おやすみふぇぢばーす
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「前回は酒を飲むのを忘れて二日酔いになったが、今回はちゃんと酒を飲んだから大丈夫だ」などと意味不明の供述をしており、警察は余罪を含め捜査を続けています。
こないだ里山から帰る車中でかみさんに「今日やった野糞で、ついにびわ湖を三角で囲む山へ💩を埋設できた。これで野糞結界が張られたから、滋賀はわしの💩が護る」って言ったら特大のため息をつかれて「馬鹿の話を聞いてると疲れる」言われて した。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これが終わったらウィリアム・ジェイムズの宗教論からみた「不条理を受けいれる」という人間の営みについて、まとめて話す予定(お前の予定はいつ実現するのか
QT: https://fedibird.com/@utan/114182258872040912 [参照]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「信教の自由」を主張するまえに、教団が社会のほうに歩み寄っていたのか。権利だけを主張して義務や責任を蔑ろにしてこなかったか。
宗教者として言えるのは上記である。嗚呼(疲労
This account is not set to public on notestock.
教団が解散しても人は残される。今までの信仰体系が社会から否定されるという極度の不安状態にある元信徒が。
結局カルトの後始末は市民社会が引き受けることになるのだと思う。うちの教団も何かしら引き受けるだろうし、脱カルト運動を担ってた牧師はてんてこ舞いになるだろう。
まったく統一教会指導部、ひどいことをしてくれたと思う。なんかため息出る。
This account is not set to public on notestock.
同性婚、うちの教団でも肯定派と否定派で割れている。同性婚を祝福するか否かは、教会ごとの判断になりそう。
カトリックは知らない。また調べてみよう。
私とうちの牧師は「異性愛だろうが同性愛だろうが、人はみな神の前では罪人。正しい愛の形なぞ、存在しない。そしてキリストは罪人を招かれるのだから、同性婚だろうが異性婚だろうが祝福(救済)される」という、カルヴァン主義的理論突破をしており、二項対立を無効化している。
This account is not set to public on notestock.
障害者施設に通所してたとき、「まずは朝と帰る時の挨拶を頭下げてしよう」って小学校みたいな指導されて、思想やったり現場で人使ったりしてた私にとって受け入れ難い屈辱だったが、なんかやってるうちに楽しくなってきたしやったらいろんな友人できて大変よかった、というお昼の自分語り。
現場勤務の幼馴染が、挨拶を返さない管理職に大声で挨拶してビックリさせて、無理やり挨拶を返させるブッチギリな遊びをしていて、こいつマジ なと思った。
普段から声かけや挨拶などしないのに、距離を置かれたり関係を整理されたら「急に切られた!」と騒ぐ人もいますが、なんつーか、その、悔い改めよとしか言えない(耶蘇教徒
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これが終わったらウィリアム・ジェイムズの宗教論からみた「不条理を受けいれる」という人間の営みについて、まとめて話す予定(お前の予定はいつ実現するのか
QT: https://fedibird.com/@utan/114182258872040912 [参照]
マヨった
私の乏しい経験による理解では、京大を始めとする大学における学生の「自由」は、何年もかけた「自治と独立による自由」というよりも、権威や社会から「ほっておいてもらえる自由」の意味合いが大きいと感じる。
モラトリアムは、ほっておいてもらえないとダメなのだ。
貴重でおおらかな無関心が姿を消し、神経質な監視が大学にもはびこっている。
医師による診察をへて診断を得ると言うのは、自分が医学的な規準で「判断される」という、個別性の否定の痛みを伴う儀式のようなもの。
その痛みや診察の面倒さを避けて自分で自分を判断するのは、どこか歪みが入るのだろう、と理解している。
では医師の診察では「歪み」は入らないのか?
もちろん入るが、しかしそれはすくなくとも社会的な関係性からの歪みだ。
TikTokの「ADHDの人はこんな行動する」動画、実はウソが多い? カナダと米国チームが調査
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/25/news071.html
This account is not set to public on notestock.
たぶん当地ラストラン。雪も溶けたので久しぶりに山の方へ走った。まだ茶色いけれど、よくみたら蕗のとうが出始めていた!山の緑がだんだん濃くなっていくのを定点観測するのが好きだった。静かで足腰鍛えられていいコースだったな……センチメンタルになりつつ10km走っておしまい。
#ランニング