@G6_VRC@misskey.io さんから届いたシュトーレン! 美味しいけど粉糖かかってなくてマジパンも入ってないこれはシュトーレンなのだろうか
ダウンロードボタンとかあるページじゃなくてファイルへのリンクだとプレビューサれるかな?
https://drive.1inguini.com/index.php/apps/files_sharing/publicpreview/FdaRz6ywqSBn37C?file=/&fileId=2408&x=1920&y=1080&a=true&etag=7b17304e2ce8e5a8c5664715a2534b5d
今年は割と秋あるよね。それとも地域差(幼少期を過ごした地域の秋 = 名古屋の冬)なのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://1inguini.com はNTT WebAREANA IndigoのVPCにWireGuardで繋いでポートフォワーディングとかしてグローバルIPを手に入れてるが、さくらのクラウドだとWireGuardとかポートフォワーディングとか用のサービス?があるっぽくそっちを利用したほうがいいかも。いまのVPCのプランだとストレージとかがほぼ無いからNextcloudみたいなのに対するアクセスを想定してないのかすぐにDDoS判定が出てるっぽい
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/network/vpc-router/vpc-wireguard.html
2年生をそんなに怖がらないであげて...と思ってプロフ見たら九州の話だった。九州なら他学年とガンの飛ばし合いぐらいするかも(差別...)
RE: https://negi.fjordur.net/notes/9mn0y3my4e
旧Twitterでなんかのリプライで上野千鶴子が「日本の男に守ってもらわないほうが敵のいい男と付き合えていいかもよ」みたいなこと言ってる真偽不明の写真見かけたんだけど、じゃあ戦争始まる前に敵国に嫁いで日本の情報売り渡したりしたほうが待遇良くなるのでは?とまで考えたところで中国でフェミニズムが流行ってるのはそれを実践して中国に嫁いだフェミニストたちの仕業かと気づいた(違うと思うけど)
鏡に写して撮るタイプの自撮りがカメラ目線じゃないがちなのはそれがかっこいいと思ってるからなのか、みんなカメラ目線にするためにはどこを見れば良いのか理解できてないだけなのか
s6-logでテキストファイルに書き出す代わりにsqliteとかにログを全部書き込むのって無し?
s6-rc in systemd-nspawとかいう謎構成やめて普通にsystemd in systemd-nspawnにするべきだなぁ
セックスより強い快楽が得られるということなので、単純にアド
RE: https://mstdn.maud.io/users/karno/statuses/111486855159183837
webARENAにDDoSだと思われたの、一番しょぼいVPS借りてるのに何GBもアップロードしたからっぽい
Cloudflareのプロキシを解除してみたらサーバーまでリクエストが届いてないっぽくて🤔になってリロードしたりしながら原因を探っていたらWebARENAがDoS攻撃を受けていますというページを表示してきた。WebARENAがブロックしてるってページのどこにも書いてなかったからどこでこのページが出てきたのかググるまで分からなかった
多分Nextcloudの前にcloudflareがいるのが原因でアップロードでエラー出まくり
胸のもみ心地、貧乳のほうがいいという説もある(それなりに大きかった元カノの胸より自分の胸の方がもみ心地がよく思える(もまれてる感覚の有無がデカいだけ説もある))が、それはそれとしてみそさんは寝た方がいい
おれは寝てもおっぱいが大きくならない体質(いわゆる男性)な上に成人しててもう成長しないので夜更かししちゃうぞ!
