icon

そうなんだよね

だから、Misskeyとmixi2がいくら似てようが、少なくともio鯖は影響受けないと思ってる

QT misskey.io/notes/a1vnts29nr110

Web site image
八神翔大@アイシーエス🔰 (@shotayagami)
2024-12-17 15:41:35 八神翔大@アイシーエス🔰の投稿 shotayagami@misskey.io
icon

以前スマホが社会インフラ化しているよ、なんて話をしていますが。

例えばいわゆる「ネットよく分からない」層が、手持ちのスマホでどうにか何らかのサービスを使おうとしたとき、真っ先に探すのはアプリなんだそうでございます。
こういう人たちにとっては、画面にサービスを示すアイコンがでているのが標準。
WebブラウザにURLを叩くのも分からないと言われると、手段としてはアプリに化かすのが一番の近道になるわけですね。そして世の中のおおよそ半分はこういった人ばかりという事実もあったりします。

そこにもってきて
:misskey:​や​:io:​は、そういった層にはハードルが高いサービスに見えているという、なんとも困った世の中になったもんでございます。

2024-12-17 18:53:57 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

また扁桃炎来たかも… :blobcatpnd_dame:

2024-12-17 22:32:34 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 22:31:14 ひこの投稿 hiko_p@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

リスト機能は欲しいかもって思った

QT fedibird.com/@nagoo3/113668346

2024-12-17 22:15:25 nagoo3の投稿 nagoo3@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

切るというか、制限?
すでに繋がってたら影響ないよーってやつ

icon

それはそれとして、今回のことに異を唱えるioユーザーがあまりにも少なすぎると思ってしまったので、近いうちにioは切るかもしれない

2024-12-17 17:56:28 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

しゅいろさんからリプライ飛んできてビビった()

icon

@syuilo ありがとうございます!
まさに今そちら拝見させていただきました〜 :A_BlobCat_Attention:

icon

これが答えじゃないかねぇ…

x.com/syuilo/status/1868948176

icon

開発チームのスタンスはこうらしい。
まあ、そうですよね〜

QT misskey.io/notes/a1vrggulwc9u1

Web site image
:angry_ai::syuilo::angry_ai: (@syuilo)
2024-12-17 21:35:03 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 21:21:33 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 17:23:12 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mixi2とMisskeyが似てるって言うのは、まあ確かにそうだとは思うけど、じゃあ丸パクリかって言えば違うところもあるし、何よりio鯖とは明確に違うと思うんだよなー
少なくともmixi2を触った感じ、io鯖よりもよっぽど一般人向けにしてあると思った。

Misskeyの開発チームが「mixi2は丸パクリだ!」って言うならまだ理解できるんだけど、開発チームでそのへん発言してる人っているのかな?

2024-12-17 20:06:42 でもでも :vivaldi_blue:の投稿 taiki0915takaga@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 20:07:05 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

お前がいうな感すごいとは思うけど…

メンタル的に荒んでる人がSNS運営はしない方がいいのでは…

icon

なるほどな、なんとなく理解した

jin115.com/archives/52414615.h

Web site image
TwitterみたいなSNS『Misskey』の運営さん、『mixi2』にパクられたことにガチギレ「偶然は100%ない!その証拠がこれ!」 : オレ的ゲーム速報@刃
icon

といっても、自分だってやばい時は消してしまう

icon

いまいち何があったかもう理解できてない、みんな消すんじゃなくて訂正してくれ

icon

気になるコミュニティだけ入っておくとかいう手もあり :BlobCat_ThumbsUp:

QT fedibird.com/@mayue_life11/113

Web site image
まゆえ (@mayue_life11@fedibird.com)
2024-12-17 21:02:46 まゆえの投稿 mayue_life11@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 19:48:46 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

[セルフ転載]
少なくともmisskey-dev(本家開発チーム)は各サーバーの利用者の情報を集めていません(※)。

またへいほぅ氏は村上さんが運営するioとは別サーバーのユーザーで、「運営サイドでもなければ知り得ない利用者の情報」というものはあまりなく、通常ユーザーと同等の使用状況で得た情報であると考えます。

Misskeyサーバーの運営者が知り得ない情報をペラペラ喋っていると言われるのは、元Misskey開発メンバーとして気分が悪いです。
私は村上さんについて好印象を持っていませんが、運営者としては信頼を置いています。

