07:05:32

んぐんくす!

09:05:11

どきどきしながらエンター押したらこのざまだよ…

$ sudo do-release-upgrade
[sudo] password for system:
Checking for a new Ubuntu release
Get:1 Upgrade tool signature [819 B]
Get:2 Upgrade tool [1,260 kB]
Fetched 1,261 kB in 0s (0 B/s)
authenticate 'xenial.tar.gz' against 'xenial.tar.gz.gpg'
extracting 'xenial.tar.gz'
Cannot find terminfo entry for 'screen.xterm-256color'.

10:35:33

Ubuntuを更新したらinitからsystemctlになってて自作のデーモンさんは起動してくれなかったわけでがんばってユニットファイルとかいうのを書いてリブートしてみましたよ。どきどき。

11:55:18

よーっしお父さんそのまま18.04まで行っちゃうぞー

12:17:45

GitHubさん?

12:19:44

じゃなかったChromium…どゆこと…

12:23:04

GitHubさんPRまでCLIでできれば最高なんだけど、まあ難しいよなあ

12:28:34

ibus-skk使って見たら日本語配列を強要されたような気がしてfcitx-skkに戻る

12:29:03

Processing triggers for systemd (237-3ubuntu10.9) ...
Failed to connect to bus: No such file or directory
Processing triggers for install-info (6.5.0.dfsg.1-2) ...
Errors were encountered while processing:
/var/cache/apt/archives/policykit-1_0.105-20ubuntu0.18.04.1_i386.deb
/var/cache/apt/archives/screen_4.6.2-1ubuntu1_i386.deb
Exception during pm.DoInstall(): E:Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
Failed to connect to bus: No such file or directory

どゆことー

12:30:03

Cancelして

The upgrade has aborted. Your system could be in an unusable state. A
recovery will run now (dpkg --configure -a).

12:30:07

こわいよー

12:30:13

しかし飯を食べよう

12:30:36

まって、upgradeじたいは進んでるの?

12:45:41

Upgrade complete

The upgrade has completed but there were errors during the upgrade
process.

To continue please press [ENTER]

ほむ

12:51:28

どーすんだこれ

12:55:33

$ sudo apt-get --fix-broken install

などしてもとくにおかしさは感じられない。リブートして見ちゃおうか

12:55:56

$ sync; sync; sync; sudo reboot
Failed to connect to bus: No such file or directory

やめて

13:04:46

ssh切れちゃった。そのうち行かなきゃ

14:54:56

風邪しんどいのう

15:02:38

@yotii23 あざますー!

15:16:01
2018-12-18 15:05:26 Posting まつい matsui7914@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

15:30:13
2018-12-18 12:24:55 Posting mimikun mimikun@mstdn.mimikun.jp

This account is not set to public on notestock.

16:04:21

JITのログを記録するようにしたんだけど確認する時間はないわけで

16:06:08

JIT手を見る

16:10:56
2018-12-18 16:08:23 Posting テイル :tailchaser: Tailchaser@mstdn.beer

This account is not set to public on notestock.

16:11:02
2018-12-18 16:09:38 Posting 有本🐔鱈子🐣 avondaran@mstdn-workers.com

This account is not set to public on notestock.

16:11:09

!!

16:25:19

Google Docさわるたびにどうしてページの概念が残ってるんだろうって思うしQuipさわるたびに左右が狭いって思うので僕の心は狭いw

16:39:50

Google DocじゃなくてDocsだし

16:49:05

ルンバさんまた行き倒れてるっぽい…(´・ω・`)

17:22:27

某ヘ社いろんな言語でアプリを預かってるけど突然遅くなったりするのはデータベースの負荷が何かの閾値を超えたりしたときが多い感じなのでPostgresはいきものです怖い

17:52:03

ご飯が足りなければビールを飲めばいいじゃない

18:10:44
2018-12-18 17:40:44 Posting ライクロフト@末代 ryecroft21@mstdn.maud.io
18:11:07

すてきな はniceだろうけど腎臓?

18:12:11
2018-12-18 18:00:40 Posting ほた hota@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

18:12:32

mjd

18:13:08
2018-12-18 18:06:03 Posting チチブ neso@don.neso.tech

「まつだいとはどうスペリングするのですか?」
「MatsudaiのMにmAtsudaiのA,maTsudaiのT,matSudaiのS,matsUdaiのU,matsuDaiのD,mAtsudaiのA,matsudaIのIです」

18:13:41

GNUが元気なあいだはだいじょうぶ(何が)

18:14:19

お手ての節と節を合わせて

18:14:29

←よっぱらい

18:14:48
2018-12-18 18:12:38 Posting めた metalefty@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

18:19:33

@i_sparkling Mastodonは2017年春にはすでにPaperclip gem経由でS3を使うようにできてた気がします。Paperclipが対応してない形式に対応するように改造するのはたいへんそうだけど、ローカルなファイルシステムには保存できる感じなのでホスト側でfuseを挟んだりするのはそんなに難しくないのかもですねー

18:20:00
2018-12-18 18:16:48 Posting Alberto Coleman i_sparkling@rainyman.jp

This account is not set to public on notestock.

18:20:48
2018-12-18 05:32:28 Posting ᐊᐳᓚ《アポラ》 apola@theboss.tech&OLD

This account is not set to public on notestock.

18:20:48

へええ

18:23:04

やばいビール1本じゃ足りない

18:23:25
2018-12-18 18:23:13 Posting ほた hota@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

18:23:30

!?

18:25:17

おー!(SDFも居た!

18:55:05

自分でドアを閉めてトイレに閉じこもってましたw

19:53:25

Apacheは生きてるんだよな

20:18:00
2018-12-18 20:08:24 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

21:34:55

OSの更新に失敗して中途半端に稼働しているマシンを救出すべく、我々はisoファイルをddするのだった。

すんごい久しぶりなんだけど書き込み先間違ってないよな?

21:36:56

Xubuntuさん書き込み終わった瞬間自動的にマウントしてくれるの笑う(そうだったそうだった)

21:37:15

手元のマシンで起動するテストもしとこうな

21:40:16

このマシン使うの久しぶりなのでapt upgradeでChromeの提供元がGoogle, Inc.からGoogle LLCに変わった

22:22:13

Ubuntu severのインストーラ、起動してもシェルがもらえない感じで焦ったけどCtrl-Alt-F2からEnterでsudoできるユーザーになれました

22:26:56

XubuntuのインストーラだとGUIが起動しちゃうけどCtrl-Alt-F1からxubuntuでなしでシェルがもらえる。sudoもできる

22:27:09

明日なおせるといいなー

23:56:55

明日は洗濯の日でしたw