あれまあ
中国の国家ハッカーがExchange Serverの脆弱性をゼロデイ攻撃、マイクロソフトが警告 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/03/04/2021-03-02-microsoft-says-china-backed-hackers-are-exploiting-exchange-zero-days/
あれまあ
中国の国家ハッカーがExchange Serverの脆弱性をゼロデイ攻撃、マイクロソフトが警告 – TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/03/04/2021-03-02-microsoft-says-china-backed-hackers-are-exploiting-exchange-zero-days/
そういえばレイオフされないまま3月になったわね。今回は免れたのかね(そもそも今回は誰もレイオフされとらんじゃろ) #ダークモード
アンサイクロペディアじゃないのw
遅刻する食パン少女 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%85%E5%88%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B0%91%E5%A5%B3
新しく買ってきた黒いシャツから色移りしないように1枚だけ洗濯機に投入してみたら、洗剤の量を減らしても多すぎたらしく、泡立ちしないタイプのがむっちゃ泡立てててるw
よっこいしょ
67c5cdea4 (upstream/main) Fix some ignored brakeman warnings (#15829)
This account is not set to public on notestock.
\ますたー?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 67c5cdea4016405483d493d1efb3765a58587d1c.
OpenPGP公開鍵の自己署名はそれぞれのユーザーIDに対応するもののうち最新のものを採用するトノコト
https://zenn.dev/zunda/scraps/b93fa981ee68d2#comment-30b0e6c9b8ba8e
某ヘ社のCLIはRubyからGoに書き換えかけたんだけどプラグインの配布が難しくてNodeに落ち着いたよ
https://github.com/oclif/oclif
macOSでgpg --recv-keysがGeneral errorでうまくいかないのはキーサーバがどうしてだかIPv6アドレスに解決されるからかと思って家のルータの設定を変えた結果カメが踊るようにだけなった。わけがわからない。
This account is not set to public on notestock.
迂闊に家ネットワークのIPv6を有効にしちゃったので外からローカルへ到達できるかどうか試したいんだけどEC2とかにIPv6ホストを作って試してみるしかないんじゃろかねえ
とりあえず泥縄式に勉強してるw
IPv4の常識 vs IPv6の常識@家庭内LAN https://qiita.com/tetsuy/items/22f0a1707f0adfe10d06 #Qiita
IPv6ぜんぶグローバルで怖いよねーって思ってたけどルータのデフォルトでファイヤウォールが有効になってたね(気を抜く)
どこに「OpenPGP公開鍵サーバにおいて鍵や署名の追記しかできない」と規定されているかご存知のお客様〜
macOSのGPGTool/GPG Suiteでgpg --recv-keyがうまくいかないのはそのままなんだけどまあそのうち←