夜中にふと目が覚めたら停電してて、サーバ止めとかないとなあと思いつつ眠っちゃって、さっきまた目が覚めて電話がWiFiを拒否しててまだ停電続いてるか…ってラップトップを取り出そうとしたらUPSのグラウンド警告灯が見えて復電してて、落ちてるのはケーブルテレビ屋さんわねぐうばたり
夜中にふと目が覚めたら停電してて、サーバ止めとかないとなあと思いつつ眠っちゃって、さっきまた目が覚めて電話がWiFiを拒否しててまだ停電続いてるか…ってラップトップを取り出そうとしたらUPSのグラウンド警告灯が見えて復電してて、落ちてるのはケーブルテレビ屋さんわねぐうばたり
ほー
AWSのブロックストレージがどのように進化してきたのかを中の人が語る - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240825-aws-block-storage-history/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは僕がPixel 4aちゃんを落として画面を割ったタコベルさん。気をつけたい←
台風一家の連れてきた雨と湿度とネットワークの切断のおかげでなんもやる気にならない(それでもTodoistに言われてひとつずつやっとくかあになるのありがたいね)
お、cronさんからメールもらった。ネットワーク復活したかな?って思ったんだけど実家の子だったよね←
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは電話の暗号化サービスに仕込まれてたバックドア
クリッパーチップ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97
今日はひさしぶりにsubversionむずかしいをしている。gperfのバージョンの違いでもうぐっちゃんぐっちゃん←
外からのsshはまだつながらないみたい。メールはIPv6で送ってたりIPv4で送ってたり。IPv4アドレスは前とぜんぜん違う。そのうちAレコードを更新しに行くはず。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぷえ
29b9642b31 (upstream/main) Change design of boost modal in web UI (#31555)
d820c0883d Add quick links to Administration and Moderation Reports from Web UI (#24838)
e38ce3beb7 Fix spurious loading bar middleware usage (#31592)
4c2534d12e Convert "static page" controller specs to system specs (#31599)
963c1309a4 Cache asset compilation results on CI (#30868)
dbe0ee8a81 Convert `emojis` controller spec to request spec (#31597)
5172d84946 Convert `manifest` controller spec to request spec (#31596)
36ccdcc9e1 Convert "custom css" controller spec to request spec (#31595)
641ae6a2cf Convert health check endpoint controller spec to request spec (#31565)
e3516fa8cf Update Yarn to v4.4.1 (#31575)
a3c33c77ab Fix typo in changelog (#31591)
3e1bd9756e Update dependency brakeman to v6.2.1 (#31553)
ccc0aea767 Update dependency bundler-audit to v0.9.2 (#31558)
d0822a0e78 Update dependency test-prof to v1.4.1 (#31561)
0422a5c208 Update dependency axios to v1.7.5 (#31564)
(続く)
c245a2044e Streaming: Refactor to use metrics.$name instead of destructuring (#31566)
f9f4006a1b Update `omniauth-rails_csrf_protection` (#31552)
4cc589e533 Update dependency jsdom to v24.1.3 (#31577)
a6df125303 Fix `Rails/CompactBlank` cop (#31581)
bcc4b1078c Fix `Rails/RootPathnameMethods` cop (#31582)
5bcfe8d421 Update dependency @types/react to v18.3.4 (#31586)
a6906e045b Update devDependencies (non-major) (#31587)
626d44b6c6 New Crowdin Translations (automated) (#31572)
3bfa5ffe29 Update dependency rexml (#31590)
yarnやーん
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 29b9642b315a30ca5d3dd9375fa85ab8fe74ad52.