※ユーザーに許可を得てメトリクスを収集することはあります
https://x.com/aqz_tmin/status/1868971120021647793

2024-12-17 19:51:43 下留 成の投稿 Gelatinous_Naru@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

それに、修羅場で自分に業務が集中して大変なのも理解できるけど、そもそも自分を神にしてこの状況を作ったのはご本人というかなんというか。

icon

いうほどioのパクリとは思わんかったけど、仮に丸パクリだったとしても、これを一運営の個人アカウントが言っていいもんじゃないやろ

2024-12-17 19:49:37 下留 成の投稿 Gelatinous_Naru@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

というか、ioって運営だけの話で開発とはある程度別れてるっていう認識だったんだけど、なんでこれを開発じゃない人がゆーてんの?

icon

ぶっちゃけMisskeyの雰囲気とか嫌いじゃないし、ioも使おうかなって思った時期もあったんだけど、運営のこういう発言があるから避けてるとこある。

icon

@kuropen うわぁ…

icon

え、これ本人…?
本人だとしたらあまりにも発言が軽率すぎんか…

QT mstdn.nere9.help/@hadsn/113667

Web site image
JR東日本運賃値上げのパブリックコメントは12/23まで (@hadsn@mstdn.nere9.help)
2024-12-17 18:51:29 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

のパクリ発言、震源地はここかあ‥‥

"mixi2、Misskeyパクるのは全然いいんだけど、丸パクリしたならせめてMisskeyのスポンサーになって欲しさ"
x.com/fdd3f5ac/status/18689085

Attach image
2024-12-17 17:52:43 TakkuMattsuの投稿 takkumattsu@covelline.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 17:10:43 :gr: スイスポ :fedibird_role_01: :monster_logo: :verify:の投稿 ZC33S@fedibird.com
icon

、その人のプロフ画面見ても、コミュニティに投稿したポストは見えないらしい :blobcatrollingeyes:

なので、mixi2でコミュニティしか投稿してない人は、プロフ欄見に行ってもポストゼロ、と言う事が起こってる :thinking_shamiko:

icon

コミュニティメインの場合、コミュニティに対してした投稿を自分でリポストする運用が良さそう? :blobcat_tabun_thinking:

QT fedibird.com/@ZC33S/1136671485

Web site image
:gr: スイスポ :fedibird_role_01: :verify: (@ZC33S@fedibird.com)
2024-12-17 15:46:00 kiq / キクの投稿 kiq@fedibird.com
icon

割と王道なネーミングでは“「mixi」をやってた会社が、新たに始めるSNSの名前、「mixi2」” / “「mixi2」と名づける勇気は俺にはない | モモツキ桃源郷” (2 users) togenkyo.works/articles/mixi2_  

Web site image
「mixi2」と名づける勇気は俺にはない #mixi2 | モモツキ桃源郷
2024-12-17 15:34:20 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

一応MIXI-IDの管理画面だとパスキーの設定ができるっぽかった。
これをmixi2のログインにも使えるかはわからない

account.mixi.com/id/signin

QT social.vivaldi.net/@daihard/11

Web site image
ログイン - MIXI ID
Web site image
戸山大五郎 🚲 (@daihard@vivaldi.net)
icon

フリーレン公式がいたのは流石に笑った
早すぎんのよ :blobcat_fukuwarai:

QT fedibird.com/@dororon210/11366

Web site image
おかひじき (@dororon210@fedibird.com)
2024-12-17 09:45:22 おかひじきの投稿 dororon210@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

しいていえば、仮にmixi2がFediverseに入ってきたら、その時はMisskeyとぶつかりそうな気配はある。

icon

タイッツーはタイッツーでmixi2との差別化を意識してたから、ここもぶつかることは無さそうやな

taittsuu.com/users/hoku/status

Web site image
mixi2もmisskeyも色々要素が動くUIが多くてとても楽しくて、それは…
icon

結局桁が多くてよくわからない :blobcat_fukuwarai:

QT kmy.blue/@askyq/11366527843539

Web site image
雪あすか🔞 (@askyq@kmy.blue)
2024-12-17 09:15:07 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

