おはようございマストドン
天気のいいうちに肌掛け布団洗ったり干したりしておこう
このいい気候感が続けばいいのにな 地域差も個人差もあるので伝わらないかもだけど
てがろぐのリンク、「Fedibirdのプロフィールに貼り付ける」時だけ500エラー症状が出る……というところまで判明したっぽい
5分ほどでエラー解消して、その後はプロフィール欄のリンクから問題なく見れてるし、投稿にリンク貼り付けてもエラーは出ないし、おたどんプロフィール欄にリンク貼っても何も起きなかったし、結果謎が深まっている感です(なにもわからん)
プロフィール欄にリンク貼ったりすると、なんかCGIの負荷が高まるみたいなことがあるのかな
簡単とか投稿しちゃった.htaccessファイルも結果大丈夫なのかよくわからない(希望通りの動作はしている)ので、どういうことです?ってなるよね
※問合せ中案件です
とりあえず現状のてがろぐはこんな感じです
まあおたどん投稿からローカルへの反応なくして、てがろぐのこと(将来はブログのこと)を足しただけだよね…って状態ですw
さあTL見る時間で家事とかきかき系統やるのよ私
普段土曜日は労働の民なもので、土曜日の時間の使い方下手くそがすぎる
※なお平日も下手くそとのこと
それでもFediverseでよく覗いてる鯖がかなり絞られてきたのは確かだから、以前の4〜5アカウントのTLを反復横跳びしていた頃に比べるとかなり穏やかではあります
@madang19jp やっぱりメイン的なものとサブ的なものとそれ以外みたいな区分けはされてきますよね
一時的には良くても続けるのにアカウント大量全力活動は厳しそうです
てがろぐを始めることにした理由と、実際に始めてみて思ったことなどをブログに書いてみた
創作活動しない人(私)でも、てがろぐはいいツール(プログラム)だと思うんだ
@madang19jp 自分の投稿が埋もれてほしいときならともかく、普段使いだと流れが速いとしんどいのわかります!
住み着いてるところもあれば、ふらっと覗いて呟いて帰る…みたいなところもあるの、私も同じですがそれはそれでFediverseの楽しみではあります
記事の感想をいただくことはまれにあれど、記事内の文章に反応していただけることはほぼないブログ人生を送ってきたので、なんかとてもこそばゆいけれど です
自ブログのプライバシーポリシー、アドセンス申請に追われて設置した(雛形コピペでちょっと編集したレベル)やつなので、正直本人が内容忘れかけててやばいねw
てがろぐも(Fedibird絡みのエラーはさておき)それなりに動きだした感はあるので、次はWordpressのトップページを編集しないとね
固定ページで表示させるパターンに変えたいけど、自由って難しいよね