01:17:31
2018-06-04 23:28:41 山岸和利の投稿 ykzts@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:21:02
2018-06-05 00:07:41 ひょろわ〜🍡の投稿 12@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:50:24
icon

昨夜は突然 https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/100151492530022618 へのリクエストがいろいろなIPアドレスから送られてきてキューがたんまりたまりました。みんなだじゃれ好きなんだな。

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
Attach image
09:42:43
icon

マツコさんのたらこパスタおいしそうだなあ…

10:20:34
icon

macOSで錬成されたbin/setupの#!が/bin/shなのにbashの機能を使ってるのでLinuxで走らせると怒られるのしょぼん

10:42:32
icon

ワーキングコピーいじる前pullしような、おっさんとの約束だぞ (忘れる)

11:15:12
icon

豆屋さんふぉろーしてみた不定期

15:36:16
2018-06-05 15:34:01 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:38:09
icon

@localadms Mastodonのpgheroはpumaがサーバになってるように見えます。/sidekiqも。

16:04:44
2018-06-05 16:02:06 koshian@mstdn.jpの投稿 koshian@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:04:53
icon

$ ruby -ve 'p Math.cbrt(1.0-2**-52)'
ruby 2.0.0p648 (2015-12-16 revision 53162) [x86_64-netbsd]
0.9999999999999999

ほうほう

16:05:25
icon

$ ruby23 -ve 'p Math.cbrt(1.0-2**-52)'
ruby 2.3.6p384 (2017-12-14 revision 61254) [x86_64-netbsd]
0.9999999999999999

ふむふむ

16:06:12
icon

$

16:06:20
icon

$ ruby -ve 'p Math.cbrt(1.0-2**-52)'
ruby 2.3.1p112 (2016-04-26) [x86_64-linux-gnu]
1.0000000000000002

はにゃはにゃ

16:06:43
icon

$ ruby -ve 'p Math.cbrt(1.0-2**-52)'
ruby 2.3.3p222 (2016-11-21 revision 56859) [universal.x86_64-darwin17]
0.9999999999999999

かぼー

16:07:35
icon

ここでall-rubyのでばんですね(飼ってない)

16:12:12
2018-06-05 16:11:50 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:29:24
icon

@nagachika 小飼さんのツイート https://twitter.com/dankogai/status/1004180513228124161 でMath.cbrt(1.0-2**-52)がLinuxのRubyだと正答の0.9999999999999998ではなく1.0000000000000002が返ってくるとあって試してみました。

下記は正答:
ruby 2.3.3p222 (2016-11-21 revision 56859) [universal.x86_64-darwin17]
ruby 2.3.6p384 (2017-12-14 revision 61254) [x86_64-netbsd]
ruby 2.0.0p648 (2015-12-16 revision 53162) [x86_64-netbsd]

下記は誤答でした
ruby 2.3.1p112 (2016-04-26) [x86_64-linux-gnu]
ruby 2.5.1p57 (2018-03-29 revision 63029) [x86_64-linux]

16:54:02
icon

@nagachika 全タイムライン的にそのようです。https://twitter.com/anohana/status/1004192539379884033 によるとLinuxではCのcbrt()が1を超えちゃうとか。

16:57:17
icon

@nagachika おおぉ!

16:59:34
icon

@nagachika Apple LLVM version 9.1.0 (clang-902.0.39.2)だと-O0から-O3までどれでも0.99999999999999989になりますねー(出先でglibcとgccが手元にない)

17:03:43
icon

@nagachika ですねー。NetBSD 8.0_RC1 amd64でgcc (nb2 20150115) 4.8.4だと-O0から-O3まで正答でした。

$ ldd a.out
a.out:
-lm.0 => /usr/lib/libm.so.0
-lgcc_s.1 => /usr/lib/libgcc_s.so.1
-lc.12 => /usr/lib/libc.so.12
$ ls -l /usr/lib/libc.so.12
lrwxr-xr-x 1 root wheel 26 Sep 24 2015 /usr/lib/libc.so.12@ -> ../../lib/libc.so.12.193.1

(ライブラリのバージョンのみかたがわからにゃい)

17:04:17
icon

@nagachika 見るべきはlibmですね

ls -l /usr/lib/libm.so.0
lrwxr-xr-x 1 root wheel 22 Sep 24 2015 /usr/lib/libm.so.0@ -> ../../lib/libm.so.0.11

17:05:54
icon

@nagachika コンパイル時に計算定数は正答だけどcbrt()じたいは誤答のようです https://twitter.com/anohana/status/1004195971322994688

17:14:14
2018-06-05 17:14:14 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
17:14:28
icon

TIL「ロゴの動物はキツネではなくタヌキ」

17:35:15
icon

ガントチャートは作業日程考えるときには有用だと思うの

17:49:37
2018-06-05 17:48:50 クマノテツ :sabacan:の投稿 kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:49:51
2018-06-05 19:43:55 USA皇帝ノートン2世うさうさ陛下の投稿 usa@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:49:56
icon

ひどいw

20:14:43
icon

Ubuntuに gitの更新 やってきた

20:42:31
icon

$ cat package main

import (
"fmt"
"math"
)

func main() {
x := 1.0 - math.Pow(2.0, -52)
y := math.Cbrt(x)
fmt.Printf("%20.17f %20.17f\n", x, y)
}
$ go version
go version go1.8.3 linux/amd64
$ go run main.go
0.99999999999999978 0.99999999999999989

さすが独自実装

21:39:19
icon

にゃーん