15:55:52 @yuba@reax.work
icon

昔PGPっていうメール暗号化ツールがあって、認証局なしに公開鍵暗号を使うものだったんだけど、認証局なしでどう公開鍵を受け渡すかというと「直接会って渡せ」ってシステムだったんですよね

(他のユーザーの公開鍵に署名を付けられて、信用済みユーザーの署名が一定数ついていれば公開鍵として信用するなんてルールもあったけど)

RE:
https://ward2.bouvardia.icu/notes/9i6xdouc8e

16:42:12 @yuba@reax.work
icon

@misachan@misachan.net 受け取った!

でもその技が使えるならメール暗号化ツールどころかメールそのものがいらない
:meowmeltcry:

19:57:43 @yuba@reax.work
icon

楽天モバイルっていまつながり具合どうなのかなー

21:23:29 @yuba@reax.work
icon

楽天モバイルいい感じなのかー

21:25:50 @yuba@reax.work
icon

Java使いです

21:30:42 @yuba@reax.work
icon

Java使ってると、演算子オーバーロードないとスマートなプログラミング無理だよ⋯
って気分になって
演算子オーバーロードのある言語使ってると、人類に演算子オーバーロードはまだ早すぎるから絶対にやめるんだって気持ちになります

21:33:17 @yuba@reax.work
icon

どどさんを極度乾燥させたので次はだれを極度乾燥させてやろうか⋯

21:33:52 @yuba@reax.work
icon

Attach image
21:39:59 @yuba@reax.work
icon

自前のクラスに + - * / みたいな演算子を定義できるようになるのが演算子オーバーロードです。

たとえば、 new BigInteger(100).add(new BigInteger(200)) と書かないといけなかったのを new BigInteger(100) + new BigInteger(200) とか書けるように .+() メソッドを定義したりみたいな。

野暮ったいメソッド呼び出しをスマートにできるんですけど、ちょっと調子に乗るとすぐに読解困難なオレオレプログラミング環境ができあがって辛さにまみれるんですよね

21:40:51 @yuba@reax.work
icon

プログラムのどこがユーザー定義された関数呼び出しでどこが言語組み込み機能なのかがぱっと見わからなくなる、というのが辛さの根源

21:51:33 @yuba@reax.work
icon

枢でくるるって読むの、コードギアスで知ったくち。

21:56:06 @yuba@reax.work
icon

枢木スザクくんいいこですからね

22:05:16 @yuba@reax.work
icon

こわいはなし無理

22:10:37 @yuba@reax.work
icon

ある事件があってそれである企業の不買運動サイトを作ったら意外にも署名が集まっちゃってIT Proの記事にもなった

22:26:43 @yuba@reax.work
icon

Mステの特番で森山直太朗さんだったかのバックコーラスした

22:48:42 @yuba@reax.work
icon

2004年って20年前だし、映像多分のこってないよー

https://youtu.be/r2e6LUPKvlo
これは2009年アップか、雰囲気こんな感じだったしコーラスの編曲同じだしうーん、でもこの画質でも団員とか自分の顔があればちゃんとわかるはず、別かな。

Attach YouTube
23:08:08 @yuba@reax.work
icon

㐂でなんでどどって読むんだろうって思ってたけど、
やっとわかった、7775で都々逸なのね