01:40:08 @yuba@reax.work
icon

明日は美容院いってから物理出社

01:43:10 @yuba@reax.work
icon
01:44:20 @yuba@reax.work
icon

おやすミンダナオー

07:31:47 @yuba@reax.work
icon

おはようみなさん

10:21:43 @yuba@reax.work
icon

出社成功

11:33:30 @yuba@reax.work
icon
Web site image
みさっち@misskey :io: :abunhdhappyhop: (@misachan)
11:41:55 @yuba@reax.work
icon

GROUP BYに指定した集約キーがPKとかユニークキーならやー、集約キー以外の全カラムをSELECT/HAVING内でも使わせてほしい

11:47:28 @yuba@reax.work
icon

PostgreSQLの仕様でちょっと好きなのがVALUES命令。

VALUES(1,2,3),(4,5,6)
とか書くと
SELECT 1,2,3 UNION ALL
SELECT 4,5,6
と同じ意味になるの。

何この変な命令っていうと、INSERT-VALUES命令とINSERT-SELECT命令を統合するためにあるのね。これらを別命令にするんじゃなくて、INSERT文は後半に表出力命令を書けという単一のルールで説明できるようにしたかったと。

こういうこだわり好き。

12:42:29 @yuba@reax.work
icon

コードレビューは、コードの質を保つのとダメだししすぎて開発者の心を折らないようにするのとのトレードオフってところがありまして

13:17:33 @yuba@reax.work
icon

ロジックとしては正しいから承認打ったけどこう書き直しておくと後世の読み手に優しいですよ、なんて提案だけ残したり。

14:48:09 @yuba@reax.work
icon

@zauber ざうが読んで引っかかるようなコードは9割のプログラマが読んで迷子になるところだって⋯

15:01:42 @yuba@reax.work
icon

日本語と英単語をまぜて書くとき間に半角スペース入れるのやめたい

でも指が勝手に半角スペース入れちゃうしときどき入れ忘れるのでガタガタになる

15:07:44 @yuba@reax.work
icon

@ddquino 意図を聞くのもむずかしいところはあって、「なんでこんな風にしたんですか?」って聞いたら聞かれる方にとっては詰められてる感じにしかならないし

オブラートに包んだ言い方しても「オブラートに包んで怒ってるわ⋯」って雰囲気はなかなか消えないし⋯

15:08:35 @yuba@reax.work
icon

もう分散するのいい加減このくらいにしておきたいのにみんな面白そうなサーバー立てちゃうからよくない

16:02:23 @yuba@reax.work
icon

@ddquino QAがコード品質まで見てるんですね

最後のゴールキーパーをなるほど、悪者にするってわけじゃないですけどあそこを通すためにっていう目的を共有する形にすると味方同士として指摘できるってのはありそうですね

16:47:54 @yuba@reax.work
icon

ゆうべはえすなさんをちょろっと驚かせてみたりしたけど、
エスペラントなんてもちろん全然わかりません

16:48:19 @yuba@reax.work
icon

英語だってほとんどできないんだから

19:28:30 @yuba@reax.work
icon

@zauber 日本語なら完全にマスターした

23:07:23 @yuba@reax.work
icon

楽天Linkってよかったよなあ
楽天モバイルもどろうかなあ

23:24:23 @yuba@reax.work
icon

IT健保のディズニーチケットあたった!!