桁がデカすぎて実感湧かないけど、デイリー1億アクティブってどうなんだろう

QT threads.net/@mosseri/post/DDqI

Web site image
Adam Mosseri (@mosseri) on Threads
2024-12-17 08:50:15 Adam Mosseriの投稿 mosseri@www.threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@kaorit (ブラウザで見れますよ…)

icon

(Googleアンチですどうも)

icon

Googleが手綱握ってるからChromeは滅多に使わないんだけど、今後Googleが手放すことになるから、そうなったらChromeは使いたい

icon

実際Chromeは結構良いんだよね、Googleが結構終わってるけど

QT misskey.io/notes/a1v9gyq86oq91

Web site image
(このHNは差し押さえられました) :verified_misskey_gradiant: (@asata)
2024-12-17 08:59:42 asata@misskey.io :verified_misskey_gradiant:の投稿 asata@misskey.io
icon

最近Googleの精度落ちてきたなーと思って今年の1月からBing派に鞍替えしました

2024-12-17 08:58:44 asata@misskey.io :verified_misskey_gradiant:の投稿 asata@misskey.io
icon

ChromeでBing使ってる人,超レアかもしれない

2024-12-17 08:58:18 asata@misskey.io :verified_misskey_gradiant:の投稿 asata@misskey.io
icon

なお既定の検索エンジンは全部Bingです

RE:
https://misskey.io/notes/a1v9esrykmp31xgc

Web site image
(このHNは差し押さえられました) :verified_misskey_gradiant: (@asata)
icon

@kanichan 今は無理だと思いますね〜
結構みんなその要望出してるので、近いうちに改善されそうな予感 :BlobCat_Think:

2024-12-17 04:06:55 お知らせの投稿 notify@misskey.io
icon

【Akkoma・Pleromaをご利用の外部インスタンスの方へお願い】
この度、メンテナンスが行われていない旧バージョンのAkkomaおよびPleromaをブロックする対応を行います。

この対応の理由は、これらの旧バージョンに実装上のバグがあり、その結果として意図せずMisskey.ioへのDoS攻撃が行われてしまう状況が確認されたためです。このままではサーバー運営にかかるコストが大きく、安定したサービス提供が困難になる恐れがあります。

なお、該当する旧バージョンを最新の修正版にアップデートしていただくことで、自動的にブロックが解除されます。お手数をおかけいたしますが、引き続きのご利用のためにも修正版へのアップデートをお願いいたします。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

2024-12-17 08:52:18 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 07:17:50 猫蛸の投稿 nekotako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 08:46:28 HocusPocus96315𓃠の投稿 HocusPocus96315@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 07:44:34 きつねこ🦊の投稿 kitsunekosayaka@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 08:16:22 柳瀬那智●5/4 MBF16【MBF-64】 5/11文学フリマ東京40【N-90】の投稿 nachi_yanase@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 08:09:30 :gr: スイスポ :fedibird_role_01: :monster_logo: :verify:の投稿 ZC33S@fedibird.com
icon

改めて思うけど、SNSに重要なのは、人と人の距離感だと思う。
適切な距離は個々人によって違うと思うけど、近過ぎても遠過ぎてもダメ。
:twitter: の代替が出てこないのも、この辺がありそうなんだよなぁ :thinking_shamiko:

icon

…この説明で分かる!?大丈夫!?()
うまく説明ができなかった()

icon

@chihato @tell_me_fedi_jp fedibirdのデフォルト設定を「限定公開」にしている場合は、`visibility=public` にしていても「限定公開」が設定された状態で開かれるようです。
デフォルトよりも狭い範囲の設定は反映するので、`visibility=direct`とかは機能しますね :BlobCat_Think:

このブックマークレットは、サイト作成者が閲覧者にfedibirdでシェアしてもらうための機能を活用しています。
本来の利用方法だと、visibilityパラメータもサイト作成者が設定することを意図していて、利用者側が公開範囲を指定する想定ではありません。
おそらくですが、意図せず閲覧者が設定している以上の公開範囲になってしまわないように作られていると思われます :blobcat_tabun_thinking:

icon

せっかくなのでChatGTPにmixi2について教えといた。
絶対中に人間いるやろこれ()

chatgpt.com/share/6760afc1-268

icon

英語読めないわけじゃないけど、そんなスラスラは読めないから、ChatGPTに投げる方が早いってなってきた

icon

ChatGTP、なんかファイルの添付ができるから「まさか?」と思って英文メールのファイルそのまま添付してみたら、メールの中身読み取って翻訳とかしてくれるやん?
こいつすげーな :BlobCat_Surprise:

