00:07:27
icon

きたねえ字だが
下書き:フリクション緑
本番:万年筆ブルーブラック
ドライヤー

左の大が熱しきれずに少し残ってるが十分かと

下書きは赤系統の方がいいな
緑は青に近すぎて見にくい

Attach image
Attach image
Attach image
00:25:33
icon

Web申し込みだけれども一応履歴書写真付きくれー
つってるからなあ

00:26:10
icon

職務経歴書は会社のを使い回したり一度作ったのを使い回したり
ロゴ消して使い回したり
使い回したりするからいいんだけど

00:30:24
icon

正直履歴書も適当でいいと思う
写真は会社でIDカード作るから証明写真撮ってきてーお金は出すからーってのを使い回す。

もはやこんな二次利用のされ方するとは思ってもいるまい。

00:32:00
icon

まあ履歴書も
使うたびに最終更新日と志望動機、通勤時間くらいしか書き換えないから適当にテンプレ落としてきて作ればいいんだけどね。

00:33:06
icon

Wordで書いてpdfで出してコンビニプリントに送る。

00:34:29
icon

そうこうしてるうちに
手書きする時間がなくなってWordファイルを出力して完了
ってなる定番のスタイル。

00:35:00
icon

志望動機…
なんとなく

00:35:14
icon

いや、なんとなくなワケではないが。

00:40:29
icon

観覧車

はい、すいません。

00:42:53
icon

データ入力するにせよWebエントリーしてるから個人情報のデジタル化は済んでるんだから
何のための履歴書だよっていう

00:50:42
icon

履歴書フォーマットはJISだからねえ(関係無い

00:54:25
icon

結局履歴書って何が見たいのよ。
最大の疑問
そもそも人事としても「なんとなくと」か「そういう体裁」としか答えてくれなさそう。

とはいえまあ一応JISのフォーマットがあるから面接時に紙のどこを見たらいいかってのは一目でわかるから それもそうかー としか思わんが…

01:03:40
icon

学校名が在学中に変わったので入学と卒業が違うから話のネタにはちょうどいい。

01:09:43
icon

経歴書だと転職ドラフトをきちっと書いていけば経歴の棚卸しになっていいとは思うけど
ドラフトをキッチリ書くの結構疲れるぞ

01:20:08
icon

スマホが行方不明どこ行った

01:22:02
icon

布団に挟まってた
寝よう

09:48:31
icon

\おはどん/

09:49:46
icon

フルグラが餌感だと
オートミールは飼料感

09:53:23
icon

電池で思い出した
パナのシェーバーの電池って交換できたりしないかな

09:54:10
icon

できるじゃん
売ってるじゃん
1000円しないじゃん
買おう。

09:58:07
icon

ていうか電池単体でも売ってるし自前交換もできるしパナシェーバーメンテナンス性よすぎない?

10:20:28
icon

日記かよって記事を見て頭の上に❓ができた

10:53:48
icon

ClomeのWebページのアプリ化知らない人割と多いからなあ…

11:06:24
icon

くっそねみー

11:33:11
icon

NintendoSwitch labo IoT…
本体コストと電源コストさえ除けば面白いと思う
そのコストは本番運用には致命的だろうけど
ものを形にする足がかりとしては優秀だと思う

11:34:18
icon

laboのIoT利用発想ならQiitaに記事が上がってもいいかもしれない

12:59:29
icon

オファー
何かと気にかけてもらっているが、
試されている気がしてならない。

13:19:45
icon

装備する欄
頭 胴 腕 腰 足
武器 左 右
装飾品
etc...
etc...

13:20:35
icon

雨なので花粉薬を節約できるかどうか

20:16:32
icon

帰宅

21:00:22
icon

site:gigazine.net qiita
ッターン!記事か

21:03:49
icon
21:10:50
icon

C# を探せ

21:42:41
icon

21:54:43
icon

QAタグ作っても流れていくという点では厳しいですね
どうしてもスレッド形式が必要

22:07:57
icon

関西ファンミは…

22:08:58
icon

👋🏻

22:33:02
icon

ファンミ
どういったジャンルの開発人が多いんだろう

22:36:02
icon

@htomine あくまでも人が集まるようだったら…という感じかもしれませんね
イベント事は難しい…

22:36:46
icon

スティックPC…