M1 MacBook AirちゃんにZoomを入れたらRosetta 2を入れられちゃって消せなくなったのでZoomはウンコ
@tadd デスクトップのアプリケーションが ~/.netrc 的なのを読んでローカルでPhishingをしかけたのかなあと勝手に妄想してました…
月曜から夜ふかし調べ人生がどん底だった年齢の平均は48歳だそうです。ぼくはまだがんばえるかしら…
月曜から夜ふかし
夏恒例!海辺で個人的ニュースを聞いてみた件
https://tver.jp/episodes/epey3vepb1
これで涙でてくるからおっさんはちょろい
『葬送のフリーレン』Special Music Video from Evan Call:"Journey of a Lifetime ~Frieren Main Theme" "Zoltraak"
https://www.youtube.com/watch?v=sWFeSl4hhIg
@mmasuda まじれすしちゃうと、Protonが任意で収集したリカバリ用のメールアドレス(原理的に暗号化できない)を法令に則って捜査機関に開示した例はありますです
https://techcrunch.com/2024/05/08/encrypted-services-apple-proton-and-wire-helped-spanish-police-identify-activist/
しかしProtonのリカバリメールはどうやってユーザーの鍵をユーザーだけに開示できるんだ…。Protonのログインするためのパスワードとリカバリメールアドレスからユーザーにしか見えないシークレットを作れるのかしら?ユーザーがパスワードを失っても? #ドキュメント読め
パスワードを忘れる前にクライアント側のみに見えるシークレットをダウンロードしておく…リカバリメール関係ないな…🤔
How data recovery works with end-to-end encryption | Proton https://proton.me/blog/data-recovery-end-to-end-encryption
realtek カスタム絵文字 エクスプローラー - notestock
https://notestock.osa-p.net/custom_emoji_explorer.html?name=realtek
ハリケーンホネが通り過ぎて、うちはしばらくネットワークが落ちただけでよかったと思ってたら、同じハワイ島でまだ停電が続いてるところがあったり山頂の道路が土砂崩れで明後日まで通行止めだったり(Hawaii News Now)大変なところはたいへんだったぬ
We are considering dropping support for using Azure Blob as a media storage in Mastodon 4.4, as the official Ruby Azure SDK has been abandoned. If you are currently using this feature, please check this discussion: https://github.com/mastodon/mastodon/discussions/31617
お仕事しよう寝
04f0468016 (upstream/main) Fix streaming image with Docker Compose (#31615)
6eba057e64 Cache rspec persistence file between CI runs (#31065)
3959f36d19 Add checks about response body content to admin/dash spec (#30716)
c73868cd78 Add ability for admins to force grouped notifications in web UI (#31610)
da42e9d446 Fix typo in Compose file (#31612)
c513fdb9c5 Update dependency pundit to v2.4.0 (#31598)
48f4e5444d Convert `media_proxy` controller spec to request spec (#31600)
4118688fba Streaming: Refactor move database and redis logic into separate files (#31567)
a7f8417795 Convert "CSV export" settings controller specs to request specs (#31601)
38a3466741 Convert `api/oembed` controller spec to request spec (#31605)
0e7c88aa6d New Crowdin Translations (automated) (#31609)
c09d232ee3 Convert `api/web/settings` controller spec to request spec (#31606)
14d7fe05d0 Use `describe` instead of `context` in top-level spec declaration (#31607)
CONFLICT (content): Merge conflict in streaming/index.js
ぎえー。#31567の分わね 。
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 04f0468016b450ace8e0ce707b4c21aa18b51262.
failed to connect: No route to hostって言われてRedisの設定のマージ失敗したかとマジ心配したけど配送先の問題だったぬ
https://www.reddit.com/r/ProtonMail/comments/tk5a0t/comment/i1on9fi/
> Note that a recovery email address doesn't allow you to recover your data in the event you lose your password
リカバリメールではこれまで蓄積された暗号化されたユーザーデータを復号することはできないということかしら。ユーザーID部分を取り戻すだけでも価値のある状況もあるかもしれない。ふむん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
macOSへのgoのインストーラの茶色Gopherちゃんかわええ
「承知の上で表示」なんか良いんだけどよけいに目立ってるのが微妙な感じわね…
そういえばお昼のあとサスペンドから復帰させようとしたらX上がってこなかったよね #それは11の方のX
@ikeji @tadd …というわけではなくて、高調波があると出力側に漏れてきちゃうという話のようですね。すみません!