あなた: メールの翻訳をお願いしたいです ChatGPT: もちろんです!翻訳したいメールの内容を教えていただければ、お手伝いします。 あなた: [Action Required] Cloudflare GitHub App Permissions Update.eml ファイル これです ChatGPT 以下はCloudflareからのメールの簡易的な要約です。必要な部分のみ翻訳しますが、全文翻訳が必要であればお知らせください。 件名: [Action Required] Cloudflare GitHub App Permissions Update メール内容の要約: Cloudflare GitHubアプリの権限が更新されるため、ユーザーに通知しています。これにより、新しいリポジトリを自動作成およびデプロイするための追加権限が必要になります。GitHubから12月18日にメールが届く予定で、更新された権限の承認が必要です。 更新される権限: 管理への読み書きアクセス(リポジトリの作成に使用) コンテンツへの読み取り専用アクセス → 読み書きアクセス(リポジトリへのコードプッシュに使用)
Attach image
icon
Web site image
Isao Shimizu | MIXI on mixi2: "Web版の需要がとても高いというのを多く観測しております"
icon

多分、現状BlueskyとかThreadsにお引越しも躊躇ってる層が𝕏の代わりにしていいと思えるとしたら、mixi2だと思うんだよなぁ
(機能的にはMastodonとかMisskeyで十分なはずなのだけど、分散とか個人運営が受け入れられない人たちが多いらしい :blobcat_fukuwarai:

icon

mixi2はMisskeyとかMastodonとはまたちょっと違う道をいくのかなーとか思ったり。

とはいえ、Fediverseに繋がってくれたらめちゃめちゃあつい

QT fedibird.com/@yurinoko/1136648

Web site image
yurinoko(ゆりのこ) (@yurinoko@fedibird.com)
2024-12-17 07:33:14 yurinoko(ゆりのこ)の投稿 yurinoko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 07:23:18 :gr: スイスポ :fedibird_role_01: :monster_logo: :verify:の投稿 ZC33S@fedibird.com
icon

私も鍵垢運用しながら、コミュニティに投げてますかね。

自分の垢から発信する場合は鍵付き、コミュニティへ発信する場合は、コミュニティの設定によるらしいので、そこで公開設定は擬似的に切り替えられそう :thinking_shamiko:


2024-12-17 07:11:03 :gr: スイスポ :fedibird_role_01: :monster_logo: :verify:の投稿 ZC33S@fedibird.com
icon

あ、mixi2、第2の :mixi: でなく、 :twitter: になりそう :Shiropuyo_aseri:

icon

@chihato @tell_me_fedi_jp iPhoneのSafariの場合、適当なページをお気に入りに追加した後、編集することでURLが書き換えられるのでjsが指定可能です!

ちなみに、のえるさんのつぶやきはMastodonの仕様上書きかわってしまっていて、環境によってはコピーすると違う内容になってしまうようだったので、 Github Gist にテキストでアップしておきました〜

QT mstdn.yuicho.net/@yuicho/11366

Web site image
Yuicho (@yuicho@mstdn.yuicho.net)
icon

これは分かる

なんか、中の人がWeb版が望まれてるらしいということを認識した気配はあったから、そのうち来るかも

QT pawoo.net/@ruinsofrosetta/1136

Web site image
ろの墓 (@ruinsofrosetta@pawoo.net)
2024-12-17 06:49:45 ろの墓の投稿 ruinsofrosetta@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アプリ内ブラウザも独自なの、流石mixiって感じがする

Attach image
icon

ほーん
どうせあと一年なんだし、試しにやってみてもありやな

BOOTCAMPにおすすめ、簡単Windows 11アップグレード法(22H2対応) | 気まぐれなももぽえむ
momopoem.com/?p=437

Web site image
Windows11非対応PCで超簡単にWindows 10から正式版Windows 11(23H2対応)にアップグレードできてしまう方法(TPM2.0やSecureBootなどのチェックは行われず)VMやBOOTCAMPにおすすめ
icon

なんか、あまりにも仕様が近すぎて、mixi2はActivityPubに対応しそうな気がしてる

icon

とりあえずmixi2作ったは作ったけど…まあ多分使うのはこっちかな…🥹