This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
日本から19時間遅れの当方、ぼやぼやと目を覚ましてメトリクスの振り返りをしております。あけおめ(15:00 UTC)負荷試験のトラフィックのピークは1.5リクエスト/秒くらい、20分くらい遅れてやってきたのが不思議です。CPU負荷は若干上昇、レスポンス時間は95パーセンタイルで8秒弱まで上がりました。悪くない :) 19::30 UTCごろにもうひとつレスポンスタイムだけのピークがあうのですが、はてさてこれはなんだろう?
Pumaは1プロセス2スレッド、Sidekiqは4スレッドで512MB+スワップでの運用です。
@osapon なるほど。配信されてきたトゥートの数をホスト別にプロットしてみると面白いかもですね(そういえばバルスの時には似たようなことをやったかも)
Scoutで見るあけおめ負荷試験。レスポンス時間のほとんどはキュー待ちでした。よしよし。横軸はUTCなので、日本の午前0時は15:00。 https://mastodon.zunda.ninja/media/JZaSwWBAFA_MO-qhKYU
2018-01-01T01:43:15.371811+00:00 heroku web.1 - - Error R15 (Memory quota vastly exceeded) もらってました。Paperclipががんばってたみたい。しょうがない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういえば、あけおめ負荷試験後19:30 UTC (04:30 JST)のレスポンスタイムのピークは /media_proxy/58075/small への3回のリクエストがそれぞれ15秒15秒6.5秒かかっていたのが原因のようです。ちなみにリクエスト元IPアドレスは僕の家w なんじゃろーwww https://mastodon.zunda.ninja/media/_Ju6-jseo88fIZaadOw