@Mintch@cocoa.kemomi.me みそさんはそう思ってても、みそさんんの胸は正直だな
時間遡行だったら体感時間は30分以上になっちゃうんじゃないかな、それを言うなら時間加速では?と思ったけど、自分以外の時間を自分に対して加速させるのは自分以外が加速してるから時間加速か自分が減速してるから時間減速なのかわからなくなった
RE: https://misskey.niri.la/notes/9mkgzi8nbf
スマホからNextcloudいじいじしてたら0時になったから寝るか?となったが、どうせ寝れないのでぶいちゃ行った方がマシ説
前のスマホのデバイス名(デフォルトから変えてないのでイコール機種名)何だったっけ。SH-04みたいな名前のSHARPのスマホだった
WindowsのNextcloudの設定をしたが、同期してほしかったKeepassXCのデータベースファイルをArch Linux側で上げてなかったのであまり意味がなかった。今からぶいちゃしようと思ってるのでぶいちゃの写真全部アップロードしてネット接続?を圧迫したくないし
やっぱりhttp上に無理やり構築したapiより専用のプロトコルのほうが良い vs battle-testedで色々改善されたhttp(http2と3) + ビッグテックの叡智s3 apiのほうがマイナーなsftpよりよい
@mui@social.sda1.net RAMのデカさとCPUの動作周波数の高さとかのどっちが重要なのか知らんけど、8GBと16GBだとCPUの性能差のほうが重要そう(パソコンエアプ並感)
流石にrclone mountしたディレクトリ内の画像をsxivとかで一覧しようとするのは難しいか
NextCloudの管理してるサーバーのディレクトリに直接ファイルを突っ込むのは大丈夫なのかな。それができるならminioとかとNextCloudを同じローカルディレクトリ見させれば良くなる(minioのほうがダメかもしれんが)
NextCloudのwebdavを直接使うよりminioかなんかを立ててfuseとかでアクセスするときはそっちにアクセスしてweb UIがほしいときはそのminioのバケットとかをバックエンドにしたwebdavを使ったりしたほうが早かったりする?
わかるのはhttp/https以外公開するつもりなら大人しくcloudflared使えってことだな
cloudflaredのかわりにWireGuardを通して適当なVPS越しに公開してるからcloudflaredのことわかんなくてあんまり力ななれないな
RE: https://social.sda1.net/notes/9miye4qvmz
アバターでweb会議に出る、情報系VRChatter仕草だ
RE: https://misskey.moe/notes/01HFYBA3TR9M96903T78CQ0Y12
コンソメのおかげでまあまあ不味くない。腐りかけの肉に胡椒をかけて食う嘘の中世ヨーロッパ人と同じかもしれん
@mui@social.sda1.net @mattyatea@mattyaski.co サービスがインストールはされてるけど起動してないとか? systemctl status cloudflared.service
して状態を確認してみたら?
@mui@social.sda1.net 流石にCeleronよりi5のほうが上なんちゃう? 動作周波数もこのi5で3.6GHzみたいだし
鶏肉の前に揚げた人参の唐揚げと合わせて作り置きにしておこうと思ってたけど、つまみ食いしすぎて大した量できなかった(人参の唐揚げは一本分全部食べた)
昨日の残りの油で更に揚げ物して揚げ物に油を吸われて最後にちょっとだけ残った衣になれなかった小麦粉の焦げが沈んだ油があまりにもブラウンルーの前段階に見えたので小麦粉と牛乳とコンソメを足してブラウンソース?にしたらちょっと苦くなった
これ、リバースプロキシ(caddy)が死んでるのかと思いきやNetworkManagerのイーサネットケーブル用の設定が起動してなくてサーバーがインターネットに繋がってなかった & グローバルIP目的でWireGuard通して通信してるVPS側のNetworkManagerのWireGuard用設定が更新されてなかったのが原因だった。ダブルNetworkManagerミス
RE: https://pasokey.net/notes/9mhonj9x8b
ゆぬさんと付き合ってた頃はこれ結構やってたな。二度寝の危険性を考えると前日帰宅よりかくじつ
https://twitter.com/KAO_UNKO/status/1728434684877783224?t=i3Qm3o-AjAMZgQURKH3uFA&s=19
昨日のぶいちゃは今日エンカする人が居たのでjoinしようとしたらちょうどぶいちゃ入った瞬間ログアウトしてたぶいちゃでした