https://x.com/KIKUSUIDENSHI/status/1828621555041214903
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
きょうもあついね
f6fb9b75db (upstream/main) Streaming: Fix BIND IPv6 handling (#31624)
3c412578c9 update: max_media_attachments follow server advertised value (#31616)
26d6d291c3 New Crowdin Translations (automated) (#31627)
0ef636f72d Convert `shares` controller spec to system spec (#31619)
00586d27cb Convert `instance_actor` controller spec to request spec (#31621)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at f6fb9b75dbc10cee8beee4bcb84dd08e821baf1b.
見た目で信用させるのなんかなあ…
BIMI を使用してメールにブランドロゴを追加する - Google Workspace 管理者 ヘルプ https://support.google.com/a/answer/10911320?hl=ja
@ganyo Nothing Phone まで Null Pointer に見えちゃってすっかり老眼ですガッ
Gmailどうしだとユーザーが勝手に設定したアイコンが送信先のWeb UIに表示されたりするんだよね
CDのラベルを読むお手伝いをしたんだけど、フォントがかっこよかったりコントラストが低かったりすると、電話越しでは老眼には辛いということがわかりましたトホホ
これが、こうじゃ
Slackから読んでないの血痕が消えません←
法を執行する機関が民間の暗号にバックドアを仕込みたい欲はずっとあってずっと失敗してるよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「故障木」について知りたいんだけど中国語は嫌だなって「こしょうき」について検索したら胡椒に詳しく
最近のMastodonのweb UI、フィルターされた投稿の表示はいい感じになってる!!
NHKラジオニュースさん、「災害の危険度が高まっています」みたいに以前使ってた「リスク」から言い換えた気がする。「危険度」のほうが「リスク」より非専門的な゙感じで良い感じね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Basic認証のクレデンシャルの部分だねえ
> リンク部分にカーソル合わせても正規のドメイン・・にみえるけど、実は@以降のURLエンコードされた部分が不正ドメインです
https://x.com/x64koichi/status/1828967713571811832
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SSL証明書表記をいつTLS証明書に更新するべきか悩んでたのを思い出した。たぶん、サーバ証明書って書くことにして悩むのをやめたんだなw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
二度寝からの寝坊
ad0a28a8bf (upstream/main) Add `grouped_types` parameter to allow clients to restrict which notifications types get grouped (#31594)
662f87dbe9 Use `MediaAttachment.supported_mime_types` method where relevant (#31635)
02585d8789 Convert `media` controller spec to request spec (#31634)
b9269c8d38 Convert `admin/reset` controller spec to system spec (#31643)
5d725b2c12 New Crowdin Translations (automated) (#31647)
4f4be65452 Update dependency @rails/ujs to v7.1.400 (#31628)
8bd8238d41 Update dependency selenium-webdriver to v4.24.0 (#31633)
099657be9a Update dependency flatware-rspec to v2.3.3 (#31636)
dc7412c15f Update opentelemetry-ruby (non-major) (#31646)
Okta送ったって言われてるのにぜんぜん来ない対策にまずOktaのアプリを開いておいてみた
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at ad0a28a8bfb8b527eae11cdc29829d87b07db53c.
クリックするとZoomがしゃしゃり出てくるので何事と思ったら7桁の数字がSlackに電話番号と解釈されててびっくりわね
Ubuntu 20.04.6 LTSこうしんこうしん
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
ubuntu-advantage-tools ubuntu-pro-client ubuntu-pro-client-l10n
3 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ
Ubuntu 22.04.4 LTSもこうしんこうしん
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages have been kept back:
python3-update-manager shim-signed update-manager-core
The following packages will be upgraded:
libpython3-stdlib python3 python3-minimal
3 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 3 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシヨシ
EFFが戦ってる相手はディストピア
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NostrはソフトウェアエンジニアだけがかんがえたさいきょうのSNSみたいなふいんきで人間社会の複雑さを見なかったことにしてるように僕には見えちゃっててまったく興味がわかないんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu #NobleNumbat gets its .1 update with Ubuntu 24.04.1 LTS 🔶
As Ubuntu celebrates its 20 years, this .1 brings a consolidation of fixes and improvements identified during the initial launch of 24.04 LTS to bring you a Linux operating system that you can use with even more confidence, for your day-to-day, for development or AI projects, for use within your enterprise - or all of the above.
