付きのオシロスコープが欲しかったというか、ロジアナは別に持ってるんだけど、まとめたかったんだよね。あと、デスクの上の面積をそれなりに取ってるから、モニタアームで空中に浮かせられるのがよい。

Web site image
モバイルバッテリーで使えるオシロ——リゴルジャパン、12ビットデジタルオシロスコープ「DHO800 & DHO900 シリーズ」発売|fabcross