icon

悪いことしてるわけじゃないけどドキドキするね()

icon

内線かけたら、「丁度みんな出払ってて、待てます?」って聞かれた :blobcat_fukuwarai:
暖房ついてるからのんびり待ちますか… :BlobCat_Blankie:

icon

PiTaPa付きでパスケースが落ちてて、流石に届けるかーと思って交番来たら誰もいなかった :blobcat_fukuwarai:

icon

ほーん、フォロー限定も実質ログインしてないと見れないから、見えるべきじゃない人には見えないって感じかー :blobcat_tabun_thinking:

QT kmy.blue/@askyq/11360623370003

Web site image
雪あすか🔞 (@askyq@kmy.blue)
2024-12-06 22:59:16 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-06 22:43:04 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-06 22:42:38 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういえば忘れてたけど、LTL無効化のオプションもあるから、自前で立てればfedibirdと同じことができるはず :blobcat_tabun_thinking:

Attach image
2024-12-06 22:35:12 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ふるきよきいんたーねっと

QT fedibird.com/@noellabo/1135979

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
2024-12-05 11:39:54 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseにはサーバ管理者や技術者が大勢いて、Fediverseを良い状態に維持しようと支えているので、多少の混乱があっても協力して知恵を絞って収拾をつけられる。

この強さは、ライバルとされるどのサービスにもないんじゃないかな。すごくインターネットっぽいよね。

icon

「ログインユーザーのみ」って連合はどうなるんだっけ…?
普段使わないから把握してないな :blobcat_tabun_thinking:

icon

連合を切るってできたっけ…?

ちなみに、自分で立ててる分にはFedibirdみたく特定タグを特別扱いするDTL機能はある :blobcat_tabun_thinking:

QT fedibird.com/@ZC33S/1136060884

Web site image
:gr: スイスポ :fedibird_role_01: :verify: (@ZC33S@fedibird.com)
2024-12-06 22:22:19 :gr: スイスポ :fedibird_role_01: :monster_logo: :verify:の投稿 ZC33S@fedibird.com
icon

ってLTLに投稿せずに連合に投げられるって思ってたら逆で、 :misskey12_67: で言うところの『連合を切る』ができるのか :blobcatrollingeyes:
それだと、 のバックアップにはなり得ないなぁ

icon

@genya0407 実際Mastodonはじめ、プロユースでもたくさん使われてますしねぇ… :blobcat_tabun_thinking:

他のフレームワークよりも下層を意識せず使えるようになってるとは思うので、非技術者の方に人気が高いのもなんとなく頷けてしまう気はしますね :blobsurprised:

icon

せめて名前を合わせろwwwww

Attach image
icon

超勝手なイメージだけど、RailsってHTTPのプロトコル仕様とか良くわかってない人が分かりやすいように作られてて、そのへん理解してる人には逆に取っ付きにくいイメージ :blobcat_tabun_thinking:

というか、自分がそうってだけの勝手なイメージ :blobcat_fukuwarai:

QT social.genya0407.link/@genya04

Web site image
genya0407 (@genya0407@social.genya0407.link)
2024-12-06 10:47:44 genya0407の投稿 genya0407@social.genya0407.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ThreadsからFediverseへのメンションってまだできないんだっけ

icon

> ThreadsがBlueskyをライバル視し、似たような機能を次々に投入していることから

……してたっけ…? :ablobcat_wakaran:

QT fedibird.com/@kiq/113602020313

Web site image
kiq / キク (@kiq@fedibird.com)
2024-12-06 05:07:45 kiq / キクの投稿 kiq@fedibird.com
icon

これThreadsは使ってて体感できる。この記事だとBlueskyを意識して変えてくるんじゃないのーということだが “XやThreadsは外部リンクの評価を下げている” / “「Bluesky」他のプラットフォームと比較して3倍のエンゲージメントを獲得していると話題に - ネタフル” (3 users) netaful.jp/tech/0164503.html

Web site image
「Bluesky」他のプラットフォームと比較して3倍のエンゲージメントを獲得していると話題に - ネタフル
icon

実際これどうなんだろうね
数多あるFediverseサーバーを全部チェックしたとは思えないから、大手のサーバーで連合するのはちょっとってとこだけブラックリスト的に弾いてるような気もするんだよなー :blobcat_tabun_thinking:

仮にそうだとしたら、将来的に目をつけられて弾かれる可能性もなくはなさそう :blobcat_ikamimi:

QT fedibird.com/@aoetk/1136004846

Web site image
AOE, Takashi (@aoetk@fedibird.com)
2024-12-05 22:37:12 AOE, Takashiの投稿 aoetk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-02 19:37:33 菓子 うすいろ【パウンドケーキメインの通販専門焼き菓子店】の投稿 kashi.usuiro@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-05 14:29:04 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverse側からThreadsアカウントのフォローや投稿のいいねを積極的にすると、『フェディバースにシェア』を有効にして良かった、というフィードバックがまわるようになる。

Threadsにアカウントを作った人達に『フェディバースにシェア』を有効にしてもらう働きかけとしては、それしかないし、それこそ私たちにしかできない役割じゃないかな。

まぁ、MastodonやMisskeyにアカウントを作った人達だって、みんなでフォローやお気に入りしていかないと、定着しないけどね!

2024-12-05 07:59:50 ぜるま@日常 :Mistdon:の投稿 tizerm@mofu.kemo.no
icon

ActivityPubに対応した巨大企業SNSには誰も寄り付かず、してない別のプロトコルの分散SNSにばっか人が寄って、世はままならないものである