このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#kernelvm より、マイナンバーカードに格納されている証明書の詳細も解説していただいている。あとでよむ←
署名とゼロ知識証明の初歩 https://speakerdeck.com/herumi/shu-ming-tozerozhi-shi-zheng-ming-nochu-bu
ウェブ版Kindleはどこでつかorz
read.amazon.co.jp でした。ぐぬぬw (「原爆初動調査 隠された真実」の図表をKindle Voyageで表示してもらえない感じなんだよね。ファームウェアを更新してみるね)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> Rustにunsafeな分身がある別の理由は、根本にあるコンピュータのハードウェアが本質的にunsafeだからです。
すてき。
M1 MacBook AirちゃんがSonoma 14.6.1になりました。gcc生きてるしshもshじゃない。
$ gcc --version
Apple clang version 15.0.0 (clang-1500.3.9.4)
Target: arm64-apple-darwin23.6.0
Thread model: posix
InstalledDir: /Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin
$ /bin/sh --version
GNU bash, version 3.2.57(1)-release (arm64-apple-darwin23)
Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc.
ってzshになったわけではないのか
$ echo $SHELL
/bin/zsh
$ /bin/zsh --version
zsh 5.9 (x86_64-apple-darwin23.0)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AT Protocolはユーザーデータを預かって管理してる人がポストを消すことができないように(不当な検閲をできないように)データ構造を決めてたのに、ユーザーデータを消せる(間違えて投稿したポストを削除できる)ように仕様を変えちゃったので、結果的に、他のSNSと似たような機能をより複雑なデータ構造で実現する感じになってるように僕には見えて、Blueskyがどういう未来を思い描いてるのかよくわからなくなっちゃったよぬ…
なんか動かなくなってた!なおせるかな…
某DNSプロパイダインスパイアの金盾確認コマンド · GitHub https://gist.github.com/zunda/0dcc1001ec404eb7ca00b260a55d4c52
僕は第二要素がデバイスの外にコピーされるようにはしたくないので使ってないんだけど、それを許容する人ならProton Passとかも良いかもです(Safariの拡張が無いんだっけな