https://ubuntu.com/blog/upgrade-your-desktop-ubuntu-24-04-lts
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新しいIPアドレスに移ったsshdさんへの中国からのお客様()の数は3日くらいで元に戻ってるねw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕のフォロイーのみなさんあんまりバルスしてなかったぬ(あとで04:22 HSTごろの遅延を確認してみる)
Pacific/Honolulu なんたけど Hawaii Standard Time なんだよねえ
なお Hawaii-Aleutian Standard Timeって書くとアリューシャン列島の夏時間が乱入してくるというややこしさw
Hawaii–Aleutian Time Zone - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Hawaii%E2%80%93Aleutian_Time_Zone
カールツァイス・ショット・アッベさんが現代光学を立ち上げたイエナがAFDの根城になってる(BBC World News)んだそうな。かなしいなあ。
RISC-V触ってみたいんだけど僕でも触れるくらいにこなれてたらand64さんたちとかarm64さんたちとあんまり変わらない感じになってそうよぬ
おシゴトしようぬ
02633d6ebb (upstream/main) Update dependency jsdom to v25 (#31578)
3655e3204f Update dependency @babel/runtime to v7.25.6 (#31649)
85e8d1f285 Use rails configuration storage for paperclip path (#31651)
3ddeaca863 Change background color of notifications on private messages (#31657)
35538fe694 Fix inconsistencies between code and notification source translation strings (#31658)
1ee1c329cc Convert `admin/announcements` controller spec to system spec (#31655)
92eba9096b New Crowdin Translations (automated) (#31656)
b0a30967d7 Update dependency thor to v1.3.2 (#31654)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 02633d6ebbe944a8769c8f2229fa9e0d6c7d1142.
【悲報】そもそも弊ぼっちにあんまりバルス届いてなかったw
バルスの前後にはmisskey.ioさんからの配達(緑)だけ系統的に遅くしてあった感じかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
野川があふれそうってNHKラジオニュースで言ってたんだけど調布飛行場はだいじょうぶだったのかしら
Flightradarさん🥺
4.5倍に延ばせばムリーヤさん呼べるヨシ
調布飛行場の概要|東京都の離島・空港|東京都港湾局公式ホームページ https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/rito/tmg-airport/chofu/choufu_gaiyou.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
下記のようなクエリで得られたレコードを加工しました
SELECT created_at, updated_at, EXTRACT(EPOCH FROM (updated_at - created_at)) as delay, uri FROM statuses WHERE created_at > '2024-08-30 12:00' AND created_at < '2024-08-30 18:00';
調布飛行場の時刻表を探してたら前職が写り込んでたw
飛行場|東京都の離島・空港|東京都港湾局公式ホームページ
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/rito/tmg-airport/chofu/
お仕事デスクトップさんファンぶんぶんで不安になったけどIDSぽいの動いてたね #ダークモード
リモートから配送されてくるポストのスループットはリモートで配送してるスレッドの数で制限されるからローカルのポストのスパイクほどは負荷のスパイクにならないっぽいんだよね #特有の早口で
> The platform is expected to be unavailable in the country within the next 24 hours.
外国のサービス気に入らないから自国民に見せないようにできるの中国くらいよねって想像してました。ブラジルさんはどうやるんだろう
> He added that people or businesses using means such as VPNs (virtual private network) to access the platform could be fined R$50,000 (£6.7k).
