📦 New Pull Request: "perf(federation): EdDSA署名に対応する"
https://github.com/misskey-dev/misskey/pull/13464
📦 New Pull Request: "perf(federation): EdDSA署名に対応する"
https://github.com/misskey-dev/misskey/pull/13464
手元にmsys2 mingwにRustを導入した
https://github.com/audulus/rui
これに日本語入力をつけてみている
画面を表示するソフトの部品みたいなやつ(ライブラリ)です。画面を表示するための部品には色々なものがありますが、このruiという部品は、凝った動きする画面にしたい場合でもプログラミングが簡単で、なおかつ動作が軽快になるように設計されているので、良いのではないかと思っています。
きざみあげはそのままおやつのように食べて美味しく栄養価もあるので賞味期限が問題になることはない。
むしろ使おうと思った時に無くなっているという問題が起こる。
RE: https://mstdn.fujii-yuji.net/users/fujii_yuji/statuses/112000330541407348
https://github.com/manticoresoftware/manticoresearch/commit/0981682951eed62c3f4b2aabe26e80ed8cddf2e7
(235 changed files with 27,770 additions and 26,530 deletions)
@n1lsqn@papi.n1l.dev まあ割とちまたのオープンソースプロジェクトにはプロジェクトのコアになっているぶっこわれコミットがあったりする
https://en.wikipedia.org/wiki/Bitwise_trie_with_bitmap
これを転置インデックスにおけるドキュメント集合の表現に使うとBoolean Queryの実行が速そう
というか配列を長さを指定して0埋め初期化できないのに書き込み時にboundary checkするのはナンセンスだと思うのよ…。