二日酔い、ラッコトップでやりすごす

2FAの電話はブラインドタッチできないから布団から手を出さないといけない。なんとかならないか

洗濯機のタスクが完了したので僕が続きをやってあげないといけないんだけどラッコトップではどうにもならない。つらい。

良さそうわね

Star Lite Mk II - 11-inch Mini Linux Laptop – Star Labs® (United States) us.starlabs.systems/pages/star

2019-11-28 12:42:02 aquchanの投稿 aquchan@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

にゃーん

二日酔いにはモンエナ

そういえば :saba:

07da35c17 (upstream/master) Fix n+1 query for bookmarks on statuses (#12494)
d9793b236 Fix proofs API being inaccessible in secure mode (#12495)

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at 07da35c17c4ff8e0fc7b90aba0b619dae119a633.

Gemfile.lockにも入ってるから入れてくれるはずよねえ。デプロイをやりなおしてみよう。

$ git grep health_check
Gemfile:gem 'health_check', git: 'https://github.com/ianheggie/health_check', ref: '0b799ead604f900ed50685e9b2d469cd2befba5b'
Gemfile.lock: remote: https://github.com/ianheggie/health_check
Gemfile.lock: health_check (4.0.0.pre)
Gemfile.lock: health_check!

GitHub - ianheggie/health_check: Simple health check of Rails app for use with uptime checking sites like newrelic and pingdom
GitHub - ianheggie/health_check: Simple health check of Rails app for use with uptime checking sites like newrelic and pingdom

ビルドお試しマシンのHeroku CLIがなんか古いなあと思ったらきっとaptで入れた分だからよね。apt uninstall herokuしてsnap install --clasic herokuしてみました。

弊ぼっちの再試行ジョブは49個くらいのようです。StatsdとDataDogを有効にしておくと履歴も見られるんだろうけど。

うちもアクセスポイントなら4つくらいあゆよ

2019-11-28 17:26:06 まおーの投稿 yakumo@yakumo.foundation

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

だめかー

2019-11-28 17:30:37 1日24時間睡眠健康法の投稿 yakitama@mstdn.yakitamago.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

二日酔いにコーヒーが効いた気がするので洗濯物たたみチャレンジ

zundanさんにはvimがお似合いです.

https://shindanmaker.com/635750

合ってた

あなたにピッタリのエディタ診断 [名前診断]

React、Reduxがバックエンド… 🤔

nodeで動かしたりできるのかな?ブラウザ無いと厳しそうよね…

この.isoはCD-Rから溢れるのかな?

Index of /releases/18.04/release http://cdimage.ubuntu.com/releases/18.04/release/

Ubuntu 18.04.6 LTS (Bionic Beaver)

@lo48576 カーネルオプションに起動する実行ファイルを指定できたような気がします

ときどき日本語テレビでやってるドラマの女性の刑事さんがワカコ酒の方と気づいてしまった瞬間消えなくなった違和感

車検が切れる音「しゃけーん」

Googleカレンダーのざっくり祝日にBlack Fridayが登録されてるん

2019-11-28 22:10:16 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

あと準仮想化 driver の virt I/O がその理念どおりほぼ全ての OS が標準で実装してるのを逆手に取って virt I/O の driver で使える PCI のハードウェア自体を開発するという話も面白かった。

そゆの楽しそー!

2019-11-28 22:16:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

さっきの記事,読めない人も YouTube に発表動画は上がってるので気合いでリスニングして >> [2019] VirtIO without the Virt - Towards Implementations in Hardware by Michael Tsirkin - YouTube - youtube.com/watch?v=bCOo-WAAZP

Attach YouTube