DNSか何か中央集権にしてるのかな…
> Justice Moraes has given companies such as Apple and Google a five-day deadline to remove X from its application stores and block its use on iOS and Android systems.
あー。アプリストア経由では可能かも。
Musk's X banned in Brazil after disinformation row
https://www.bbc.com/news/articles/c5y3rnl5qv3o
Brazilian Civil Rights Framework for the Internetという法律があってWhatsAppアプリのブロックに利用されたことがあるのだそうな。怖いね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Net_neutrality_by_country#Brazil
Censorship in Brazilという記事でもTwitterのブロックに触れている
> Justice Alexandre de Moraes imposed a fine of R$50,000 (US$9,000) per day for anyone who accesses Twitter using a virtual private network (VPN).[
ISPへの訴訟でDNSを止めさせたりするのかな?
> A continuing trend is for private individuals and official bodies to take legal action against Internet service providers and providers of online social media platforms…
https://en.wikipedia.org/wiki/Censorship_in_Brazil#Internet_freedom
VPNじゃなくてDNS over TLSとかDNS over HTTPSとかなら回避できるのかな…
ブラジルからのトラフィック増えてるそうですよ
https://mastodon.social/@Gargron/113053796058286052
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ ruby -e 'puts "カニクリームコロッケ".chars.shuffle.join'
ケカックニロリーコム
フランス当局によるTelegramのパヴェル・デュロフCEO拘束への懸念 | p2ptk[.]org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
錬成完了までビールを開けなかったのでおっさんはえらい
ヨシ
ActionView::Template::Error (undefined method `fa_icon' for an instance of #<Class:0x00007f00f4f31550>):
20: = material_symbol 'menu'
21: = material_symbol 'close'
22:
23: = render_navigation
24:
25: .content-wrapper
26: .content
app/views/layouts/admin.html.haml:23
app/views/layouts/admin.html.haml:6
app/controllers/concerns/localized.rb:11:in `set_locale'
lib/mastodon/rack_middleware.rb:9:in `call'
lib/public_file_server_middleware.rb:18:in `call'
commit f91403ccaaf480891bb37746ad2634d3792a094c
Remove unused `fa_icon` helper method (#31511)
これわね。
帰宅ボタンと超信地旋回ボタン長押しでファームウェア?を再起動したら充電状態が反映されるようになったみたい
西海岸で食べる、いつもの味。
検閲の大部分は「自己検閲」で成り立っている――国家による検閲と個人の自己検閲/仲介者検閲 | p2ptk[.]org
https://p2ptk.org/freedom-of-speech/4496
> 検閲機関は、不愉快な本を探すために家々を捜索する検閲官を雇う必要はない。編集者、出版社、流通業者、書店、図書館員を怯えさせれば、最初から本を抑圧させることができるのだ。(...)コミックスについて考えてみよう。感受性の強い若者の心にコミックスが及ぼす危険性について、注目を集めた議会公聴会の後、コミックス業界は自主規制に乗り出した。コミックス倫理規定管理委員会 (CCA) が、コミックスに「危険な」内容がないかを審査し、表紙にお墨付きのスタンプを押すようになったのだ。その後、流通業者や小売業者がCCAのスタンプのない本の取り扱いを拒否しだしたことで、出版社はCCAのスタンプを得られない本の出版を取りやめた。
> 検閲は、私たちに検閲官の仕事を代行させることでしか成功しない。だからこそ、国家による検閲と民間による検閲の間に線を引くのはとてもミスリーディングだ。今までも、そして今でも、検閲は官民のパートナーシップなのである。
If your database is not using C or POSIX for its collation setting (which you can check with SELECT datcollate FROM pg_database WHERE datname = current_database();), your indexes might be inconsistent if you ever ran with a version of glibc prior to 2.28 and did not immediately reindex your databases after updating to glibc 2.28 or newer.https://docs.joinmastodon.org/admin/troubleshooting/index-corruption/