Ubuntuを19.04から19.10に上げたらtcpdumpというアカウントが生えてきました
This account is not set to public on notestock.
大学に入ってわりとすぐに自転車でころんで救急搬送された病院のベッドでどこの大学を受験しようかなあとか考えてたよw
子どもだけじゃないよね←
チコちゃんに叱られる!チコっとだけスペシャル
「なぜ子どもはうんちが好き?」 #TVer #チコちゃんに叱られるチコっとだけスペシャル
https://tver.jp/corner/f0041366
MIT Tech Review: スマート・スピーカー向け「盗聴」アプリ、審査を通過していた https://www.technologyreview.jp/nl/smart-speakers-can-be-hijacked-by-apps-that-spy-on-users/
”これらのアプリは後に削除されたものの、いずれもグーグルおよびアマゾンのセキュリティ審査を通過していた。”
This account is not set to public on notestock.
@tSU_RooT Cloudflareだとオリジンにリクエストを転送する前にCloudflareから返したページでブラウザにJavaScriptのコードを実行させることで、たぶんメジャーなブラウザからのみオリジンにリクエストを転送するようにするモードのようです。コードの実行に成功した場合はCloudflareからオリジンのドメインのクッキーが設定されて、それを確認することで2回目からは直接オリジンにリクエストを転送してもらえるように見えます。
This account is not set to public on notestock.
「オリジンのドメイン」は間違いだ。「Cloudflareがリクエストを受けているドメイン」が正しい。Cloudflareがオリジンの場所をクライアントに漏らすことは無さそうにみえる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
改造楽しいよ!!コンフリクトはつらいけどな!!!
macOSでお手軽Mastodon開発 https://qiita.com/zunda/items/5f8a0a8ee1e7c297dcd4
SSLはもう破られてるからTLSを使おう! #細かい
https://wiki.mozilla.org/Security/Server_Side_TLS#Modern_compatibility
って今見てみたらModernのリストからTLS 1.2が消えててgkbr
揚げ物の油の残り、コーヒーのペーパーフィルターで漉して保管してるんだけど、鶏肉だとゼラチン質が出てきてるからかすぐ目詰まりしちゃうんだよね。
これおもろいなー。稼働率二桁行ってたけど確認が来るのは30分くらいごとっぽい。
mastodon.zunda.ninja - Mastodon — fediverse network https://fediverse.network/mastodon.zunda.ninja
今夜のNOVAは自動運転車
Look Who's Driving | NOVA | PBS https://www.pbs.org/wgbh/nova/video/look-whos-driving/